
産休入って自由な時間ができたので、入院用バッグを準備中。入院生活に必要なものやリラックスできるものを中心に作っている。入院経験がないため、オススメがあれば教えて欲しい。飲み物や食べ物は別で持って行く予定。
今さら感満載なのですが…
産休入ってやっと自由な時間ができたので、入院用バッグの準備をはじめました🌟
退院の時のベビー服&自分の服は入院してから病院に持ってきてもらって、入院生活に要りそうなもの、リラックスできそうなものを中心にバッグを作ってるのですが、そんなかんじで大丈夫ですか?
今まで健康そのものだったので、そもそも入院の経験がありません😅
これはあったほうがよかった!とゆうオススメがあれば教えてください🤗💓
ペットボトルにつけるストローは既に買いました😆
あと陣痛中に飲みたいお茶や食べれそうなら食べたいお菓子は保冷バッグに入れて別で持って行こうと思っています😊
- aai ⚘(2歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

みみりん
ビニールパックに入ってるアクエリアスとかを凍らせて持っていくことを
超オススメします!!!
自然分娩しましたが、喉からっからで
お産終わった後染み渡りました🥺

kie
100均の小さなカゴがあると小物がまとめて入れられて重宝しましたよ👍
あと私は産後、足がものすごく浮腫んで…浮腫防止の靴下を持ってきてもらいました😥
ドーナツクッションは病院にあるでしょうが、確認された方がいいかもしれません。
必須アイテムです!
退院後もしばらく使いました。
-
aai ⚘
コメントありがとうございます😊
カゴは思いつきもしなかったです😳
たしかに産後そんなアクティブに動けなさそうなことを想像すると、あると便利そうです🌟
着圧ソックスは持って行きたいと思ってました✨
もう今で十分すぎるくらい浮腫んでますが…産後も浮腫みすぐ治るわけじゃないんですね😭💦
クッション病院にはありました!
産後もいるなら自宅用もあった方が良さそうですかね🤔
たくさん情報ありがとうございます💓- 10月1日

まち
私も出産が人生初めての入院でした。
わけわからなくてあれもいる、これもいるって感じで入院中に何かしら夫に持ってきてもらってました。
私があってよかったと思ったのは
・ボディシート、クレンジングシート
出産当日(経過が悪ければもしかしたら翌日も)シャワーもできませんが、分娩で汗びっしょりぐっちゃぐちゃでした…
・薄手のカーディガン
沐浴指導やら調乳指導やらで部屋を出ることも結構あったのでパジャマの上に羽織ってました。
・生理用ショーツと生理用ナプキン
産褥パッド結構ずれるので、私はナプキンの方が使いやすかったです。あと産褥ショーツは診察は受けやすいけどゴワゴワするので生理用ショーツの方が使いやすかったです。内診がない日は生理用ショーツ(ちょっとくたくたになってるやつの方がお腹締め付けなくていいです)はいてました。
です。
あと上の方もあげてはりますが、着圧ソックス!
私は履いてきたスリッポンが一時期履けないくらいむくみました💦ゾウみたいになります。妊娠中の比じゃなかったです💦
-
aai ⚘
コメントありがとうございます😊
初めての入院、ほんと想像つかなさすぎますよね😅
私も追加であれもこれもって言いそうです🤣
シャワーできるまで、ボディシートあったほうがいいですね!
出産の時間にもよるのかもですが💦
生理用ショーツは持ち物に入ってたので入れました!
産褥パッドずれるんですか😨
夜用ナプキンも何枚か持って行っておきます!
妊娠中の比じゃないくらい浮腫むんですか😱
着圧ソックス必須ですね💦
準備の参考にさせていただきます💓- 10月2日
aai ⚘
コメントありがとうございます😊
出産って、フルマラソンくらい体力使うっていいますもんね😨
想像しただけでもアクエリアス染みわたりそうです✨
私も持って行きたいと思います!💓
ありがとうございます🌟