
コメント

檸檬🍋
火葬には参加させない方が
良いと思います。
知り合いの子供が毎晩うなされて
大変だと言う話を聞かされ
ました。

はじめてのママリ
私は、かならず人はいつか死んでしまう。お別れもしなくちゃいけない。でも、みんなに見守られてこうやって天国にいくんだよ。ちゃんとさよならしてあげようね。いつまでも覚えててあげようね。
と言う気持ちを息子に伝えて、息子にとって曾祖父の火葬まで参加させましたよ。
こればっかりは、どっちという正解はないとおもいます。ご自身の判断でいいとおもいますよ。
-
りん
ありがとうございます。
チーズさんの考えもすごくよくわかりますし、正解がないのもわかっております。
参考になります!- 10月3日

はじめてのママリ
私の娘は出席しました。
-
りん
ありがとうございます。- 10月3日

退会ユーザー
去年の冬でしたが、火葬も参加して大人と一緒にですが、骨も拾いました🦴
-
りん
ありがとうございます。
骨揚げもされたのですね。- 10月3日

退会ユーザー
息子は半年ほど前参加しましたよ😀
火葬場でも従兄弟たちと楽しそうにしてて、賑やかでおばあちゃんも喜んでいると母も言ってました。
骨は拾わず抱っこされて見てるだけでしたが…
-
りん
ありがとうございます!
義母方の祖母にあたりますが個人を偲ぶ…厳かに…というような感じなので騒がせるのは無しになると思います…
賑やかな方が故人への供養にもなりそうなんですけど難しいですよね- 10月3日
-
退会ユーザー
焼けるまで時間かかるので、骨あげは旦那様だけでいいと思いますよ😀
- 10月3日
-
りん
そうですよね。
ありがとうございます!- 10月3日

はじめてのママリ🔰
こんばんは。
今更ながら読みました。
その後お子さんに変化とかありましたか??
甥っ子が2週間前にひいばあちゃんがなくなり火葬にでて、骨になっちゃった、、って悲しさと驚いてたようで、今情緒不安定ですぐ泣いてしまう見たいです💦
日中もおばあちゃんに会いたいーって泣くみたいで心配で検索したらりんさんの投稿見ました💦
-
りん
こんばんは。
遅くなりすみません。
うちは火葬前後は見せませんでした。
やはり子供には衝撃的ですよね…
早く甥っ子さんが落ち着きますように!- 10月23日
りん
ありがとうございます。
私自身も幼い頃に同じ経験をしていて余計に考えてしまいました。
参考にさせていただきます。