
コメント

☻
長男を年少の下のクラス、年幼から幼稚園に通わせてます◎
わたしはメリットしか感じないです〜!
集団で生活するなかで色んなことを覚えてきてくれるし、年幼の終わり頃にはひらがな、数字は完璧に読めるようになっていましたよ😌
生活リズムも今までよりも整ってます◎
慣れるまでは親子共に大変ですがね😂
☻
長男を年少の下のクラス、年幼から幼稚園に通わせてます◎
わたしはメリットしか感じないです〜!
集団で生活するなかで色んなことを覚えてきてくれるし、年幼の終わり頃にはひらがな、数字は完璧に読めるようになっていましたよ😌
生活リズムも今までよりも整ってます◎
慣れるまでは親子共に大変ですがね😂
「幼稚園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
こーん
読めるのすごいですね😊やっぱりメリット多いですね!
ちなみにどれくらいで慣れましたか?
☻
幼稚園自体は3日目で泣かずに登園できるようになりました😌✨
生活リズムは2ヶ月くらいですかね!
2歳2ヶ月で入園したので幼稚園から降園後、疲れて昼寝→夜寝ないという最悪なことになり。。(笑)
こーん
3日!お子さんの適応能力すごいですね☺️
それすごく思ってて、、、14時まで全速で遊んだら絶対眠くなりますよね😫
しばらくは夜寝ないのも覚悟で帰ったらお昼寝させてましたか?💦
☻
帰宅途中に、自転車で寝始めるので諦めました。(笑)
途中で起こしても機嫌悪くて大変だし起きるの待ってました!
結局18時頃に起きてご飯、お風呂で寝るのが遅いときで0時前とかでした💦
そうすると朝起きないし、、悪循環で(笑)
帰宅途中で寝ないようにひたすら喋りかけたり、おやつあげたり😂とにかく必死に起こしつつ、ご飯お風呂済ませて就寝は早くて18時でした😂😂
これをすると朝5時頃起きてきます(笑)
それもそれで早すぎますが寝ないよりマシかと耐えてました😂😂
こーん
乗り物乗ったらもう寝るの止めらんないですよね😂
お風呂とご飯までもう構い続けるしかないかんじですよね😭
今もそのリズムですか?年長さんまで行けば少し落ち着きますかね?😂
☻
お返事遅くなってしまいすみません💦
夕方〜戦いの時間で😭😭(笑)
今、年少ですがよっぽど疲れてなければ寝るのが20時頃にまで伸びました◎
もう18時半とかには寝てくれません😂😂
こーん
毎日の戦いお疲れ様です😂♡
じゃあ一年でそれだけ体力ついたんですね😳子供の成長ってホントすごいですね!
そのくらいになっても念のためお風呂は先にしてますか?✨
何度も質問ですいません💦どの辺まで行ったらご飯の後お風呂でも大丈夫なのかなと思って💦
☻
先にお風呂に入ることが多いです✨
元気そうにおもちゃで遊んでたら先にご飯でお風呂というパターンもありますがだいたいお風呂が先ですね😊✨
こーん
そうなんですね!お外でたくさん遊んでくるから部屋も汚れなくていいですね😊
ありがとうございました✨