
子供がトイトレに抵抗がある場合、無理強いせず楽しい雰囲気で取り組むことが大切。子供のサインを見逃さず、一緒に楽しんでトイトレを進めていくと良いです。
トイトレについてです。
前日子供用の便座を購入していざ座らせてみたのですが
怖がって泣いて降りたがったのでやり方を変えてみようと思っているところです。
(無理にやらせたらトイレが嫌いになってしまうと感じ余計にオムツが取れなくなるのではと感じまして…)
うんちをすれば必ず教えてくれます。
おしっこもたまになら教えてくれます。
うんちをトイレに流す時は一緒にトイレまで着いてきて
『うんちさん流すよ!バイバーイ‼︎』と一緒にやってくれます。
トイレでうんちを流すアプリもやらせてみてはいます。
どうやって始めていけばいいのか…
アドバイスお願いします。
- ゆんちゃんママ(2歳2ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
おまるはダメですか😃?
足がつく分怖がったりしないですよ☺️
おまるの中に安いテープオムツや大人用オムツの尿パッドとかいれておくと片付けも楽ですよ☺️

ざっきー
うちも夏前は嫌がってました💦
お尻がスースーしていたのがダメなようで…でも、先日、久しぶりに座らせたら、怖がらずに座ってくれました😊
その間はあえて、何もしていません!
少し期間を空けて、また座らせてみるのも良いかもしれないですよ‼️
ちなみに私は、おまるは掃除が大変かなぁと思って、補助便座にしてます。
-
ゆんちゃんママ
そうだったんですね💦
無理にやらせたら絶対に駄目な気がするので一度様子をみた方がよいのか…
トイトレは絶対に大変だろうなぁ…と感じてはいましたがやっぱり大変だなコレは…と感じてます🌀
スムーズにいけばなによりなんですけどね💦- 10月2日
ゆんちゃんママ
確かに足が浮く感じが怖いのかもしれないな〜と見ていて思いました。
一度オマルも購入してみようかと思います💦