※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ555
お金・保険

子ども3人欲しいけど、お金心配。専業主婦で今後働く予定。3人以上育てている方、世帯年収や手取額教えていただけますか?

お子さん3人以上育ててらっしゃる方、もしよければ世帯年収か、年間の手取額を教えてくださいませんか?

子ども3人は欲しいな、と思っていますがお金のことが心配で。
今は専業主婦ですが、後々働くつもりです。

コメント

頼楓心蒼

こんばんは〜

うちは5人目妊娠中です(*´艸`*)

今は6人家族で
年収600万位です。

私も専業主婦やってま〜す( ´ ▽ ` )ノ

  • ちゃこ555

    ちゃこ555

    ご回答ありがとうございます!

    うわぁ、5人目ですか!おめでとうございます(*^◯^*)

    いいな!私もお金が許せば子だくさんになりたいです!

    専業主婦なんですね。お家は賃貸ですか?ローンですか??

    お子さんの教育費とかってどうですか?5人もいたら、大学までってのは厳しいですよね💦

    • 4月16日
  • 頼楓心蒼

    頼楓心蒼

    家は賃貸です💦
    2年おきに更新があります(T ^ T)

    教育費は今までの児童手当を切り崩しながら何とかやってます💦
    高校も無料化になったりと
    ありがたい事が沢山できたので
    子供達を進学させる事ができました(笑)

    • 4月16日
  • ちゃこ555

    ちゃこ555

    お返事ありがとうございます(*^◯^*)
    更新料って手痛い出費ですよね💦

    でも、5人かぁ。がんばってらっしゃいますよね。家事もその分増えるわけだし。洗濯物もご飯も大量ですよね!

    高校までは公立だったら児童手当とかでなんとかいけるのかしら。私立だったら学費高くなりますよね、、、

    大学も受験予定ですか??奨学金でなんとか乗り切るって感じになりますか??

    • 4月16日
  • 頼楓心蒼

    頼楓心蒼

    大学も行かせるつもりです( ´ ▽ ` )ノ
    その頃にはバイトも出来るみたいなんで
    子供と相談しながら出してやるつもりです(笑)

    食費は毎月15万で
    光熱費は全部で6.5万くらいですかね💦

    後は気合いで毎日過ごしてます(๑•̀ㅂ•́)✧

    • 4月17日
deleted user

都心部に住んでます。

現在は2人ですが、
主人の年収が900万円私が700万円ほどで合わせて1600万円です。
2年前まで1200万円ほどでしたが、その時は2人でいっぱいいっぱいと思ってました。
ちょうど同時期にお互い役員になり一気に収入がアップし、これなら3人目いける!って思って妊活スタートしました。
3人目妊娠までに時間が掛かりましたが、金銭面では不安はありません。

  • ちゃこ555

    ちゃこ555

    ご回答ありがとうございます!

    ご夫婦でがっつり働かれてるんですね!1600万ってすごい(°_°)

    1200万でも、二人でいっぱいいっぱいと思われてたのって、なぜですか??
    やっぱり出て行くお金も多いですよね、共働きだと。
    大学まで、たとえ私立でもお金を全部出してあげようとか、そういう風に考えてらっしゃいましたか??

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    全ては子供費です。
    普段の生活は贅沢はそんなにしてません。
    教育費として高校までは公立、大学から私立を予定して1人あたり1200万円の準備予定です。
    これを10歳までに貯める予定でいます。
    と、言うことは月に10万円貯金しなくてはなりません。(もちろん2人で20万円です)
    10歳にこだわったのはそのぐらいから習い事(塾も含めて)や部活などで月に7万円ほど子供費をみてますのでそのままシフトしたいと考えます。
    夏期講習などは1シーズン分で50万円と聞きますからね。

    私たち夫婦の考えたかとして大学費用まで全て出す予定です。
    医学部などですと難しいかもしれませんが、本人が望む道に金銭面で苦労はさせたくないです。
    奨学金で苦労してる有人も多くいます。
    就職(初月給)と同時に借金を背負うのはあまりにも可哀想です。

    と、言っても1200万円では中学や高校から私立だと到底足りませんよ。
    あくまでも大学費用です。

    こちらのサイトはお若い方が多くいらっしゃいますが私は30代半ばです。かなり現実と向き合ってますよ(笑)

    • 4月17日
  • ちゃこ555

    ちゃこ555

    とても詳しく、どうもありがとうございます!

    すごく論理的に、将来を見越し絵合理的に考えてらっしゃいますね!とても参考になります。おっしゃるとおり、ママリは若くてなんとかなるよねっ!というタイプの方が多いように感じていたので。

    10歳以降、月に七万円の子ども費を見越してるんですね。うちはそこまで多くは想定してないですが、子どもがやりたいと望んだことは、お金の心配なくさせてあげたいですもんね。

    このプランだと、年収600万じゃ子ども1人でいっぱいいっぱいですよねぇ。

    うーん、家族計画、悩みます(°_°)

    ちなみに、教育資金用として貯めてるお金は、定期預金とか元本保証の保険などにしていますか?投資信託など、投資商品も利用していますか?

    教育資金は減ったら困るお金なので、元本保証での運用が基本かと思いますが、それだけ大きな額でも、運用は考えないですか?

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    我が家は学資保険で900万円(10年払込年払い中)と、年間30万円を子供口座へ入れてます。これで合わせて10年後に1200万円です。すぐに使えるお金も貯めておきたかったので投資などは考えませんでした。
    児童手当は学資の年払い(一人70万円)の支払いの一部として充ててます。
    上記の他に子供に頂いたお祝い金やお年玉がありますが、これは都度貯金し成人式や結婚式などに渡してあげたいと考えてます。

    子供の進路を金銭面で諦めさせるのはしたくないですよ。
    成人まではその子の人生を背負う覚悟がないと子どもは産めません。
    主人も同じ考えです。
    産んでからどうにかなる…って私の中にはあり得ません。

    それに、贅沢かもしれませんが家族の思い出作りもたくさんしたいのです。
    今は時間が限られてて中々行けてませんが、旅行など子供達に見せてあげたいもの体験させたいものがたくさんあります。(レジャー費として年間50万円の予算です)

    因みに、我が家は主人が年収600万円の時に第一子が生まれました。その時、私も400万円くらい稼ぎがありましたが、産後早々に仕事復帰してます。
    この400万円の収入を0にする(専業主婦になる)選択肢はありませんでした。
    第二子の時もです。

    グッドアンサーありがとうございます。
    堅実派の方がいらして共感してもらえて嬉しく思います。

    • 4月17日
  • ちゃこ555

    ちゃこ555

    再び、詳しくお考えを聞かせてくださりありがとうございます。

    なんとなく1200万を!ってことではなく、保険などで毎月確実に貯められる仕組みを作ってらっしゃるのですね。

    お二人とも役員クラスのお仕事をされてるのが想像できます。

    家族の思い出、子供たちに見せたい体験させたいもの、とてもよくわかります。私も息子にはいろいろな経験をさせてあげたいなと。お金をかければ良いというものではないですが。

    私も正社員として主人と同じくらいの年収がありましたが、お互いに転勤族の遠距離恋愛ということで、結婚を機に辞めてしまいました。今思うと、甘かったかなとも。でも、きっと別居婚のままでは息子をこんなに早く授かることもなかったでしょう。

    とても参考になりました。どうもありがとうございました(*^◯^*)

    • 4月18日
Konishi☀︎

義理姉家族の話ですが
小4、年中、1歳の子供がおり
年収1000万です❗️次期社長なのでもっと上がると思いますが
何不自由なく生活されていて
羨ましいですょ😭💓

  • ちゃこ555

    ちゃこ555

    ご回答ありがとうございます!

    年収1000万あれば、3人いてもお金の心配は少なそうですよね。でも、社長さんともなれば、お仕事は大変でしょうね。それを支える奥さんも!

    家族旅行とか、普段の食費の我慢とかはあまりしなくて良いんですかねぇ。

    参考にさせていただきます!

    • 4月16日
kana0614

もうすぐ3人になります。
多分あんまり年収変わらないかなと思うのでコメントさせてもらいました。

現在共働きで750万くらいです。
ど田舎の県で物価は安いですが給料水準は低いと思います(^_^;)

  • ちゃこ555

    ちゃこ555

    ご回答ありがとうございます!

    ご出産予定なんですね〜。おめでとうございます!

    物価の安いところなんですね。
    お家賃とか、月の食費ってどれくらいですか??
    お子様の教育費のことって、どう考えていらっしゃいすか?
    差し支えなければ教えてください(*^◯^*)

    • 4月16日
kana0614

昨年から同居になったので金銭的に少し楽になりました。食費込みで義母に5万円を渡しています。

教育費については私立4大に入れても大丈夫なように学資と貯金を頑張っています。義母も子供達に一括で学資をかけてくださっていて助かっています。

  • ちゃこ555

    ちゃこ555

    お返事ありがとうございます!

    同居されてるのですか。金銭的に楽でも、いろいろ気をつかうこともあるでしょうね。お疲れ様です。

    やはり、大学出してあげたいですよね。そうすると、今から貯金頑張らないとですよね!ありがとうございます(*^◯^*)

    • 4月17日