※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たららん
妊活

体外受精を検討中で、同じ状況の方の経験を聞きたいです。普段の心がけも知りたいです。

先日検査を受けたところ、両側卵管閉塞、多嚢胞であるとわかり、30歳という年齢もあり、体外受精を検討しております。
同じような状況で妊娠された方のお話をききたいです!
普段の生活で心がけていたことなども教えていただけるとありがたいと思います。よろしくお願いします。

コメント

すけろく

私も、両側卵管閉塞の30歳です。
タイミング1年、人工授精1回で体外受精にステップアップしました!
2月に採卵し、4月あたまに移植、昨日陽性判定頂きました!
(とはいっても反応が薄いため、1週間後に再検査ですが…)

卵管造影して、Drからは体外受精だねと言われた為、迷いはありませんでした!

心掛けていたのは、採卵時はありませんでしたが、移植時にはビタミン(サプリ)摂取、アボカド毎日、パイナップルジュース毎日、です(`・ω・´)!

私も年齢もあって、体外受精を急ぎました。
結果8個の胚盤胞が凍結出来たので、2人目、3人目と迎えに行けそうです!

  • たららん

    たららん

    陽性判定おめでとうございます!

    ビタミンは市販のマルチビタミンとかでしょうか?サプリも多数ありすぎてなかなかどれを取っていいか迷います。

    病院通い始めて一月足らずのことだったので大変動揺してしまい、ネットで調べては見えない不安でいっぱいでしたが、
    ゴールがあると信じて頑張ろうと思います。

    • 4月15日
  • すけろく

    すけろく

    私も、サプリは何がいいやら全く分かりませんでしたが、ファンケルのビタミンEやビタミンC、ビタミンBをそれぞれ買い飲みました!
    それが良かったのかは謎ですが…

    よもぎ蒸しや整体にも通いましたが効果は…でした(>_<)

    私も病院に通い、すぐに体外受精の話をされたので、まさか自分が体外受精をするとは全く考えていませんでした(>_<)
    けど、時間はどんどん過ぎて…

    一先ず着床はしているみたいなので、この卵ちゃんを信じて待ちます(`・ω・´)!

    たららんさんも、大丈夫!
    頑張ってください!

    • 4月15日
  • たららん

    たららん

    あれをしたら良いとかあのサプリが良いとか情報がありすぎて迷いますよね。

    これまで健康には自信があっただけに衝撃でした。悩んでる間にも子宮や卵子は年をとってしまうんだと思い切って体外受精にしたので、やってよかったと思えるように頑張りたいとおもいます。

    • 4月15日
sola

私は左卵管狭窄と多嚢胞でした。特に多嚢胞は頑固で、クロミッドがなかなか効かず、しかも男性不妊もありという状況。
血糖値は正常でしたが、インスリン抵抗性の数値が若干正常よりはみ出していたためグリコランという糖尿の薬を併用してようやく1つだけ卵胞が育ちました。しかし育ったのは狭窄している左側。
私の場合はそんな経緯もあり排卵がかなり貴重になることと、男性不妊を鑑みて、顕微受精しました。その1つの受精卵が無事に着床して妊娠。明日から14週に入ります。
両側卵管閉塞だと体外でないと妊娠は厳しいと思いますが、多嚢胞でも質のいいたまごが育ってくれれば年齢も若いし早く妊娠できると思います。
ちなみに私は不妊鍼灸にも通っていましたよ。これはかなり冷えも改善されて効果あったように思います。
たららんさんのもとに赤ちゃんがやってきますように☆

  • たららん

    たららん

    妊娠おめでとうございます!
    治療についてどのように進めていくかはこれからなのですが、ネットで調べても不安がつのる一方でしたので、妊娠されたからのお話は大変励みになります。また最後の一文がとても心にしみました。ありがとうございます。

    私の場合は男性側は問題なしなので余計に私のせいだと自分を責めるばかりになってしまいました。近所に不妊の方向けの鍼灸院があるので一度行ってみるのもいいかもしれませんね!

    • 4月15日
YU-

こんばんは☆
私は片側卵管閉塞気味、多嚢胞でした。
体外授精により待望の妊娠中です。
両側閉塞でしたら、体外授精がいいですね。
多嚢胞は、無排卵よりはずっといいと言われました。
私の場合は、かもしれませんが、薬によって卵がよりたくさんできるので、お腹が張り、採卵後は水が溜まって更に張り、子宮の状態を戻す為に時間を置き、移植までに半年かかりました。
私は年齢的に焦りもあったので、採卵準備期間、移植準備期間がこんなにかかるとは!と思いました。
もし、早めに…と思われてるなら、まずは説明会などに出席される事をオススメします。
自分で予習していた事とは違う事がたくさんありました…‼︎

普段の生活に関しては、基本的な事ですが、
ストレスを溜めないこと
マイナス思考にならないこと
バランスの良い食生活
質の良い睡眠
温活
葉酸サプリ
…くらいでしょうか?

少しでもご参考になれば幸いです☆

  • たららん

    たららん

    妊娠おめでとうございます!
    多嚢胞は無排卵よりずっといいという考えは浮かびませんでした!なるほど。

    今通ってる所の説明会は二カ月待ちらしいのですが、早めに治療を始めたいとの意向を汲み取っていただき、特別に個別説明会をしていただけることになりました。

    移植までにそんなに期間がかかるとは!思いもよりませんでした。健康には自信があっただけに今回のことはショックでしたが、赤ちゃんを授かった方が多数いてとても励みになりました。

    • 4月15日
  • YU-

    YU-


    もちろん、期間に関しては個人差がありますので、もっと早いかもしれませんし、もっとかかるかもしれません(>_<)

    説明会、ぜひご主人様と行かれてください!

    たららんさんのもとに可愛いベビーちゃんが来てくれるよう願っています♡

    • 4月15日
  • たららん

    たららん

    ありがとうございます!
    また治療を進めるにあたって、質問させていただくこともでてくると思いますので、よろしくお願いいたします。

    • 4月15日
つーね

今年30歳になります。
私も先日の検査で両側卵管閉塞で
体外受精を勧められ検討中です。

これからどのように進められるのか分かりませんが、お互い元気な赤ちゃんに会うために頑張りましょう!!!

  • たららん

    たららん

    同士といっては失礼かもしれませんが、同じ境遇の方がおられると心強いです!

    赤ちゃんに出会うための方法が早めにわかったことは返ってよかったのだと思うようにして、お互いがんばりましょう!

    つーねさんは検討中とのことですが、手術することも視野にいれてますか?

    • 4月15日
  • つーね

    つーね

    こちらこそ心強いです!
    気持ちの切り替えが大変でしたが、今は前を向いて赤ちゃんを迎えいれるためにできることをしようと思ってます(^^)
    お互い頑張りましょう!!

    手術のことも一応視野に入れて、あとは私は違うクリニックにも1度行ってみようかと考えていますよ。

    • 4月16日
  • たららん

    たららん

    私も違うクリニックのことも考えましたが、県内で評価の高い病院はどこも初診まで二カ月待ちなので一度この病院で試してみようと思っています。

    お互い先輩方のようにかわいい赤ちゃん授かれるように頑張りましょうね

    • 4月16日