 
      
      
    コメント
 
            ヴィー
うちも電車や乗り物大好きです😍
うちはtokyobike paddleを買いました🚲
最初は乗れなくて微妙でしたがお友達が乗っていたこともあり今は毎日乗せろ!
と玄関でスタンばってます😂笑
 
            aya
アンパンマンおしゃべり図鑑DX持ってますが、オススメです😊💕
言葉も日本語、英語と選べるのと、色んな音や数字、2語文など学べるし、クイズなどもあるので、大人も見てて飽きないです😂✨
- 
                                    エリー かなりおしゃべり大好きなのでうちの子にも良いかもしれません!アンパマンってとこも◎ですね‼︎ありがとうございます! - 10月3日
 
 
            ママリー
アンパンマンのカラーパッドは良かったですよ。
2歳のクリスマスにプレゼントしてもらったんですが(うちの子の場合は2歳半の頃です)、簡単なゲームからひらがな、カタカナ、足し算などもあるので長く遊べると思います☺️
- 
                                    エリー アンパンマン大好きです👍 
 カラーパッドですね!
 調べてみます^^ありがとうございました!- 10月3日
 
 
            まままま
ブロックが好きで、組み合わせていろんな形を作ってます🙆♀️
保育園でもブロックしてること多いから、創造力が育つのかな?と勝手に思ってます(笑)
- 
                                    エリー うちもブロック、積み木など色々あるのですが...すぐ飽きてしまいます。集中して色々作ったりできるのはいつ頃でしょうか🤔⁇ - 10月3日
 
- 
                                    まままま うちもはじめはあまり興味なさそうでしたが、2歳半頃から積み木を車に見立てて走らせたり、家を作ったり、ブロックで謎のものを作ったりし始めました🙆♀️✨ - 10月4日
 
 
            ひろ
プラレール大好きなのでもうそれ一択です。もともと知育玩具でもあるので。
電車の車両の数で数字覚えたり、車両名や駅名で言葉や地名覚えたり。これからは路線図与えて漢字とローマ字覚えさせようと思ってます。
つまり使い方かなと。
でも。色々興味をもつタイプと一途なタイプとあると、思うので。
答えになってなくてすみません。
- 
                                    エリー 自分で考えて線路を組んだりするのはいつ頃からでしょうか🤔⁇ 
 今は大好きだけど走らせるのもスムーズにできないと(ブリオの木製のものです)、脱線するだけで、癇癪起こしてます...- 10月3日
 
- 
                                    ひろ 2才から最初は円を作ってあとは勝手につなげて色々くみ立てられてました。好きにやらせてたら勝手にできたに近いです。なのでブロックもほとんど買ってません。プラレールは電池でボタンひとつで動くので、動かしたいが為に頑張ってたのもあるかもしれません。 - 10月3日
 
 
            おのママ
0歳のクリスマスに実家からプレゼントされたアンパンマンの手押し車がまだ気に入っているようで、今でも乗っています(^^) あとは、木のレールのおもちゃとパトカー🚓やトラック🚚などのおもちゃです(^^)木のレールは支援センターとか行った時も遊んでます(^^)
 
            mummmm3.6.9
レゴデュプロの公園のものを持っていて、最近基礎ブロックが大量に入ったものを買い足したのですが、かなり気に入って毎日ブロックで遊んでます😇
 
   
  
エリー
ありがとうございます!
外遊び系ですね!
一度調べてみます^^