
コメント

はじめてのママリ🔰
全てシカト、ブロックです。
結婚しても引越しても子どもが出来ても連絡しませんでした。
もう20年近く疎遠です。
いくら血は繋がっているとは言え、縁を切りたい事情はありますよね。

ママリ🔰
私も絶縁したいです、、
-
ぽこ
絶縁しましょう。
一緒に頑張りましょう- 10月4日
-
ママリ🔰
どんな感じの親御さんなのですか??
- 10月4日
-
ぽこ
20年近く家庭内で無視をされ、口を開けば罵られます。
息子を産んだ時もお祝いもなく女の子だったらね、と言われました。
結婚式も破談にされかけましたし、相手の親に私がビッチであるかのように言われました。そんなことは絶対にありません。
携帯も勝手にみられますし、お金の無心もしょっちゅうです。
自己愛の塊が知性も理性もなく年だけ重ねてしまったので、息子の誕生もお食い初めも祝いの一言も無かったのに自分の誕生日にはお祝いはないのか!と電話してきました。
書き切らないですが、小さい頃からとにかく人格を否定され、私に関わった人たちに攻撃されてきました。- 10月4日
-
ママリ🔰
うちは、実父・実母共に自己主張がとにかく強く
自分達の意見や考えが1番正しいと思っているので、こちらが違う意見や反論をすると
何処でも誰の前でも構わず大声で怒鳴り発狂し、ヒステリックになります。
幼少期の頃から殴られたり、理不尽な事でキレられ
罵倒され続けてきました。
お前のこういう所がダメだ。
お前はだからダメなんだ。と
マイナスになるような事しか言われませんでした。
実母は弟の事は可愛がり、暴力・暴言・借金があっても変わらず可愛がり、
私の旦那に暴言を吐き散らかしても
こちらが大人になれ!と言われ
仲良くさせようとしてきたら、わざと弟夫婦の話しをしてきたりします。
結婚して家を出てからもやたらと過干渉で子離れが全くできておらず、全ての事に
口出しをしてきます。
実父も実母も大嫌いです。
ベビママさんも本当にお辛かったですね、、
こんな親ならいなかった方が良かったと思ってしまいます。- 10月4日
ぽこ
ありがとうございます。
20年ってすごいです。
尊敬します。
役所の閲覧制限とかはかけてますか?
弁護士に相談すべきか悩んでいます。
私の母は人の血が通っていません。
はじめてのママリ🔰
閲覧制限はかけていません。
両親共に縁を切っていますよ。
生きてはいます。
ベビママさんにもお辛い事情があるのですね。
お察しします。
ぽこ
ありがとうございます。
兄も母の味方で20年近く家庭内で孤立して育ちました。
早く解放されたいです。
はじめてのママリ🔰
もし家を出たら、追いかけてくるような人達なのでしょうか?
お子様も小さいのもあり簡単には動けず心配ですね。
捜索願を出されると面倒なので、一言でも縁を切りたい旨を告げ、家出される事をオススメします。
私は10代の時に大喧嘩?したのち突発的に家出をし、そのまま帰っていません^ ^
その際に肋骨は複雑骨折、肩を脱臼し上がらなくて大変でしたが、後悔はしていません。
今はとても幸せです。
ベビママさんはどんなご事情があるのでしょうか?
ぽこ
可能性はあります。あと私の友人や知り合いに迷惑をかける可能性大です。
向こうから勘当する!と何度も言われるのでその都度縁を切ろうとするのですが、親戚を巻き込んで私を連れ戻そうとする支離滅裂な思考を持ってます。
骨折はひどいですね。
よく耐えられましたね。
なんと言っていいか、とにかくお疲れ様でした。
今は幸せに過ごせていますか?
はじめてのママリ🔰
私も当時は若く、フットワークが軽かったのもありますね。
迷惑かけそうな人には事前に連絡しておいた方がいいですよ。信用出来る人のみ、口止めを。
私は2人にだけ伝えました。
その日に逃げた所はその2人以外の所で、3週間ほどお世話になりました。
幼少期からDVが凄かったのです。いつか殺されると思いましたし、その逆もあり得ると思ってました。
当時は今のようにDVと言う言葉は出回っていなかったように記憶しています。
誰かに迷惑かける、、と心配していては、ベビママさんもお子様も安心した生活は出来ません。
危機的状況なのかは分かりませんが、、、
今は子どもも出来、尚一層、親がしてきた事が理解できません。
一生会わせる気もありません。
それで良いです。
それが幸せです^ ^