
コメント

退会ユーザー
私も九州です!一晩中ずっと揺れてる感覚で怖かったですよね、、大丈夫でしたか?(>_<)
お腹の張りがずっと続いてるようだったらまずは産院に電話されて指示をもらった方がいいと思います!
私は張りは特にないですが食後すぐに走った時のような腹痛があります(T_T)
怖くて緊張してるのがお腹に伝わったのかと思ってます、、(>_<)

いーたんママ
ストレスを感じると張るので
病院でお薬貰えるならもらったほうが
安心ですね(´+ω+`)
本当に大変でしょうが
気をつけてお大事にしてください😰💧
-
まあゆ
回答ありがとうございます^^
ストレスでお腹張るんですね!
この週数で張ったことなかったので
不安でした(´・ω・`)
病院あいてから相談で
連絡してみようと思います(;_;)
ありがとうございました♪- 4月16日

ずしこ
私も不安からかお腹張ったり腹痛したりしてます…
不安な気持ちからも多いかと思います( ; ; )
胎動が感じられるので私は横になって様子みます。
警報音もいつ鳴るか怖くて一睡も出来ず仕事どうするか悩んでます…。
けど13週だったら胎動がまだ感じれなく不安ですよね…
横になって様子みて、治らないようであれば病院へ相談もいいかと思います( ; ; )
私も結構揺れた地域で泣きそうでした
-
まあゆ
回答ありがとうございます^^
警報なりまくりで驚いてます。
胎動あると安心しますよね(*^^*)
私はまだ確認できなくて
すごい悲しいです(;_;)
お仕事されてるんですね(..)
無理なさらないでください!
ありがとうございました♪- 4月16日
-
ずしこ
いつ警報音が鳴るか、いつ揺れるか、
ほんと一晩恐怖との戦いでしたね。(;_;)
夜の暗さが恐怖を煽りました…。
YUKINOさんのべびちゃんきっと大丈夫ですよ!♡⃛
ママがしっかり守ってくれてるから♡⃛
お互い無理せず、しっかりいつでも逃げれるようにして横になってましょう!- 4月16日
-
まあゆ
さっきも揺れましたね(;_;)
自分よりも子どもを
安全な場所に!って思います(;_;)
荷物まとめて逃げれるようにして
横になろうと思います!
ありがとうございます♪- 4月16日

プニまろ
おはようございます(*^^*)
6カ月の赤ちゃんとお腹に赤ちゃんが居るなかでの地震、不安でたまらないですよね(-""-;)
どうか安全に過ごしてください(・・;)
地震が関係するか分かりませんが、やっぱり環境って大事ですよね(^^;
13週ですし、あまり寝れていないとの事なので精神的にも不安定なんじゃないでしょうか?(汗)
もしもの時に備えて安全な所に避難出来るようにしたり、親の近くで過ごすようにして少しでも不安が取り除ければ良いのですが
( ;´・ω・`)
あまりにも体調が優れなければ、早めに病院に連絡した方が良いと思います!!赤ちゃんの元気な姿が見れると安心しますしね(*^_^*)
ほとんど回答になってなくてすいません(×_×;)
-
まあゆ
回答ありがとうございます^^
旦那朝仕事早くて
4時から子どもと2人です(;_;)
子どもはぐっすりですが..。
同居なので義両親いますが
私たちが離れの部屋にいるせいか
連絡とかこないです(^^;)
病院あいてから連絡して
診察してもらおうとおもいます!
ありがとうございました♪- 4月16日

yurika♩
私も九州で結構揺れました!夜中警報が結構鳴ったのであまり寝れず、、お腹の張りも感じて痛かったです。精神的なものかなと思っていました。不安ですよね、、、私は今から仕事なので病院は行かないですが(>_<)
-
まあゆ
回答ありがとうございます^^
遅くなってごめんなさい😢
精神的なものでもきますよね(;_;)
お仕事されてるんですね!
無理なさらないでくださいね😊
ありがとうございました♪- 4月16日
まあゆ
回答ありがとうございます^^
こっちは震度4くらいでした(*_*)
ずっと揺れてる感じですよね!
ちゃこさんも大丈夫でしたか?
今あいてないしお産で
連絡したい人ができなかったら
とか考えたらまだ待とうかなとも。
怖いのも伝わるのかもですね(;_;)
もう少し待って連絡してみます!
ありがとうございました♪