※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mi
家族・旦那

同居についてどう思いますか?私はひとりっ子で両親は私の成人と共に離婚…

同居についてどう思いますか?

私はひとりっ子で両親は私の成人と共に離婚し、いまはそれぞれ再婚し、父親の方は絶縁してます。
盆正月は母方の祖父母宅に帰省します。(車で高速4時間くらいの距離です)
主人は私より3歳下で、私の1歳下の義兄(未婚)と義父がいます。
いまは車で10分程度の距離に住んでいます。

子ども達にも私にもよくしてくれて、とてもいいご家族です。週に一度くらい、4時間程度子ども達を見ててもらって主人と出かけていましたが、最近は主人が調子に乗りはじめて(?)多い時には週3日くらいお世話になることもあります。

義兄が来年にも結婚するつもりと聞きました。
義父はまだ50歳手前で現役なのですが、今後のことも考えると同居したほうが金銭的にも育児のためにもいいのではないかと思っています。
ですが、主人は「絶対いやだ。俺たちだけでいいじゃん」と拒否します。
私のつくるお料理が雑で味が濃いから義父に合わないから、私の四角いところを丸く掃くような掃除のしかたが恥ずかしいからかな、とかそういう理由かなと思いましたが、
「夜の営みができなくなる」「お前とイチャついてる時の甘えた俺を見られたくない」からだそうです。

なんだか、呆れ倒してしまって..(;´Д`)

義父は、「お前たちの好きにすればいいよ」というスタンスですが、主人が赤子の頃から、幼い2人をがんばって養ってきたのに、今更ふたりとも家を離れてしまうと寂しいのではないかな。と思ったりしてしまいます。余計なお世話でしょうが。

いつもお世話になっているのだし、と、お礼にお金を渡そうと思っても主人に「家族やしそんなん要らんやろ」と。。
たまに夕飯の残りを持っていくと、必ず感想文(笑)を送ってきてくれるかわいいお義父さんなので、今後も上手く付き合っていきたいとは思うのですが、
同居するのは難しいでしょうか?( ´・ω・`)

いまはまだ義父も現役ですが、引退後のことも心配ですし、義兄は結婚したら1時間弱の距離になります、、,

コメント

ぴぴ

同居はしないに越したことないと思います🙋‍♀️
同居してないからこそ上手くいってるのもあるだろうし
毎日一緒となると見えなかった嫌なところも見えてくるし
不仲になることもあるかなと思います💦

特に義父だけ…となると
これから先、何かあったら介護とか厳しくないですか?💦

  • Mi

    Mi

    ありがとうございます(๑•ω•๑)♡

    やっぱり一緒に暮らしてみると違くなっちゃうかもですよね( ´・ω・`)
    主人が同居を言い出さない限りは私ももう言わないでおこうと思います‪💦

    介護に関しては、もしお金が必要になったら我が家で出す、手が必要になれば義兄とそのお嫁さんが出すと決めてあります( ´・ω・`)!のでたぶん心配ないかと💦💦

    • 10月2日
ママリ

金銭的にも育児のためにもっていうのはMiさんたちのメリットですよね??義父さんは自分でまだまだ稼げるのに、育児のお手伝いもしてもらうんですか?義父さんのメリットってなんだろう…と思いました。
私と主人の両親は子どもたちが独立して寂しがるどころか、自分の時間をとても楽しんでいますよ。孫は可愛いけど時々可愛がるだけでいいー!って言います😂
義父さんが身体的に1人で住めなくなったら考える、でいいんじゃないですかね??
関係ないですけど、Miさんに甘えたいなんて可愛い旦那さんですね❤️

  • Mi

    Mi

    そうですよね..お義父さんいつもお弁当買ってきてるから一緒に作った方が安いよな~とか、お家賃も折半(いまは義兄と義父が折半らしいです)になるからお義父さんの負担少なくなるよなぁ~なんて安易に考えてましたが、ずっと子どもが家にいるストレスを私でさえ感じているのに、義父にまで負わせることないですよね(;´Д`)
    脳梗塞の前歴と糖尿の気があるので独りにするのはすこし心配で..。

    義兄が家を出てからもしばらくは頻繁に様子を見に行く程度に留めます😊

    • 10月2日
りんりん

いいお嫁さんですね😊
義父さん、これからもしかすると
恋愛もされるかもしれませんし
年寄り扱いするには年齢的にも
少し早いかなと思いました💦

近くにお住まいなのであれば
今のままの関係が
お互いいいのかなと思います🥺✨

  • Mi

    Mi

    ありがとうございます🥰

    単純に、自分の父親とのかかわり合いがなかったので父親と住むことに憧れがあるのかもしれません( ´・ω・`)💦

    お義父さんにその感情を押し付けるのも悪いですもんね(๑•﹏•)たまに遊んでもらう程度にします(๑•﹏•)

    • 10月2日