
リーダーの対応に不満があり、育休まで辞めることを考えています。
今月の25には産休入ります。介護の仕事をしています。この間、リーダーが遅番で私が日勤だったのですが、最初山にいるから遅れると連絡来てその後山から降りてきたら蜂に刺されて熱出たから休むから遅番までやって欲しいと言われ日勤は17時半までですが仕方なく遅番22時までやりました。リーダーは私やほかの人が休んだ時変わってくれた人に難儀かけたって言えって言うくせに私には一切なかったです。妊婦を17時半から22時まで残らせておいて。そして、今月は希望日勤にしてもらいたく、話しました。けど、パートの人が遅番出来ない人いて、少しはやらないといけないとわかっていたものの、産休に入るまでほとんど22時までの遅番です。正直きついですがやるしかないです。リーダーには散々勤務のことでも文句を言われ、育休までとって辞めてやろうと考えています😅
- ぷに(5歳7ヶ月)
コメント

バタコ
やめて良いと思いますよ😅
今後子育てしながら働くのに不向きな気がします。

退会ユーザー
重々承知かと思いますが、育休を取るなら復帰はしないとダメですよ💦
復帰する気がないなら、今の時点で退職を申し出てください。
職場はあなたの復帰を見込んで人事等も考えています。
対応が悪いのは、リーダーの更に上の方に相談してください。
-
退会ユーザー
手当をもらうのは当然の権利だ!と思うかもしれません。
それはあくまでも、「復帰」が前提なんです。
同職種なので、嫌な思いをされ辛い気持ちもよくわかります。
私も長男の時、産休手前まで夜勤をし対応もかなり悪かったので、育休明け直前まで所属して手当も貰って辞めてやろうと考えていました。
主人に話した所確かに酷い仕打ちだけども、それをするというのは常識的にも一社会人としてもどうだろう。
辞める方は簡単だけど、どんな職場でも復帰する人に対する準備は少なからずしているんだよ?
育休を貰うなら、1ヶ月でもいいから復帰してみて、それでも合わないなら辞めたらいいんじゃない?
筋は通さないと、後々自分に違う形で返ってくるよ?
と言われて、ハッとし思い直しました。
結果、次男も出産しあと1週間で復帰です。
偉そうな事を言ってごめんなさい。- 10月2日
-
ぷに
そうなんですね😅ありがとうございます😩考えてみます💦
- 10月2日
ぷに
そうですよね😅旦那も辞めてもいいと言っています。
バタコ
旦那さんが承諾しているなら話が早いですね!
他を探すのが1番良い気がします…