 
      
      
    コメント
 
            yumama725
初めまして(*^^*)
うちは昨年初節句を、やりました。
自宅に両家の両親を呼んで、食事をしました(*^^*)
和食のお店に、お弁当の宅配を頼んで、お吸い物だけ作りました☆
そしたら、義母がサラダを作ってきてくれました(*^^*)
実親が兜飾りを、買ってくれたので、それをお披露目する意味もあって家にしたのですが、食事をするのには狭いし、写真を撮ろうとなってもセルフタイマーで撮るしかないから息子がいいタイミングでカメラを見てくれなかったりで、結構大変でした…σ(^_^;)
今後食事…となった時は、どこかに予約を入れて行った方がいいなと思いましたσ(^_^;)
全員で写真となっても、お店の人に頼めるし。
あくまで、私個人の意見ですm(_ _)m
 
            いもぱんだ
今2ヶ月だと、その頃3ヶ月ですか?
お食い初めも一緒にできちゃう?
- 
                                    ふぃろ★ 確かに3ヶ月になりますね。 
 昨夜からの余震で返信遅くなりました。
 お宮参り、初節句、お食い初めを考えなくてはいけないです。
 でも正直相次ぐ余震で、今は考えられなくなってます。
 せっかくお返事もらったのに。
 でも落ち着いたら、きちんとやりたいと思ってます。
 ありがとうございました。- 4月16日
 
- 
                                    いもぱんだ 熊本の方ですか!? 
 避難するにも自宅に戻るにも赤ちゃんかかえて大変ですよね。不安ですよね😢
 お宮参りも初節句もお食い初めも、やらなくてもどってことないです!ってゆーか、うちはどれもやってません。
 兜を買ったくらいで。
 それでも『昭和の子供』と言われるくらい元気100倍です!
 そんなことより、今、がんばってくださいね。
 子供たちを守らないといけないですもんね。- 4月16日
 
- 
                                    ふぃろ★ 震源の熊本ではないですが、昨夜震度5だった所に住んでます。 
 まだ避難とかするまで切迫してないですが、旦那は仕事に行ってしまって。
 長女と長男を守らなきゃいけないのは私だから…気持ちを奮い立たせてます!- 4月16日
 
- 
                                    いもぱんだ 私は愛知県なので、子供が生まれてからは、私がしっかりしなきゃ!って防災用品とかがっつりやってますよ。押し入れに入れたらいざというとき取れないっていうので、水は玄関に、リュックはハンガーラックの下に。 
 水は常時6~8ケース置いてます。- 4月16日
 
- 
                                    ふぃろ★ 凄いですね。私も今から実践します! - 4月16日
 
 
   
  
ふぃろ★
昨夜からの余震で返信遅くなりました。
お宮参り、初節句、お食い初めのこと考えないといけないと思い質問させてもらったのに…
余震で考える余裕が正直なくなりました。
ありがとうございました。
yumama725
熊本の方ですか?
ご無事で何よりです…
今は、お子さんを守ることが一番だと思うので…
落ち着いたらゆっくり考えればいいと思います(*^^*)
ご丁寧な返信ありがとうございましたm(_ _)m
ふぃろ★
震源の熊本ではないのですが、昨夜震度5を観測した所に住んでます。
旦那は朝から仕事に行ってしまい、長女と長男を守らなきゃいけないので、しっかりしなくちゃいけないけれど…正直怖いです。
yumama725
地震こわいですよね。
私は関東なので、東関東大震災の時に震度6弱を体験して、その後の余震で眠れない夜を過ごしました…
その頃はまだ息子がいなかったから自分の身を守ればよかったけれど…
今地震が起きたら…と思うと、あの時の恐怖がよみがえります…(>_<)
ふぃろ★さんとお子さま達のご無事をお祈りしています。
ふぃろ★
ご心配してくださってありがとうございます。