
6ヶ月半の娘が寝返りが得意で、うつ伏せで遊ぶのが好き。お座りは苦手で、絵本を読むときも寝転がっている。座って読むべきか悩んでいる。
もうすぐ生後6ヶ月半の娘がいます。
寝返りが大得意でうつ伏せで1時間とか普通に遊んでます。
最近ずり這いっぽい動きも始めましたが、お座りは嫌いなのかまだなかなかできません。
私もお座りの姿勢にするのが怖くてあまりさせません。
絵本を読んであげるときは寝転がって2人で天井を見る姿勢なんですが、特に問題はないでしょうか。
寝返りが好きなので最近は結構すぐに絵本飽きてうつ伏せになります(笑)
絵本はそろそろ座って読んであげるべきなのでしょうか?
腰に負担がきそうで怖いです。
- M(3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ライナー
お座りは楽な姿勢なのでできるだけやらせない方がいいですよ!
赤ちゃんは集中力ないですしどんな姿勢でも楽しんでくくれればいいと思います!

ききらら
うちもうつ伏せで機嫌良く遊んでくれます✨✨✨
ぐずった時に、お膝の上座らせたり、体勢変えてあげると気分も変わりまた機嫌よく遊び始めたりします✰✰✰
寝返りは3ヶ月半でし始めて、そこから後ろズリバイや360度足を軸にクルクルクルクルして、部屋中移動していてまだ前進しない感じですね✨
昨日、ちょうど支援センターの保育士さんとお話してて、うつ伏せで機嫌よく遊んでいるなら沢山させてあげて‼って言われたところです☺️
無理にお座りさせないでね‼とも言われましたよ✨
うつ伏せで沢山遊べるって良いことみたいです☺️
今は十分にうつ伏せで遊んで、前ズリバイ→ハイハイ沢山してから歩いてほしいです😊
なかには、ハイハイしなくていきなりつかまり立ちやあるき出す子もいますが、やはり順序は大切かなって思います✨
沢山うつ伏せさせてあげてください✨
-
M
うちの子と似てます!
寝返りの時期も動きも(^^)
うつ伏せいいことなら安心です。
ありがとうございます💕- 10月3日

はな
うちの子もうつ伏せが大好きで、まだ一人座りできません😂
足と手をこちらでセッティングしてあげれば、短時間座れる程度で、ずっとズリバイして飛行機のポーズして遊んでいます笑
6ヶ月検診で普通に座れてる子もいて、すごいなぁと思いましたが、うつ伏せが好きな子は座るのが遅いと聞きました!
焦らず大丈夫だと思います🤗
-
M
うつ伏せ好きだから座るのが遅いんですね!
それを聞いてホッとしました。
うつ伏せでたくさん遊んで体力使ってますよね。- 10月3日

はじめてのママリ
上の子が全然おすわりしない子でした!!
寝返りずりばいは3ヶ月!
ハイハイつかまり立ちは4ヶ月!
なのにお座りは10ヶ月(^^;
動くのが好きな子みたいです!
保健師さんにも、お座りはいつか出来るようになるから心配ないと言われ、練習なんてさせたことないからか10ヶ月でやっと!!
体が極端に硬いとかじゃなきゃ心配ないみたいですよ!
現に今はおすわりバッチリできます!!笑
-
M
そうなんですね!
安心しました。
離乳食初期なので今は抱っこであげてますが、7ヶ月から使えるハイチェアを買いました。
ハープさんはお座りするまで離乳食どのようにしてあげてましたか?- 10月3日
-
はじめてのママリ
バウンサー使ってました!
今は下の子は、バンボ使ってます♫- 10月4日
-
M
ありがとうございます😊
バウンサーがないので、7ヶ月からハイチェア挑戦してみて、無理だったら抱っこかお祝いでいただいたリッチェルの空気を入れる椅子に挑戦してみます!- 10月4日
M
そうなんですね。
今のところ抱っこ紐で乗り切ってて、7ヶ月から使えるB型ベビーカーと離乳食用のハイチェアを買いました。
これはお座りの練習もしていないのに、7ヶ月から使ってもいいのでしょうか。