
コメント

退会ユーザー
民設民営、公設公営、公設民営の違いはこんな感じらしいです。(写真)
大人数の保育園にしますね😥
小規模保育園は2歳児クラスまでなので、3歳児は違う保育園に移らなきゃいけないし、空きがなければ保育園預けられなくなるので…
退会ユーザー
民設民営、公設公営、公設民営の違いはこんな感じらしいです。(写真)
大人数の保育園にしますね😥
小規模保育園は2歳児クラスまでなので、3歳児は違う保育園に移らなきゃいけないし、空きがなければ保育園預けられなくなるので…
「保育料」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
貼り忘れました💦
まま
写真ありがとうございます!そんなに大きな違いはなさそうですね!安心しました😊
退会ユーザー
認可保育園は民営、公営だったり、公立私立で保育料は変わることはないですよ!
無認可保育園、認証保育所は保育料高くなりますし、園によって違ってきます。
まま
確かに3歳からは移らないとなんですよね…でも小規模の方が先生たちの目がよく行き届いて安心なのかなとも思ったり…😔
退会ユーザー
定員人数より入ってる子が少なければ先生たちの目がよく行き届くと思いますが、定員人数いっぱいいっぱいだと他の認可保育園と変わらない気がします😥
あと小規模保育園にはA型B型C型があり、A型は全員保育士、B型は1/2以上が保育士(保育士以外は研修)、C型は家庭的保育者(市町村長が行う研修を修了した保育士、保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者)なので、小規模保育園希望する場合は何型なのか見たほうがいいですよ😭
まま
なるほど…とてもわかりやすいです!1人で保活始めて途方にくれてましたがもっとよく考えて調べてみます!ありがとうございます😊