
コメント

バーバ
そんな事はありません!
私も割と使ってましたよ(^-^)

退会ユーザー
ダメな母親じゃないですよ!
わたしも離乳食はじめたばかりですが
働くので、ベビーフードに頼ると思います。
ママが面倒だな〜とか忙しくてストレスたまる中つくったご飯を食べても、
息子くんは嬉しくないと思いますし😖
でも休日など作れそうな時はなるべくつくりたいなと私は思ってます!
-
ひとママ
私もたまには〜、、なんて思ってるんですがなかなか面倒がりで作ってません(´・ω・`;)
ありがとうございます!- 4月16日

にゃんこ
全然ダメじゃないですよ!
歳が離れた兄弟になっていまでこそベビーフード使いながら手作りしてますが…上2人はベビーフードでしたよ╭( ・ㅂ・) ̑̑ グッ !
-
ひとママ
そーなんですね( ^ω^ )
もう大きいお子さんのママさんだなんて大先輩です!
ありがとうございます!- 4月16日

たろきち
離乳食を全部手作りできるのが理想ですが…なかなかそうもいきませんよね(。-_-。)
海外では、購入して与えるのが一般的と伺いました(職場が外資系の為みなさん海外で子育てされていました)
でも、皆さんそれぞれお子様を大事に育て上げている立派なママさんですよ(^_^)
私が思うのは、人になんと言われようと自分の育児に対するしっかりとした考えに基づいて子育てを自信を持ってすることが大切だと思います!
だから、お子様の事を考えてダメな母親だろうか…と悩めるさらさんは、ちゃんとお子様の事を考えている素敵なママさんだと思いますよ!お互い育児がんばりましょうね(^ν^)
-
ひとママ
海外はそんな感じなんですね!
日本は手作りの人もたくさんいますもんね(´・ω・`;)
優しいお言葉ありがとうございます!- 4月16日

Kママ
私、お粥すらベビフード頼りです(´Д` )
最初は頑張ってたんですが...💦
わたしこそダメな母親です⤵︎
-
ひとママ
私もこの前野菜のおかゆ買いました(´・ω・`;)笑
最初頑張ってたの一緒です!
子育て頑張りましょうね♡
ありがとうございます!- 4月16日

ぱん
ダメじゃいですよー!
うちは今はお粥がBFや市販のやつです!笑
BFの安売り狙ってます(笑)
時間ある時には作って冷凍って感じです♪
これから回数も量も種類も増えると思うと…頼る気まんまんです(´▽`)
使えるものは使わなきゃ〜です♡
-
ひとママ
安売り私まだ遭遇したことがないですっ!笑
ベビーフードだとやたら食べてくれて気持ちいいんですよね!
ありがとうございます( ^ω^ )- 4月16日

白樺
私は全部ベビーフードです!
自分で作るより衛生的だし、何よりも楽ですから!
1度小児科の栄養士さんに相談したら、ベビーフードを使うのにママが罪悪感を感じる事はないですよ、子育て大変なんだから少しベビーフードに頼るくらいがちょうどいいですよ。ベビーフード使うのが悪い事ならなんで売ってるんでしょう?
と言われました(*´▽`*)
ベビーフードを使って愛情不足だとか言われる事ありますが、そんな事より子供としっかりスキンシップとってあげれば愛情はあげられると思っているので(*^^*)😊🎶

あかたん☆
うちもけっこう
ベビーフード使ってますよ!
全然ダメな母親なんかじゃないですよ(*´∇`*)

U7mam
全然ダメじゃないですよ\(^o^)/
私も調理がめんどうな魚系やレバーなどはBF頼ってます(^_^)
外出先やめんどくさい日はおかゆやうどんなど入ってる主食系のBFあげてます\(^o^)/

ぼーみー
私も同じような感じです💦おかゆだけは何とか手作りで、フレークになった野菜等などを結構利用してますよ!

ちょこまま
私も同じです。
お粥、パン粥、人参やさつまいも、カボチャなどのペーストしか手作りしてません。
ベビーフードも食べれるようになってほしいのと、食べやすいものをって考えるとそれに行き着いてしまうので。
普通に使う人が多いから売っているので、気にしなくて大丈夫ですよ(^_^)

✾zizi✾
同じく6ヶ月の息子を持つ母親です(*´˘`*)♥
離乳食を初めてから全て手作りしていますが、ベビーフードを使われる方を駄目な母親なんて思いませんよ
働くママや料理の苦手なママも居られるでしょうし、ママべったりなお子さんや抱っこマンだと家事が難しいでしょうし、臨機応変にが1番だと思います✨
そんなふうに気にしちゃうさらさんは、優しいママですね☺

ちゃこ555
私も最近離乳食を始めて、ベビーフードに頼るのどうなんだろうって罪悪感あったのですが、
小児科医の先生が書いた本に
離乳食作りに時間をかけるより、その時間を使って赤ちゃんと遊んだり戸外に連れ出してやる方がよっぽど良い
って書いてあって、なるほど!と思って気持ち良くベビーフード使うようになりました(*^◯^*)

みかん
私、ベビーフード使いまくる気マンマンです。笑
最初っから、作る気ありません。
だいたい離乳食を手作りしないと愛情不足なんて言う人の言葉を聞く耳持ってないです。笑!
母子が楽しく生活するのが第一だと思ってます。

たろ&そう ママ
私もベビーフードですよ(o^^o)
無理に作ることも無いと思います^ ^時間があって余裕がある時しか作れません(OvO)
ひとそれぞれ、生活スタイルがあると思うので、ベビーフードに頼るのもアリだと思います^ ^

まみぃ☆
めっちゃ頼ってますよ😆
お粥は作ってますが、
カボチャとか人参とか作りやすいの使う時作ったりしますが、瓶のキューピーのかな?
色々入ってるし作るより衛生的だしめっちゃ使ってます(^_^)
手作りだと偏りそうだけどベビーフードでバランス良く衛生的にと思ってあげてます😊

にゃんこ
別にいいと思いますよ(*^^*)
私は作ってますが結構めんどーくさいです(笑)

みぽにょん
同じく、野菜ペースト等はベビーフード頼りです…(;_;)母親にちゃんと作ってあげなさいと言われますが、そもそも料理が苦手で…
これから少しずつ手作りで頑張るつもりです(;_;)!!

しろくまいちご
わたしもベビーフードに全て頼っています。トロトロ具合も加減が難しいですし、ただでさえ料理の腕に自信がないのに息子に適切なものをあげられるか自信がないからです(>_<)。
働いているのでできるだけ一緒にいる時間は家事時間を減らして息子と遊んだりして時間を大切にしてます。
ご飯が物差しではないので自信持って子育てしていきましょ♡

jack0925
結婚するまで32年間、全く料理してこなかったくらい料理嫌いで。
とにかく面倒なんです。。。
掃除や洗濯・片付けは大好きなのですが。
なので、子供が生まれてもそれは変わらず、お粥意外は全てベビーフードで過ごしました。
そんな娘も4月から保育園に行ってますが偏食もほとんどなく、身長・体重とも成長曲線のど真ん中で推移してます。
いいんですよ、ベビーフード頼りだって。
離乳食の準備にかけてた時間が浮く分、子供と笑顔で接していれば大丈夫だと思います。

こちっぷ
だめな母親じゃないですよー!わたしも利用してます。
週末にほうれん草、魚、さつまいもペーストは作ったりするんですが、週末は足りなくなり、BFを買ってます。夏は食材が腐りやすいし使い切りのBFにお世話になりそうです。それに自分で作るより衛生的な気がします、、、
ひとママ
たくさんのお子さん育ててみえるんですね( ^ω^ )尊敬します!
ありがとうございます。