 
      
      生活費ではなくお小遣いが欲しいのはワガママでしょうか?子供が生まれて欲しいものがあるが毎月お小遣いがもらえない悩みです。通販で買う手軽さも考えたい。
生活費じゃなくてお小遣いが欲しいのはワガママなのでしょうか?
今子供が生まれて半月。マザーズバッグとか哺乳瓶カバーとか来年の手帳とか欲しいものがあって主人に頼めば買ってきてもらえるとは思うけど自分で通販した方が手っ取り早いし頼んだのと違うの買ってこられるリスクも減るのになぁー
出産前にお小遣い含めていくら欲しいって言って分かったって言ってたのに毎月ちゃんとくれない🤬
- しろん(6歳)
コメント
 
            はじめてのママリ
ワガママとは思わないですけどね🤔
だって人間生きてれば色々必要なもの出て来るし、専業主婦だともう夫頼みですもんね。
私なんかお小遣いって明確には貰ってないけど、そこそこ好きに遣ってますよ笑。
でも男の人ってその辺ピンと来てない人多いですよね。
自分だって色々買うだろうから、妻も必要なの分からないのかなー。
 
            杏仁豆腐
生活苦しいわけじゃないのですよね?それならばワガママじゃないと思いますよ!
- 
                                    しろん 主人がいくらくらい稼いでるのか全然知らなくて💦 
 今月は出産の支払いとか赤ちゃん用品とかで出費がかさんじゃったんですかねーでも出産費用は私が働いてる時にちゃんと貯めてたので大丈夫だったと思うんですけどね🤔
 ちょっと話し合ってみます!- 10月4日
 
 
            なな
ワガママじゃないですよー!!
生まれる前も生まれてからももらってますよ!!
通販で買うからカード貸してとか、カード番号教えてっていうのもよくやりますよー!
- 
                                    しろん なるほどー!カードとか借りた事なかったです!話してみます😃 - 10月4日
 
 
            ちびちび
わがままではありませんが旦那さんの収入で生活してるならご家庭の中で相談ですよね🌹どれだけ家事ができているかとか💦😅
わが家はフルタイム共働きですが、お小遣いはなく、生活費でやりくりの中使います。
特に不満はないです😀🌼
- 
                                    しろん 家事も赤ちゃんの世話もほぼ一人でやってるんですけどそもそも働いてた時も生活費のお金もらった事なくて💦 - 10月4日
 
 
            のん
個人の遊興費は、貯金や生活費を引いた後の話になってくるので、家計状況を話し合ってご家庭の裁量で決めることだと思います。
家計状況がわからずに、遊興費がどうのとは前段階がクリアできていません。
まずは家計の状況把握からだと思います。
- 
                                    しろん 今月から国勢調査で家計簿付けることになっているので見直しも兼ねてやってみます😃 
 学資貯金とかもしなきゃですもんね!- 10月4日
 
 
   
  
しろん
コメントありがとうございます。
もともと財布が別で子供が生まれる前は扶養範囲内でパートに行ってたのでそれで自分のお小遣いは稼げてたんですけど流石に今は働けないですし💦保育園預けるならフルタイムでバリバリ働かないと採算とれないですし。。。
スマホばっかだと目も疲れるから気分転換に紙の雑誌とか漫画とかちょっと読みたいなって思っちゃいます。
はじめてのママリ
たぶんご主人はその感覚が抜けてないんですね💦
正直にご主人と話し合うのが一番っぽいですね☺️
しろん
今日帰ってきたら話してみようと思います!
ありがとうございます😊