
2ヶ月の娘が夜ぐっすり寝るが、飲むミルクが少ない。看護師に夜中起こすよう言われたが、起こしても飲まず眠る。無理して起こすべきか悩んでいます。
3ヶ月の娘がいるのですが、2ヶ月になったくらいから夜22時くらいから朝5時くらいまでぐっすり寝るようになりました。
しかし1日に飲むミルクの量が少なく、病院で看護師さんに夜中起こして飲ませるように言われました。
でもぐっすり寝てるのに起こすのも可哀想だし、起こしてはみたものの哺乳瓶をくわえたまますぐ眠ってしまいます。
私自身も睡眠をとりたいし無理矢理起こしてまで飲ませるべきか迷っています。どうすればいいでしょうか?
- ねこすき(9歳)

リンスケ
昼間増やしたらどうですか?
うちも早くから夜グッスリ寝てましたが、昼間もよく飲んだので、特に指摘は受けませんでした(^O^)/

りぁmama
うちはそのまま寝せてましたよ💦
起こしても機嫌悪いだけだったので。
起きてる時にうつ伏せの練習とか体動かしたりして、ミルクの量少し増やしてあげたらいいのでは?と個人的に思います。
-
りぁmama
個人差ありますから、あまり気にしなくてもいいかもですね!
たくさん飲む子もいれば少ない子もいます。
あまりに体重の増えなければ病院ですけどね。
様子みててもいいかもですね😊- 4月16日
-
ねこすき
体重は1日17gずつくらいしか増えてないです。20~30g増えるのが理想的と聞いたので少ないですよね。
病院には定期的に行っています。
あまり神経質になるのも良くないですよね~。様子見てみようと思います。- 4月16日

ねこすき
回答ありがとうございます!
昼間いっぱい飲んでもらおうとするのですが、同じ月齢の子に比べて飲みません。1日650ml 飲めばいい方です。哺乳瓶を変えたり運動をさせましたがダメでした。
コメント