
産後、入院中で義両親と同居。仕事忙しい夫とほぼワンオペ。子供を預けたいが許可得られず、不安で涙。夫にも伝えたがスルーされている。
産後、まだ入院3日目、辛くなってきました...
義両親と同居ですが、フルタイムで働いており、夫も仕事が忙しく、子供が寝てからの帰宅だったのでほぼワンオペでした。
入院中は実家に子供を預けようとしたのですが、義両親に許して貰えず、夫も夕方で帰ると言う条件で渋々託しました。(昼間は保育園へ行ってます。)
入院2日目の夜に息子の様子を聞きたくてラインしましたが返信なく(初めてなので余裕が無いのは分かるのですが...)、義母にラインをしてみたら「気にしすぎだよ」と言われ、
2人目の子も嘔吐をし、先生に経過観察と言われたり、アザがあるから退院したら皮膚科へと言われたり色々不安になり夫へラインで伝えてもスルーされ...(本当に余裕が無いのは分かっているつもりなのですが)
息子も赤ちゃんの事も不安で涙が出て来ちゃいました...
- 柚子(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

みゆ
とっても気持ち分かります😭
上の子の事も心配ですね( ˊ• ·̭ •̥ )
私も切迫での入院中や産後の入院の時旦那にラインしても基本的に返信は無く😭
電話が時々かかってきてましたが、ほとんど旦那の仕事の愚痴で…
私は子供の様子が聞きたいんですけど😱😱って思ってました。
幸いな事に義母が凄く気にかけてくれていて、子供達見ててくれる時は常に動画や写真で様子を教えてくれてたので何とか耐えられました😞
そしてうちの3番目の赤ちゃんも嘔吐が多くて様子観察でしたが、退院当日の朝に先生がやっぱり心配だからとNICUに入ってしまいました😭
詳しく検査したらお腹の先天的な病気が見つかり、今後もしかしたら手術が必要になるかもしれないと言われてしまい、まだNICUに入院中なのですが不安な日々を過ごしています😞
母親の子供を思う気持ちはなかなか旦那さんには理解してもらえないのかもしれませんね( ˊ• ·̭ •̥ )
いっぱいいっぱいで余裕がなくても返信くらい欲しいですよね😭
柚子
ありがとうございますm(__)m
切迫など色々大変だったんですね...
本当に、第一に子供の様子を知りたいのにどうでも良い事で普段はラインを送って来るのに、頑張っているようなので感謝をしなくてはと頭では分かっているつもりなのに不安とイライラだけが増してしまいます😣
みゆさんのお子様も、早く良くなりますように😣