
厚労省通達により、産婦人科でも差額ベット代支払い不要か疑問。大部屋希望で差額支払い避けたいが、どう思いますか?
先程Twitterで差額ベット代についてみたのですが「病院事情で個室、2人部屋なと差額のつく部屋になった場合、大部屋の料金のまま又は差額ベット代は支払う必要が無いと厚労省が通達」これは産婦人科もそうなのでしょうか🤔
産婦人科は医者の医師などなく産まれてくるなら入院でしょうし、医療の怪我と違って他の病院に行ってくださいとはならないし🤔
2人目はもちろん大部屋希望ですがそうなった場合
経済的にもここは差額ベット代を支払いたくないから
言っても良いのかな?と思ったのですが
みなさまどう思われますか?
- りぃ(23)(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
医師の指示などでベッド代がかかる部屋になったことありますが差額ベッド代払わなかったです☺️
こっちからその部屋を頼んでないので払えって言われても不満ですけど(笑)

syak
ウチの産院は基本個室なので1日いくら〜かかります。もし個室が無い場合は大部屋になりますがその際は返金しますと言われてます。
出産の申し込みをした時にその説明がありましたよ!
-
りぃ(23)
個室も大部屋もあるので個室になった場合は伝えてみたいと思います!- 10月2日

退会ユーザー
私も大部屋でよかったので大部屋希望したら満室で追加料金なしで空きが出きるで個室でもいい?と聞かれましたよ🙂
りぃ(23)
産婦人科でもそう言って大丈夫ですよね?
しょうがないのかな?と思ってましたが出産する時そうなったら伝えようと思いす!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
産婦人科でもありましたがベッド代はいらないよって言ってもらいましたよ☺️