
皆さんは、晩ご飯の際、旦那さんに手伝い頼みますか?うちは気もきかない…
皆さんは、晩ご飯の際、旦那さんに手伝い頼みますか?
うちは気もきかないし、率先してやってくれる旦那ではないので、いつもイライラして『取り皿持って行って』とお願いすると、本当に取り皿だけ!
普通お箸もって気付かないんですかね?
『お箸も持って行って』とこれほぼ毎日です。
食べた物も持って行かないし、これは同棲し始めてビックリしたので私がしつけて持って行く様になりましたが、最近また持って行きません。
私も持って行かずにそのまま放置してたら、おそらく次の日の朝まであると思います。
自分の食べた物ぐらい持って行くの普通じゃないですか?
私がおかしいんでしょうか?
皆さんの旦那さんはどうですか?
- ママリ

退会ユーザー
そんなものです😂
というか頼むだけ疲れるので自分でやります🤔旦那は座ってるだけです😂笑

(*^o^*)
うちの旦那もそんな感じです😅
義母が何でもしてあげるような甘い方なので、そうやって育ったからなんだろうなと思います。
ここはあなたの実家じゃない、一人暮らしでもない、他人と住んでるんだよ、あなた父親になるんだよ!
とか言ってもあまり進歩がないのでうちの旦那は根が腐ってるなと思ってます笑

はんな
私の旦那もです。
何回ゆっても聞かないので
あなたの母親は
あなたの母親だから何も言わず
やってくれたかもしれないけど
あなたは私の息子じゃない。
旦那さんであり一家の主
子供の見本になる行動して。
ママに全部やってもらいたいなら
ママの所に帰りなさい。
って言ったら
その日から聞きながらですが
やるようになりました😂
最低限出来ないのほんとムカつきますよね😭

yuuuuuuka☺︎︎❤︎
うちは全くやらないです😅
頼んでもイライラするだけなので頼んだりもしません😊
自分でやった方が楽なので😭
男の人は細かく説明しないとわからないと聞きますよね😭
なので晩御飯以外ですが何か頼む時はかなり細かに説明してお願いします、、

🐰
う、うちの旦那かと思いました😂
ほんとは気効かせて食器運んだり、必要なもの持っていってほしいですが…ポジティブに例えるなら、言うこと聞くだけマシです!(笑)
うちの旦那も頼んだことは嫌な顔せずやってくれますが、頼んだことしかやりません。だから、次はこれね、とかあれお願いね、とかその都度言わないとわかんないみたいです…😭
あまり大きな声じゃ言えないですが(SNS上で何言ってんだって感じですが笑)、ママリ見てるとすごい旦那さんばっかりなので、スンナリ言うこと聞いて、キレたり反抗しないうちの旦那はマシだなぁ…と思うようになりました😹

ママ
私がご飯作ってる時、隣にピッタリくっついてます😂
何かやることないかな?って前のめりで!笑
ちょっと邪魔!って思ってしまいます😂😂
基本的に何が必要かじっと観察して、とりあえず必要なものを並べてくれてます!
あとは聞いてくれるのでかなり楽です‼️
主人のお父さんがそういう人なので、ちゃんとみて育ったんだなぁと感心します!
洗い物は僕がやる!って率先してくれます!

退会ユーザー
必要あればたのみます!
下げるのは旦那の方が細かくてすぐに流しで汚れを落とさないとイヤみたいです。後片付け全部旦那がやるんで、それでだと思いますが。。

みー
料理手伝わないとかは8割9割かと思いますが、結構下げたお皿も下げない人っているんですね。。
それって絶対義実家でのしつけ悪かったですよね。。
うちは平日は手伝いませんが、最低限のお皿を下げる、とかはします😂
最近洗う時大変だから水を流して、ということは指摘しました。笑
将来自分の息子がそうならないように、そういうところは躾けていこうと思いました😭

るるん
うちもそうです!
ぐっと堪えていちいち毎回毎回言ってます。
なのに昔は家の事手伝ってたとか言うから腹たちます!
手伝ってたら手際、言わなくてもわかるでしょ!!と思います〜

y mom
わかります!
料理は妊娠中は時々手伝ってくれてましたが、今は全くないです。それは全然苦じゃないんですが、食べたものを持っていかないことがよくあります。持って行っても自分の分だけの食器(ドレッシング、お茶、ソース等はそのまま)だったりします。とか食べる前の準備も他のことをして手伝ってくれないです。
でもいちいち言うよりする方が早いのでやっちゃいます。
それよりもお菓子や飲み物を食べたら食べっぱなし、飲んだら飲みっぱなしにして片付けないのに腹たちます。
お菓子は湿気るし、飲み物は結露でテーブル濡れるし早く片付けてって言っても後でするから置いといてと言って結局しません。
なので目の前でわざと片付けたらやるって言ったやん!って逆ギレしてきます。
しないからわざと目の前でしてるんだよって思うけど。
どこの旦那もそんなもんだと思うとママ達のストレスは結構平等で、みんな頑張ってるから私ももう少し頑張ってみよって思えます。
全国のママさん、今日もお疲れ様です。
コメント