
産後のお手伝いに対するお礼について相談です。実母に3週間お手伝いしてもらい、お金を渡すものの受け取りを拒否されています。お礼の方法についてアドバイスを求めています。
産後のお手伝いのお礼について。
里帰りしたのではなく、実親に自宅にきてお手伝いをしてもらってた方、お礼はどうされましたか?
そうでない方も、この状況でご自身ならどうされるかご意見を伺いたいです。
入院中から産後うつがひどかったので、実母が泊まり込みで退院後3週間、家事全般と夜間授乳も交代でしてくれました。(実家は車で10分ほどの隣町です)
いてくれた間にかかったお金は、母の提案で私たち夫婦2人分の普段の食費3週間分を事前にわたし、それ以外の日用品などは都度かかった分を聞いて渡しました。
もともと通いで来てもらう予定だったのもあり、母はその3週間丸々パートを調整して休んでくれています。
母に欲しいものがないか聞いたら「どこかひとり旅に行きたいなー」といってたので、旅行系のカタログギフトで一人で宿泊できるプランが多いものを探していました。
ただその後実家で揉め事があったり、わたしもまだそのことで精神的にやられてしまいお礼が延ばし延ばしになっています。
そしてその揉め事のせいで実家の貯金がほとんどなくなったことを先日知りました。
母はパートといってもそれなりに稼いでいるので今すぐにお金に困るというわけではおそらくないのですが、多分余裕はないと思います。お金があっても旅行に行けるような状態でもなくなっています。
援助というか、お礼としてお金を渡せれば一番いいのですが、母はわたしから現金や商品券の類は受け取ってくれません。
どなたかアドバイスいただきたいです。
- まち(5歳7ヶ月)
コメント

りん
たまにちょこちょこ家に来てもらってました!
ウチは、低賃金の家から何ももらうつもりはないからね!(笑)て😂
なので、ウチの場合は、少し良さげなお菓子をあげました。
あと、ちょこちょこお菓子とか買ってったりって感じです!

あきこ
私も産後は通いで来てもらってましたー!
買い物した物などはレシート貰って来てね、とお願いして必ずお金を返す(立替て買って来てもらってる、と言う感覚)ようにしてました。
母もパートをしていますが休んできてくれていたので旦那と話して「お礼のお金を」と渡しましたが受け取ってくれず
一歳になるころに一緒に沖縄へ旅行に行きました!
これからも旅行に行くことにしています♪
-
まち
受け取ってくれない方多いのですね💦
うちは母がレシートとかの管理が苦手な人で、実際買い物も多分渡したお金では2人分すら賄えてないと思います。母が面倒だというので先払いにしましたが全部立替にすればよかったーとそこも後悔してます💦
いつになるかわからないけど旅行、でもいいのでしょうか😭- 10月2日
-
あきこ
うちの母もあんまりお金の管理は得意じゃないです😅
結局は「いいの、いいの」って言われて曖昧になった部分もありますし、産後は小さい子を連れてデパートまでお買い物〜とかも出かけにくかったので、商品券など貰ったけど使わなかった分を「使って」と半ば無理矢理渡しましたが、孫へのプレゼントを買ってきました笑
なので、現金や商品券は意味がないと悟りました笑
まだ産後2ヶ月では旅行など難しいと思いますので、まちさんも落ち着かれて、お子さんも首が座ったあとでも良いんじゃないでしょうか☺️
孫との旅行は大変な部分もあると思いますがプライスレスだと思います!😊- 10月2日
-
まち
やっぱり曖昧になる部分ありますよね💦
別にすねをかじるつもりはなくても、孫のためにしてくれるので結局全部こちらに返ってきちゃうというか(笑)
私自身もですし、
現状は母がちょっと旅行に出られるような状況ではないのもあって💦
でもきっと喜ぶと思うので、今からゆっくり計画を練ろうと思います!ありがとうございます!- 10月3日

むーちゃん
うちは少し違うのですが、父に36週から1ヶ月検診終わるまで泊まり込みで来てもらいました!(父子家庭だったので)
1番のお返しは孫をたくさん見せてあげることだと思うのですが、あいにくかなりの遠距離なので、定期的に写真や動画を送ったり、ビデオ通話で孫の様子を見せています😊
そして旅行好きなのでお金を貯めていつか旅行に連れて行ってあげたいな、と思っています😊
-
まち
写真や動画は時々送っています!
というか今でも時々来てくれるので、自分でも撮っています(笑)
孫を見せることがお返しになるのであれば、それはいつでも拒むつもりはないし、近いので今後も積極的に会わせたいと思っていますが、
お金のことを知ってしまったこともあってそれだけでいいのかな、と思ってしまってます💦- 10月2日
まち
うちも「ローンがたくさんあるんだからお金なんてもらえない!」って言われます…
ちょこちょこは普段から割とお出かけする度にしてる感じなのですが、そんなんでいいですかね😭
りん
人によったらちゃんと返す!とかあるかもですが...
我が家はちょこちょこ行く時にお菓子買ったりとかそんなもんです😂
それでさえ、いらんてー!
てかんじですw
まち
そうなんですよね、
あんまりゴリ押しすると機嫌悪くなるので、それだと本末転倒な気がしてしまいますし💦