![mepooh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の子が便秘で、綿棒浣腸を試しても少量しか出ず心配。便秘解消の方法や早めに病院へ行くべきか相談したい。
もうすぐ生後2ヶ月の子が便秘です。
母乳寄りの混合で育てています。
1ヶ月くらいまではどれだけするの!?ってくらいにうんちしていたのですが、ここ最近うんちの回数が減って現在4日出ていない状態です。
昨日、綿棒浣腸を試してみたところおならと一緒に足の親指くらいの量が出ました。
少し出たのでそれを皮切りに出てくれると期待したのですがそれからまた出てません。
便秘で綿棒浣腸すると出るときは大量に出ると聞いていたのですが少量のままです。
その後も何回か浣腸してますが、臭いおならが出るだけでうんちは全く出ません。
母乳やミルクの飲みは良くて機嫌も悪そうには見えませんが、よく踏ん張っています。
何か便秘に効くもの、コツ等知ってる方教えていただきたいです!
明後日が2ヶ月検診で病院に行くのですがそれよりも早く病院に連れていった方がいいのでしょうか?
- mepooh(5歳6ヶ月)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
綿棒は3日目くらいから、あとはうんち体操(調べたら出てくると思います☺)をしてでなかったら1週間くらいで行ってましたよ。苦しそうじゃない、場合ですが、😄機嫌が良いみたいなので明後日まで待ってもいいと思いますよ😄
![cocoma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cocoma
赤ちゃん訪問の時『うんこするの忘れちゃう子いるのよね~』って助産師さん言ってました。
お腹をちょっと強めにののじマッサージしたり、踏ん張れるように寝てる状態の子供の足の裏を押してあげたりしたら便意をもよおすかもしれません😏
しっかり出るといいですね💩
-
mepooh
ありがとうございます。
のの字マッサージをやってあげたいのですがうちの子凄いデベソで臍が邪魔して上手く出来なくて😢
うんち忘れちゃう子も居るんですね🤔笑
お腹はゴロゴロいってるしおならも臭いので出そうなんですけどもどかしいです😭- 10月2日
-
cocoma
そうなんですねー💧
心配ですよね💦
お臍かからないくらい大きい『の』でOKですよー🙆
ちょっと固かったらマッサージしてあげて下さいね☺️💕
本人ケロっとしてても親は心配ですよね😭- 10月2日
mepooh
ありがとうございます。
うんち体操、足を動かしたりするやつですよね?それもやってみてるのですがなかなか頑固で出て来てくれません😢
寝ぐずりも始まって抱っこしてあげれば寝るので寝ぐずりだと思うのですが、もしかして苦しくて泣いてるのかな?って心配になります💦