
幼稚園での息子の様子がわからず不安。先生に話したいが、情報が得られない。別の園に通すことを決定。
現在、幼稚園型の認定こども園に通わせています。
連絡帳に先生から何の記載もなく(出席シールを貼るスペースしかなく、記入する場所がそもそもない)
お迎えの時も担任、副担任の先生が付いてなく
私がお迎えに来る時間になったら、息子一人で教室から出て、玄関で座って待っていることが多く
又、息子はまだまだ上手におしゃべりが出来ず園で何をしたのか、給食は食べたか、お昼寝したのか、誰と遊んでいたか、何をしている時が楽しそうかなど
喋って私に伝える事が出来ない為、知るすべがありません…
その他もちゃんと子供を見ているのかなぁ?と思うことが何個かありますが…
先生に、園での様子を知りたいですというつもりですが
聞かなきゃ教えてくれないのか😅とブルーな気持ちになります。
年少からは違う園に通わせることは決定してます。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

あーか
幼稚園だとそういうことも多いと思います!
連絡帳書いてる時間がそもそもないので。。
気になることがあれば問い合わせたり、先生呼んでくださいってする方いますよ!

スプリテ
幼稚園ってそういうもんだと思いますよ✨
こども園も同じです✨
そんなに詳しく1人1人様子を教えてくれるところは少ないと思います😅💦
-
はじめてのママリ🔰
いや、幼稚園型の認定こども園でも3号で保育認定として預けてるので(~_~;)
一般的には3号さんまでは親が不安にならないように色々報告してくれる園が多いらしいですよ。
コメントありがとうございました。- 10月3日
-
スプリテ
3号で保育園認定でも、中身は幼稚園なので幼稚園のやり方になると思いますよ😅
それがこども園なので💦
細かく色々教えてくれるのはやっぱり保育園だと思います!私も保育士してたので、保育園は手厚いなと思いました✨- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
幼稚園から認定こども園になっても本質は幼稚園のままなんですね😔
通ってる園が適当なだけかと不安でした😭- 10月3日
-
スプリテ
幼稚園型こども園は中身も幼稚園のまま、それと逆で保育園型こども園は保育園のままだと思います😊
どんな感じかわからないですが、1日の様子などは全くわからないですよ🤣
子どもが少し喋るの聞くぐらいで本当のところわかりません💦適当なんではなくて幼稚園ってそういうところだと思います😊不安ですよね、、気持ちはすごくわかります💧- 10月3日

からし
役員 ない園ですか?💦
役員になれば、園の様子を月1回は見れると思います。
園の様子 わからないと心配ですよね(;_;)
はじめてのママリ🔰
認定こども園なので、保育園として預けてるのです😅
そうなのですね。。
コメントありがとうございます☺️