
コメント

さくみぃ
わかりますよー。私も新生児の頃は毎日辛かったです。ちょっとしたことで不安になって検索魔になったり、寝かせることに必死でした。
段々表情が増えて、動きも大きくなって、成長を感じるようになって、育児も楽になってきますよ!今は今の悩みや辛さもありますが新生児の頃に比べたら、親もまとまった睡眠が取れるようになった分、寛大な心で接してあげられます!

おたま
新生児期は本当にしんどいですよね😢
うちは1ヶ月になった途端夜6時間まとめて寝るようになってかなり楽になりましたよ。3ヶ月まではその感じで、それからは今でも1〜2回夜中に目瞑ったままミルク欲しがって飲みながらまた寝て、夜だけでトータル12時間ほど毎日寝てます。
もちろん個人差はありますが、遅かれ早かれ楽になるときは来るので踏ん張りましょう😣✨
-
チーママおっさん
そうなんですね😢
6時間まとめて寝るようになってくれたら本当にありがたいです。
おっぱいやミルクの量が変わらなくてもまとめて寝てくれるようになるんですか?- 10月2日
-
おたま
うちは飲む量変わらずでした!完ミなので、完母の子より寝てくれるんだと思います。
まだ昼夜の区別がついてないと思うので、日中は明るくて生活音のあるリビングで過ごさせてあげて、区別ついた頃からお昼寝も寝室で静かな中寝かせてあげると睡眠の質が上がるようです✨
寝てほしくて日中物音やテレビの音を気にし過ぎると神経質な子になって大きくなってからも少しの音でも寝れなかったり起きてしまうようになるらしいので、今は慣れさせた方がいいそうです!お昼寝の時だけ✨- 10月2日
-
チーママおっさん
飲む量変わらずで6時間まとめて寝てくれるようになったんですね😢
個人差はあるんだろうけど、うちの子もって期待しちゃいます😭
抱っこしなくても寝てくれますか?
うちは布団で寝るとすぐ起きてしまって、今は授乳クッション使って寝てます😞- 10月2日
-
おたま
抱っこか、ミルク飲みながらの寝落ち以外では寝ません😂トントンとか添い寝で寝てくれる子羨ましいです💦
ホワイトノイズは試しましたか?うちは最初の2ヶ月はかなり使ってました!
YouTubeなどにもあるので、そばで流しておくと眠りが浅くなったり少し起きてもまた寝てくれる可能性あります✨- 10月2日
-
チーママおっさん
トントンとか添い寝で寝てくれるのが理想なんですが…😓でも今はぶっ通しで寝てくれればホントにありがたいです😢
まだホワイトノイズは試したことありませんでした。
試してみます🥺- 10月2日
-
チーママおっさん
ホワイトノイズ試しました!
そばで流しておくだけでもいつもよりすぐ泣くというのがなくなったと思います✨
ありがとうございます!!
あとはまとめて寝てくれたら…- 10月3日
-
おたま
わー!よかったです🥺✨
ドライヤー、掃除機、胎動音、ビニールカサカサ…赤ちゃんの好きなやつ見つけてあげたらもっと効果あるかもですね😊グッドアンサーありがとうございます✨- 10月3日

退会ユーザー
私も思ってましたよ
全然楽しくない、息子産まれる前に戻りたいって…
辛いですよね。大丈夫ですか?
-
チーママおっさん
本当に妊娠前に戻りたいって思ってます…
何言ってもわからないのはわかるけど、ついなんで泣くの?って聞いちゃいます😢- 10月2日
-
退会ユーザー
私もしばらくずっと思ってました。急にママになって心も体もついていけないし、泣かれると本当しんどいですよね。
何してても泣かれるとどうしたらいいか分からないですよね。
私もよく一緒に泣いたり、少し放っておいてました。- 10月2日
-
チーママおっさん
なんで自分以外の人が抱っこするとちゃんと寝るんだろう、泣き止むんだろうって…
切なくなるし泣いてしまいます- 10月2日
-
退会ユーザー
そうなんですね…
よくママに甘えて泣いてるって言いますよね
甘えてくれてたり、ママだって認識してくれたりしてくれてるのはとっても嬉しいけど、泣かれると切ないですよね…しんどいですよね…- 10月2日
-
チーママおっさん
はい😢
甘えてるとか、ママからはミルクの匂いがするからって言われますが、しんどいです。
友達は3ヶ月くらいになったら楽になったと言っていましたが、どう楽になるのかわかりません…- 10月2日
-
退会ユーザー
楽になるって言ってもその人その人で感じ方違いますし、赤ちゃんもその子その子で違いますもんね…
今がしんどいんですもんね😭💦- 10月2日
-
チーママおっさん
今がとにかくしんどいです😢
なんだかいきなりしんどくなりました。- 10月2日
-
退会ユーザー
そうですよね。今のしんどさをどうにかしたいですよね…
まだ出産されたばかりですし、体も心もボロボロですよね。- 10月2日
-
チーママおっさん
子供は可愛いから頑張りたいのに、体も心も追いつかない感じで😭
- 10月2日
-
退会ユーザー
追いつかないですよね😭私も産後は情緒不安定でした…
ナカムラさんはまだお子さんを可愛いと思えてるだけ素敵です😭💓私なんて可愛いとも思えず、もういらないとまで思ってしまいました。- 10月2日
-
チーママおっさん
昨日の夜はもうやだ!!って産後初めて泣きました。
それに出産前の生活ばかり考えてしまって…いらないと考えたのと同じだと思います…😔- 10月2日
-
退会ユーザー
私も夜な夜な泣きながら抱っこしてた事あります😢誰にも頼れず旦那は寝てるし、自分じゃどうにも出来ないし、どうしよう…もう嫌…ってなりました😭💦
私もあの頃に戻りたい。とばかり考えてました😖- 10月2日
-
チーママおっさん
どんなに忙しくても自分のペースで仕事できて、疲れたら爆睡できてたあの頃の方が何百倍も楽でした😢
本当に戻りたい…
男人はなんで起きないのか爆睡できるのか不思議ですよね😢- 10月2日

ぴぴ
大変ですよね💦
うちは一歳半ごろまで大変でした💦
まだまだ長いので周りの方に頼ったり、リフレッシュしたりしてくださいね!
-
チーママおっさん
一歳半までですか…😢
子育てに集中したいけど、泣かれてばかりだとなんだから投げ出したくなります- 10月2日
-
ぴぴ
自分も眠いしイライラするし辛いですよね💦
うちは9か月で歩くまで日中も床に置くと泣いてたので昼夜抱っこしたまま座って寝てました、、
歩くまで抱っこ紐が一度も使えずで腱鞘炎で絶対安静になったりしましたしよくノイローゼにならなかったねとよく言われます笑
今2歳半ですが、8ヶ月の時が夜泣きの大ピークで換気扇とかぶん殴ってました、、笑
その時その時が一番大変でした😭いかにコン詰めずに気持ちを切り替えていけるかで育児を楽しめるかってかんじです。小さくて可愛い時期って帰ってこなくて今は寂しいくらいですナカムラさんも楽しめますように、、!- 10月2日
-
チーママおっさん
ありがとうございます😢
きっとあとからこの時期のことも寂しくなるんだと思うと、やっぱり楽しまないとって思うんですが…
気持ち切り替えないとですね- 10月2日

ndk1203
次女がそうでした💦
布団に寝かせるとギャン泣き…寝たと思ってこっちが寝そうなタイミングでまたギャン泣き😭
こっちが泣きたい!!可愛くない!!!ってめちゃくちゃ思ってました。
2歳半になった今でも夜は時々大泣きしてるときがあります😑今はもう放っておいてますが、新生児の頃は何で泣くの?ってこっちが辛くなりますよね😢
-
チーママおっさん
そうなんですよね、こっちがウトウトしてきたタイミングでギャン泣きされると、もうなんでこのタイミングなの!って前はできた声かけもする余裕がなくなります😢
- 10月2日
チーママおっさん
1ヶ月健診終わった頃になると少しは変わりますかね😢