2歳7ヶ月の子供がレゴやパズルがうまくいかないと叫ぶことがあり、最終的に母親も怒鳴ってしまう。叫ぶのをやめさせるべきか相談。
癇癪もちというか負けず嫌い?なお子さんへの対応はどうしていますか?
2歳7ヶ月で普段は癇癪とかないしわがままとか泣くのとか長引かない育てやすい子なんですが、レゴとかパズルとかなにかがうまくいかないと叫びます。レゴを積んでる時に途中で崩れたりした時とか。
最初は「壊れちゃったね、くやしいね〜。でも大きな声で叫ばないよ。」と言うんですが、何回言っても叫ぶので、下の子の寝かしつけ中とかいうのもあり最終的に私も叫ばないでて言ってるでしょ!と怒鳴ってしまいます。
叫ぶの自体やめさせない方がいいのでしょうか?
- どぅるるん(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ
そういうような時は、
叫ばないで、よりも静かにしてもらえる?今〇〇寝てるからね。等、
禁止よりもして欲しいことを伝えています。
その方が、やってくれる可能性が高いように感じるので。
りょう(23)
うちは叫んでもどうにもならないよ。泣いても元に戻るわけじゃないんだからもう1回作ってみな。諦めて泣いたって誰もやってくれないし自分でやりたいことはやるんだよ。って言ってます😊
崩れて泣くならやらなきゃいいんだよ。赤ちゃんも泣いちゃうからなくなら遊ぶのやめて違うことしなって言ってもう1回やるか違うことやるか決めさせてます。
叫ぶのを辞めさせるのは難しいですが泣いてもどうしようもないってことは覚えさせれば叫ぶことも辞めるんじゃないかって思って毎日言い聞かせてます😊
-
どぅるるん
そうですね!泣いてもどうしようもないって事を今度からちゃんと説明してみようと思います!
ありがとうございます😊- 10月3日
ぴょんた55
既に十分にお母さんとしてやれる事をされていると思いました^ - ^
お子様の気持ちも言葉にしてあげていますし、こうしたらいいよ!も伝えています!
やっほーさんから見ると、毎回同じ対応をしているのに、一体いつまでこんなの続くのかしらと感じるかもしれませんが、繰り返し同じ対応をするしかないと私は思います。
気づいたら年齢とともに、あら?減ってきたなーと思われる日が来ます。
普段癇癪やわがままも無く長引かない性格のお子様なら、自分の気持ちを言葉にできるようになれば次第になくなると思います。
(^^)
-
どぅるるん
そうですね、繰り返しが大事なんですね!
ほんと年齢とともに減ってくるのかもですし気長に考えます。
すでに「もう〇〇ちゃん(自分の名前)絶対怒ってるのーー‼︎‼︎」とは言うんですけどね。笑
ありがとうございます😊- 10月3日
どぅるるん
後出しで申し訳ないですが、それも言います。というか普段はその言い方を心がけています。
寝かしつけ中で余裕がなかったら私も怒鳴ってしまいましたが、寝かしつけとか関係なく純粋に癇癪を出すのをやめてほしいと伝えるにはなんと言えばよいでしょうか?🤔
はじめてのママリ
そうなんですね。
一つあるとすれば、叫ぶのはやめてほしいけど、代わりにこれなら許せるっていうことがあればうまくいかない時の癇癪の出し方を変えてもらうっていうのはありかなと思います。
お母さんに抱きつく、とかで代用出来れば一番いいとは思いますが、そういうのが難しいようであれば何かこどもが好きなクッションか何かを用意してそれに顔を埋めて叫んでもらうとか。
基本的に癇癪を出すの自体をやめさせるのは言葉で伝えるだけではかなり難しいと思います。
やっほーさんも余裕のない時に怒鳴ってしまったとのことですが、それをやめろと言われても難しくないでしょうか?大人でも難しいことです。こどもにはもっと難しいと思います。
上記の方法がうまくいけばいいですが、基本的には成長を待つか、もしくはストレスを軽減するしかないかなと。
下の子が生まれ、やはりストレスも増してると思うので。
どぅるるん
クッションに顔埋めてっていいですね‼︎笑
たしかにもう感情爆発したら瞬間的に出しちゃいますし子供はなおさら難しいですもんね。
専用クッション買ってみます。笑
ありがとうございます😊