![まりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘が離乳食を早く飲み込んでしまい、咀嚼が不十分で後期食に移行できない悩みがあります。どうすれば咀嚼が増えるか、1歳になる来月でまだ中期食は早いと感じています。
11ヶ月の娘なのですが
中々離乳食が次の段階に進まず悩んでいます。
と、いうのも
離乳食は大好きでぱくぱく食べるのですが
食べるのが早すぎて
全然噛んでいないように見えるのです……
実際、保育園で後期食に進めようとしたところ
1センチくらいのものは
3回くらい咀嚼して
そのあとは無理矢理、飲み込もうとするみたいで
怖くて後期食に移行できないと言われました……
家では中期食と後期食の中間ぐらいのものを
あげています……
大きさや硬さは
歯茎で潰れせる柔らかさの5ミリ角ぐらいです。
おかゆは5倍がゆです。
どうしたら
もっと咀嚼してもらえるようになるのでしょうか😭
来月には1歳ですし
さすがにまだ中期食なのはな……とおもっています。
ちなみに、
ストローも使えません……
- まりあ(6歳)
コメント
![ははじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははじめてのママリ🔰
モグモグ😋✨はできますか?食べさせる時に、モグモグしてねと声をかけながら、モグモグするところを見せてあげたりはされてますか?ストローマグも使えませんか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どんな椅子であげてますか??
赤ちゃんは足がちゃんと地面についていたらしっかり噛むそうですよ😆
-
まりあ
ハイチェアーです😭
足はついてないです😭
むしろ立ち上がったりしちゃいます😇
足がちゃんとついてるといいんですね!
初めて知りました!
ありがとうございます😊- 10月3日
-
退会ユーザー
立ちますよね、、
立ってる方がカミカミモグモグしませんか???
ママ友が相談しにいったときに言われたみたいです!試しにやってみてください😭🙏🏻- 10月3日
-
まりあ
なんか、あんまり
立ってご飯を食べて欲しくなくて……
すぐ座らせちゃって
あんまり見てなかったです😭
ハイチェアーで危ないっていうのもあるんですが……
そうなんですね!
本当にありがとうございます😊
保育園では多分
足のついてない椅子で食べてるのですがそこは
多分変えられないので
家だけでもやってみます😭- 10月3日
![Riiiii☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiiii☺︎
歯が生えてなくても歯茎で噛めるのではの本数はあんまり関係ないかな?と思います。うちもまだ下二本しか生えてないですが今1センチ角くらいのを食べててご飯は全がゆだけど水分量結構少なめです。
下の子は教える前から自分でちゃんとモグモグしてて初めから咀嚼が上手でした。
逆に上の子が食い意地張りすぎてる子で噛まずに丸呑みしてることが多かったです。なので食べるのも早かったです💦
小さいと余計丸呑みするので大きくして柔らかくしてましたがそれでもすぐごっくんしてました😭💦モグモグモグと口を動かす仕草をして見せてもなかなか真似せず😭
そのうち上手にモグモグしてくれるようにはなりましたが今もある程度噛んだら飲み込んでます😭💦
ストローは慣れなので練習するのみだと思います😭
上の子はパックの麦茶で練習して1週間くらいで飲めるようになったけど下の子はなかなかうまく進まずリッチェルのいきなりストローマグで練習したらすぐ飲めるようになりました😊リッチェルはママリでもみなさんよく言われてますね。ストローから飲み物が出てくるのを覚えればストロー吸うことできるようになりますよ⭐️
回答になってなくてすみません😣
-
まりあ
うちの子も
多分めっちゃ食い意地張ってるタイプで
口の中の物がなくなると
泣かれます😭
うちの子は
麦茶が苦手なのでパックも
りんごジュースそのまま……?っていうのに抵抗があって……
リッチェルのもってます!
ですが、くわえてくれなくて……😭😭- 10月3日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
うちもそうでした!
口にごはんを入れたら、「モグモグモグモグ」と言いながら、私が大げさに口を開閉するところを見せ続けたら、子供も大げさくらいにモグモグしながら食べるようになりました笑
-
まりあ
ほんとですか!
やってみます😭😭
一緒にバナナ食べるくらいじゃダメですね😂😂
大げさにやります🥰- 10月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも長男は1歳すぎても結構丸呑みしてました!!
なので、丸呑みできない大きさにしてあげて、一緒にご飯を食べるようにしていました!
次男はもぐもぐ噛んで食べていますが、掴み食べはしないです。
うちもハイチェアで食べさせています!
-
まりあ
丸呑み出来ない大きさにするももぐもぐしてましたか?
結構大きくなりません?
一応
掴み食べをして
噛みちぎる?ことが出来るので
結果、喉に詰まらせます……
大きさがいまいちよく掴めなくてもう何回も危ない場面があって……😭- 10月3日
-
退会ユーザー
うちもよく嘔吐いてました💦
その度ヒヤヒヤしてましたね!!
でも、やっぱりその子その子で違うみたいで次男はもぐもぐ上手です!結構口いっぱいにもの入れますし、肉団子とかも食べてますが噛んでますね!口の中で粉々になってます。
長男は、成長の流れに任せることしかしなかったです。
すみません。アドバイスになってなくて💦- 10月4日
-
まりあ
やっぱりそうですよね😭
流れに身をまかせるのも大事ですよね😭- 10月4日
-
退会ユーザー
何回も嘔吐くから離乳食の時間が苦痛になったこともありましたが、全てに嘔吐くわけでもなかったので、うまく混ぜたりしてやってた記憶があります。
掴み食べできるの偉いと思います!
次男は全然してくれず💦💦- 10月4日
-
まりあ
そうなんですね😭
なんか、一口目は食べてくれないんですけど
ちょっとあれですけど
手で持って口に入れてあげると
手で持って食べられるんだ!って思うようで
ばくばく食べ始めます😅- 10月4日
-
退会ユーザー
なるほど。うちの子は手にくっついたりするのが嫌みたいでなにかつくとブンブンして落としてます💦
- 10月4日
-
まりあ
そうなんですね😭
手が汚れるのが嫌な子って
割といますよね……- 10月4日
![あにこ⛄ガチダ部](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あにこ⛄ガチダ部
形状の事など皆さんがアドバイスされてるのでストローについて。
うちもストロー、全然、上手になりませんでした。
最初は西松屋で買ったストローマグ。
吸えた!と思ったら数日後、吸えてなくて…😭
リッチェルも試しました。
ダメでした😭
最後、行き着いたのはコップで直飲みでした😂
でも、まだ、口の横から出てきてしまう事があるのでガーゼ持って、口にコップ当ててあげて飲ませてます。
どうせ、最後は直飲みになるし、いいや!と思ってストローマグ、封印して使ってません(笑)
-
まりあ
やっぱ直飲みになりますよね😂
1歳のお誕生日に遠出するよていがあるので
ストロー使えたら便利だなって思ってたんですけどね😂- 10月3日
-
あにこ⛄ガチダ部
そうなんですよ!
ストロー使えたら便利なのにな…と何度、思った事か😂
解決しないで雑談みたいになっちゃって、ごめんなさい🙇- 10月3日
-
まりあ
いえいえ!
全然大丈夫です!
ありがとうございます😊- 10月3日
![Chihiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Chihiro
上手にモグモグするのは
その子その子ですが
うちの子も時間かかりました😭☁︎(1歳すぎ)
必ず固形てこともないんだし
ゆっくりでいいと思いますよ!
大人になって噛めない人なんていないし!
ストローの練習は
まず遊ばせてあげてみてはどうでしょう?
それからママとこうして飲むんだよーと見せたり
親が補助してあげる練習用のマグが
あるんですがご存知ですか?(指で押してあげるやつ)
あれにミルク入れて
飲ませると「あれ?」てなり
加えるようになるかも!
-
まりあ
後期食にしたのは
いつくらいでしたか?
保育園で
肉団子みたいなのが出るので
もう少し咀嚼してくれないと
きついみたいな感じだったので……
べつに
保育士さんがスプーンで
小さくしてくれればいいのでは?と思うんですけどね😇
指で押すと出るやつもってます!
ミルクやってみます!
哺乳瓶で作ってから
入れてあげれば大丈夫ですよね?- 10月3日
-
Chihiro
うちは早かったです( 笑 )
嘔吐くこともなかったので
大丈夫だろうと11ヶ月頃からやってました😂👋🏽
確かに( 笑 )
保育士のやりようですよね!
是非やってみてください😌💓哺乳瓶でいいと思います!
最初は上手に飲めないかもしれないから少量から👍🏽- 10月3日
-
まりあ
まぁ、やっぱり
吐かなきゃいいですよね笑笑
ありがとうございます😊
やってみます!- 10月4日
![SAKU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SAKU
我が子も丸呑みして、何回も喉に詰まらました!怖いですよね。最近やっとモグモグが少しずつ上手になってきました😊噛まないと飲み込みずらい物(おやき、食パンなど)ご飯も軟飯にしたらモグモグしてますよ😊野菜も大きめにカットしてます!
-
まりあ
そうなんですね!
ありがとうございます😊
5倍がゆではなく
軟飯とかにしてみます!- 10月3日
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
うちもなかなか上手に食べたりストロー使ったり出来ませんでした。
コンビのはじめてストローマグで練習してできるようになってから、リッチェルのストローマグや普通のストローも使えるようになりました。
うちも歯が生えてくるの遅かったので、噛みきれないものとかはゴックンしてしまって、見てて危なっかしかったので硬そうなものは12ヶ月頃まではちっちゃく刻んでました。
味を好きになれば大きくしてもモグモグして食べてくれると信じて、色んなものを食べさせてあげてたら、今は好きな物はいっぱい噛んででも食べようとしてくれます。
-
まりあ
コンビのはじめてストローマグ見てみます!
そうなんですね!
うちも、そうなるといいなぁ🥰
色々なものたくさん食べさせます!- 10月3日
![めたもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めたもん
うちもの子も、物によって丸呑みになってると思います😂
おかゆが特にひどいです、、
手づかみのものは割とモグモグできてるかなーという感じです🤔
最近読んだ記事に、コップ飲みが大切と書いてありました!
コップやお椀で飲むことで、唇や舌、顎のコントロール力が養われるそうです!!
ストローばかりだと乳児型嚥下と同じように飲めてしまい、下の発達を妨げるとも、、
慌ててコップ飲み練習してます🤣
-
まりあ
うちも
お粥は丸呑みです😇
全然噛んでないと思います😥
手づかみで食べさせるものが
うちではバナナくらいなので
もっとレパートリー増やしてみます!
そうなんですね!
コップ飲みもやってみます!、!- 10月3日
![s♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s♡
真ん中の子は10ヶ月検診の時には普通の白ご飯食べてました😂😂笑
1回試しに普通のご飯あげてみるのはどうですか?
ストローは苦手な子もいるって聞くし、嫌がるならコップ飲みしてみては?😊
-
まりあ
そうなんですね!
普通のご飯もあげてみます😂
コップ飲みしてみます!- 10月3日
![2児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama
うちの娘は11ヶ月でもまだ歯全く生えてませんがカミカミして保育園の後期食も食べてるので歯は関係ないと思います!
手掴み食べとかしてますか?
パンやバナナの丸かじりは結構噛んでます!
ご飯も5倍粥より軟飯でいいかなと思います🤔
ストローはいきなりストローマグやパックとかで練習してみてはどうでしょう?☺️
-
まりあ
丸かじりだと
噛んで飲み込む前に
どんどん口に入れちゃって
止めるとギャン泣きで
食べるどころじゃなくなるので控えてます……笑
どんだけ食べたいの😂って
毎回思います😅
いきなりストローマグも
試したのですが
ぺっ!とされちゃって😭- 10月3日
-
2児mama
そうなんですね😅
飲み込む力が強いんですかね🤔
食べてくれることはすごくいいことですが、詰まったりするのが怖いですね💦
うちも初めは噛むというより丸のみだな~とはおもってましたが、どんどん進めていくうちに噛むようにはなりました😊
なので少しずつ大きめのサイズとかを混ぜながら移行していくしかないかと😓
ストローが嫌いならコップのみはどうでしょう?☺️- 10月4日
-
まりあ
食べたい意欲がすごくて😂
身を乗り出してきますもん😅
しかも好き嫌いなく
なんでも食べてくれるので
助かってはいるのですが
なんかもぐもぐしてない気がして😭
私自身が早食いで
そんなに噛んでない気がするので……😭
娘にはどう教えるか悩んでます😭
そうですよね😭
コップ飲みも挑戦しようと思います😊- 10月4日
![あるふぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるふぁ
うちも似たようなもんでしたが、娘が口にいれるタイミングで「あむあむ」と声付きで演技しているうちに、釣られてかみかみしてくれるようになりました。
今はご飯は軟飯、
1歳~のベビーフードも食べられるようになりました。
-
あるふぁ
うちもバナナやパンなど何でも丸かじりして、よく全部口に入れておえって窒息してます。(笑)
ある程度自由にやらせることが大事かと思います。
ストローも、置いておいたらよっぽど喉が乾いたら勝手に飲みますよ~!- 10月3日
-
まりあ
その窒息がこわくてこわくて😭
すぐに泣き出すので
息は出来てるみたいなんですけどね笑笑
私も自由にやらせようかなーって思ってるんですど
実母に止められてしまって😭
上手くいきません😭😭
ほんとですか!
うちは置いとくと
全部こぼされます😂😂- 10月4日
-
まりあ
今は9ヶ月からの食べさせてるのですが
12ヶ月からのでも
全然平気そうですか?
昨日11カ月になったばかりです🥰- 10月4日
-
あるふぁ
あれ!誕生日一緒です!😂
お互いおめでとうですね💕
軟飯が食べられれば全然大丈夫です😄
カレーとかはまだ止めてますが‥
うちも母や祖母はかなり口うるさいです😂
自分のときは平気でしてたことも、孫やひ孫のこととなると全部心配だそうで。(笑)
今は離れて暮らしてるので勝手にやってますが、気付いたらトイレットペーパー3cmぐらい食べてるし、麦茶もうちも全部こぼして何回も継ぎ足してます🤣- 10月4日
-
まりあ
え!ほんとですか!
そうですね🥰
おめでとうございます🎊
わかりました!
ありがとうございます😊
実母と同居していて
朝ごはんも夜ご飯も
全部やってもらっていて
私が帰るころには寝てるので
あんまり口出し?というか
意見が言えなくてもやもやします😂😂
うちも
ティッシュ食べてます😂😂
このまえは
何故か玉ねぎの皮食べてました😭- 10月4日
![mai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai
うちなんか今だにミルク以外飲めないし
哺乳瓶以外はぶん投げるし
ストローなんてもってのほか。笑
やはり歯が生えてこないと
噛むのも大変だと思いますよ!
うちもいきなり歯が生えてきて
そこから一気に幼児食が
食べられるようになりました👶
-
まりあ
そうなんですね!
哺乳瓶以外ぶん投げるのは
大変ですね……😅
うちは
ぶん投げもしないけど
持ってもくれません😂
そうなんですね!
やっぱ歯って大切ですよね!- 10月4日
![まりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりあ
ありがとうございました!
皆さんのアドバイス通り
色々やってみたところ
ちゃんともぐもぐしてくれて
口の中で粉々になってました😊✨
ストローはまだまだですが
引き続き頑張りたいと思います🥰
まりあ
もぐもぐも
してるかどうかよく分からなくて……
とりあえず
口の中の物がなくなると
泣いて催促されるのですが
異様に無くなるのが早い気がして😭
私は
モグモグしてねーって言いながらあげてます😭
普段は実母があげてくれているのでわからないのですが
多分、言ってると思います😭
ご飯の時間が娘だけ違うので
モグモグしてるところは見せてあげられいないです😭
ストローマグは
まず、加えてくれなくて😭😭
ははじめてのママリ🔰
我が家も御飯の時間が違うので実際食べているところはみせられませんが、モグモグする真似してみせてます。バナナはどんな感じで食べさせてますか?
まりあ
そうなんですね!
バナナは輪切りにしてあげてます!
そういえば
娘にバナナ1本は多すぎるので
娘にあげる文以外は
私が一緒に食べてるのを忘れてました……
ははじめてのママリ🔰
我が家の孫は、11カ月は、バナナそのままかじって食べてました。ためしに切らずにあげてみたらどうでしょうか?飲み込みやすい大きさだとモグモグしなくても食べれるのでのみ込んでしまうのかもしれませんね。スティック状に切って柔らかく煮大根やニンジンなどあげてみたらどうでしょうか?
まりあ
そのままあげてたんですけど
もきゅっ!という音と共に
喉に詰まらせて
死なせるかと思ったので
やめました……
スティック状はいいですね!
やってみます!
ははじめてのママリ🔰
そうだったんですね。びっくり👀しましたね。食材の切り方を変えてみるのも1つの方法ですよ。いちょう切りや千切りも試してみてください。お焼きやパンケーキなど試された事はありますか、
まりあ
アドバイスありがとうございます😊
蒸しパンは一応食べさせたら
喉に詰まらせて
息できなくなってたので
やっぱり細かく切ってあげないとみたいです😭
ははじめてのママリ🔰
娘さんの成長のスピードにあわせてゆっくり進めてあげてくださいね。保育園の後期食1センチ大きすぎませんか?後期食7~8ミリぐらいだと思うのですが?私の勤めている園は完了食で1センチくらいで出してますが?
まりあ
ありがとうございます😊
それは私に言われてもちょっとわからないので😥
まぁ、でも
私も大きくない??????とは思ってます😂
なんか、後期食に移行するときは中期と後期の間くらいの大きさから徐々に子どもに合わせて食材の硬さや大きさを変えられるって
前、先生が言ってた気がするんですけど
よくわかんないです。
保育園の先生、人によって言うことが変わるので😇
家では5ミリくらいなので
家ではもう少し大きくしてみようかな?って悩んでるところです😢
ははじめてのママリ🔰
そうなんですね。家で出来る範囲でゆっくり進めていかれたらよいと思いますよ。離乳食はどなたが作りますか?お母様も作られるのであれば、相談しながらやられたら良いと思いますよ
まりあ
離乳食は実母が作ってくれています!
が、意見も合わないし
作って貰っているので
口出し出来なくて……😭
ははじめてのママリ🔰
そうだったんですね。なかなか難しいですが、いつもありがとうと感謝の気持ちを伝えながら、おやすみの日1食でも作ってみようかな?といってみたらどうでしょうか?