
コメント

ぽむ
あり得ると思いますよ🤔
保育園は働いてないと預けられないので、働いてることの分かる証明を提出するのはあり得ることだと思います🤔
週に何時間とかも地域によって決まってますしね😅

まゆ
ありえますね
保育園によっては、預かりの時間を最短にして家庭での時間を大切にするよう言われます
親が休みの日は子供も休み、仕事が早く終わればお迎えも早く
そういった意味でのシフトの確認なのでは?

✌︎ニコちゃんママ✌︎
まさか働いていないのでは?とでも思われてるのでしょうか💦なんか嫌に思ってしまいました。あ、もちろんしっかり働いています😅

もずく
私はシフト制ですが言われたこと無いし、うちの保育園では聞いたことないです💦
就労証明か何か出してますよね?

退会ユーザー
保育園ではないですが、半年に1回市役所に給料明細送ってます。1ヶ月の労働時間を確認するためです!
地域によって確認する場所が違うだけで、よくある事なのかなと私は思いました☺️

◡̈*
勤務時間の書いたものを提出するのは普通だと思います。
私も提出しました。入園前の説明会で勤務先や勤務時間、連絡先等書く用紙が配られました!保育園側もお迎えの時間とか把握する必要があると思いますし、必要なんだと思います。
言い方の問題かなと思いました💡

退会ユーザー
うちの子たちが働いている園ではないです。入園が決まる前に職場に記入してもらう、自営なら自分で記入する勤務状況申告書なる書類は提出しました。
「職場から個人情報が記載されているので、園への提出は断るように言われた」と断ってよいと思います。

退会ユーザー
シフト制の時は口頭でした!!

もも
そういう提出系は無いですが、
8:30〜17:00までの保育で
私が10:00〜15:00勤務だったりしたときにタイミング悪く勤務終わった15:30頃熱があるので迎えに来てください連絡がパート先の方に行き、私は居ないのでケータイに連絡が来て『終わり次第迎えに来てください』的なこと言われました( 笑 )

NAO
役所に出したのと別で園の保管用に別の紙(その保育園のもの)を書いてもらって出しました。
保育園のやり方だと思うので疑ってる訳ではないと思います。
ぽむ
働いてないと思われてるのではなくただ提出が必要だから言われてるだけだと思いますよ😊