※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aoi𓇼mama
子育て・グッズ

朝から機嫌の悪い息子にイライラしてしまい、ストレスで限界を感じています。触れ合いを増やしても機嫌が直らず、自暴自棄になる息子を見て後悔しています。

朝から機嫌の悪い息子にイライラ…。
物を投げたり、わざと散らかしたり、奇声をあげたりで私もいっぱいいっぱいです( ; ; )
お腹に赤ちゃんがいるのが分かっていて、構って欲しいのかなと思い、触れ合う時間を増やしてはいますが、毎晩の夜中による寝不足、疲労などでどうしてもイライラしてしまいます。ダメな事はダメと言うと、自虐かのようにテーブルに顔をぶつけたりします。

きっと息子もストレスが溜まっているんだと思います。
でも私も限界で、物を投げた時に手を叩いてしまいました。
息子は泣き、そんな息子を見て胸が傷みました。後悔してます。

実家が近いのでよく行きますが、息子の機嫌が悪いのには変わりはありません。私が構わないとダメなんだと思います。
分かってはいても、私も結構限界です…

コメント

きょう⑅◡̈*

元保育士です。
お母さんも息子さんも辛いですよね…。
息子さんも今自分と闘っているんだと思います。今まで兄弟が出来た1歳の子をたくさん見てきましたが赤ちゃん返りをする子、何も気にしない子、気付いていないようでお昼寝の寝つきが悪かったりお友達に当たってしまったりする子…などなど様々でした。
お兄ちゃんにならなきゃいけないこと。
でもまだまだお母さんに甘えたい自分と…でものすごく葛藤しているんでしょうね。
お母さんはお母さんなりに、息子さんと触れ合ってあげられているのであれば、そのままでいいと思いますよ‼︎
今はただ見守ることが大事だと思います😌
実家へ時々預けて息抜きをしつつ息子さん自身が乗り越えられるまで大変だと思うんですが待ってあげてください☺️
体を大切にしてくださいね‼︎
偉そうなことを言ってしまいすみません😣💦

  • aoi𓇼mama

    aoi𓇼mama

    まだ1歳だし、甘えたいのは当然ですよね。
    寂しい思いさせてしまって本当に心苦しいです。息子が乗り越えられる日が来るんですかね( ᐪᐤᐪ )
    下の子が生まれるのが不安になってしまって…

    • 4月16日
うねこ

年子ちゃんご出産の予定なんですね!
1歳児育てながら妊婦さんしてるなんて本当、尊敬です。
これからますますお腹も大きくなってくるし、大変なときは使えるもの何でも使っていいんじゃないでしょうか。
お子さんはママに構ってもらいたいのはあるかもしれませんが、1歳から保育園行ってる子もたくさんいます。慣れればきっと大丈夫。ご実家もですが、ファミリーサポートや一時預かりなど頼れるところたくさん頼って、まちゅまちゅさんもたまには休みながら頑張って下さい。
旦那さんは土日もお仕事なのですかね。お休みの時は丸一日上のお子さん見てもらうとか、お願いしてみてはどうでしょうか?

  • aoi𓇼mama

    aoi𓇼mama

    一時預かりは考えたことはありませんでした…私が構ってあげないと息子の気が済まないんじゃないかと思って( ´o` )
    旦那は土日関係なく仕事です。
    休みの日は育児を手伝ってくれたりしますが、1日預けるのは不安で…
    でも話してみます( ᐪᐤᐪ )

    • 4月16日
  • うねこ

    うねこ


    子供は与えられた環境でしか生きていけないぶん、順応力すごいみたいです。私は子供生まれてから2回引っ越したんですが、梱包作業が進まないので一時預かり使いまくりました。
    預ける前は、人見知りする子なのでずっと泣くだろうなと思っていましたが、迎えに行ったら皆と踊ったりしてました。
    私が母なんだからと育児をひとりで背負い込むより、たまにはこういうのもいいなと思いました。

    生まれたら、年子は双子より大変という話も聞きます。生活リズムが上と下で合わないから休む間がないのだと。知り合いの年子ママさんも「もう全部超適当!家とかグチャグチャだけど頑張るのムリ!死ななきゃオッケーって感じよ~!」と話してました。なので、しんどい部分はカットしたり、どんどん他に振ったらいいと思います。

    私は一人っ子で育ててますが、それでさえもう日中の部屋掃除や片付けは諦めました(^o^;)
    育児は「いいかげんくらいが良い加減」と聞いたことがあります。自分がイライラしない道を選んでいけば良いのかもしれません。
    元気なお子さんが生まれますように♡

    • 4月16日
  • aoi𓇼mama

    aoi𓇼mama

    一時預かりはすぐに入れるものなんですかね?
    確かに年子は双子より大変って聞きますね( ᐪᐤᐪ )私も手を抜いてるつもりではいるんですけどね…
    丁寧に返信ありがとうございました( ´o` )

    • 4月16日
  • うねこ

    うねこ


    自治体によります。保育料が安い所や、駅の近くの保育施設などでは人気があってとりにくいかもしれません。
    ホームページ見てみるとか、役所の担当課に相談してみてください。

    • 4月16日
がぼーんぼん

私も来月2歳になる娘がいながら臨月の妊婦です(>_<)ほんとイライラしてしまう気持ち、寝不足わかります!トイレの回数で夜間ぐっすり寝た気せず、待った無しで甘えてくる子供、本当に同じ状況すぎます(>_<)
今里帰り中で私の実家にお世話になってますが、私の言うこと以外は素直に聞いてくれるので救いですが、両親がいない時はやっぱり娘と喧嘩になります(笑)

  • aoi𓇼mama

    aoi𓇼mama

    同じですね( ᐪᐤᐪ )
    寝不足ってイライラ倍増させますよね…
    2歳だとイヤイヤも始まる頃ですかね?
    抱っこせがまれたりしますか?
    お腹大きくて抱っこが結構しんどいのですが、甘えからなのか、抱っこマンで…

    • 4月16日