うつぶせ寝はSIDS(乳幼児突然死症候群)リスクが高まる。赤ちゃんは未熟で、うつぶせ寝での窒息リスクがある。知識共有のために投稿しました。
【うつぶせ寝のリスク、SIDSについて】
保育園でのうつぶせ寝の事故があり、うつぶせ寝についての質問が多く見られたのでほど保育士として学校や現場で学んだ事を書かせていただきます。
うつぶせ寝での死亡 イコール 窒息ではありません。
皆さんご存知の通りうつぶせ寝はSIDS(乳幼児突然死症候群)を引き起こしやすくなると言われています。
SIDSがなぜ発症するのかはいまだに解明されていませんが、うつぶせ寝やタバコの煙を吸う、厚着などで発症しやすくなると言われています。
赤ちゃんはまだまだ未熟です。なので、呼吸が少しの時間止まってしまうことがよくあります。生まれた時寝ている赤ちゃんを見ていて「あれ?一瞬息止まった?」と思ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
その時にうつぶせ寝だと眠りが深すぎて、そのままSIDSを発症してしまうのではないかという人もいます。
日本では年間150人ほどの赤ちゃんがSIDSで命を落としていると言われています。そのほとんどが4カ月から6ヶ月の赤ちゃんだそうですが、中には1歳半近くで発症する子もいます。
「うつぶせ寝の方がよく寝る」のは分かります。
が、「うちの子は大丈夫」ではないのです。いつ、どの子に起こってもおかしくない病気です。
うつぶせ寝だけど顔は横を向いている。息は出来ている。
だから大丈夫ではないのです。ほとんどが眠っている時に発症し、そのまま息が止まってしまうのがSIDSです。
皆さんにうつぶせ寝のリスクについて知って欲しくて書きました。
私より詳しい方もおられると思います。付け足し、訂正大歓迎です。
もちろん質問も答えられる範囲で答えます。
質問ではないのに、この場をお借りした事失礼いたします。
- うり(7歳, 8歳)
コメント
ゆずもも(・ω・)
ありがとうございます。
さいきん娘が夜、就寝中に寝返り防止クッションを寝返りして飛び出し、横向やらうつ伏せやらで寝てしまうのでひやひやしながら毎夜過ごしています。
確かにうつぶせ寝が突然死を引き起こしてしまう全ての要因ではなく、引き起こしやすくなるという事を書いた紙を市の保健センターさんから頂きました。
以前、私も同じような質問を、ママリにてご質問させて頂いた事があるんですが、ご質問させて頂いてもよろしいでしょうか?💦
1、この機会に添い寝にすべきでしょうか?(私と旦那は床の布団で、子はベビーベッドを寝ています。旦那と私はあまり寝相がよくないので私たちの寝返りで潰してしまわないでしょうか?)
2、5ヶ月半くらいの時に寝返りを覚えてから楽しいのか寝返りしていたのを仰向けに戻してもまた寝返ります。その際、あまりの寝返りの回数に仰向けにするのが面倒臭く、機嫌がよければそのまま放置する時があります。(時間は長くても10分はいかないくらいの時間放置する時があります。その際は近くで用事するなど様子をみれる場所にいます。)寝ているときに限らず素早く寝返りしたら戻した方がよいのでしょうか?
長文で誠に申し訳ないのですが教えて頂けるとありがたいです(´・ω・`)
miyu_uhime
私も、ニュース見ていて一体何歳まで気をつければ良いのか?どう気をつけるべきなのか?イマイチわからずモヤモヤしておりました。
娘は1歳3ヶ月ですが夫の会社の人のお子様が6ヶ月の時お昼寝中にうつ伏せ寝で亡くされ、その時は奥様がお子さんと自宅に居たそうなんですが、それが尾を引き離婚されたそうで、夫に、気をつけろよ!とおっしゃったとか。詳しくも聞けなかったけど、どう気をつけたらいいんだろうね?と娘が産まれてから夜中何度も起きて息してるか?とか確認しておりましたら、私は夜頻繁に起きる癖が付いてしまい慢性的に寝不足になりまして…もう1歳だし、大丈夫かな?と思っていた矢先のニュースでした。
知りたかった事を教えて頂きありがとうございます♥
-
うり
お役に立てたようで私も嬉しいです(^O^)
ニュースでもっと詳しく掘り下げてくれたらいいのに…と日々感じております。
私が保育園で働いていた時は3歳児(年少)まではお昼寝中、うつぶせ寝の子は仰向けに戻していました。そして、SIDSの発症が特に心配な1歳半までは10分置きに、顔の向き、呼吸、顔色まで毎日記録をしていました。いつまで気をつければいいのか定かではありませんが、長い目で見守っていくことが大切ですよね(^O^)♡
回答ありがとうございます。- 4月15日
-
miyu_uhime
解ります解ります!ホントそれで、不安にさせるだけさせといて、細かい情報(どーすればいいの?的な打開策とか豆知識)は提示しないのね?と…モヤモヤしてました。
私…娘の寝相すこぶる悪いので、ホント夜中マメに起きて生存チェック!体制チェックしてました。
また、娘…雪国なのに真冬でも布団かぶってくれずかけてもかけても即剥ぐので、もうパジャマやスリーパー便りで布団無しで寝ています。幸い風邪ひかないので凄いな…なんて思いつつ…下着での調整とか途中汗かいてないかもチェックしてますが…
まだまだ気が抜けないですねー!!- 4月15日
うり
コメントありがとうございます。
寝返りを覚えると子どもは眠っていてもコロコロと転がりますよね( ´・ω・` )
私の娘も寝返りを覚え眠っている時でも転がろうとします…
回答になるかはわかりませんが、お応えさせて頂きます。
①添い寝につきましてもリスクはあります。同じ布団になる事で、親の布団が子どもの顔にかかる、寝相が悪くお互い眠れない…など。
なので一概に添い寝がいいとは言えません。
特に寝相が気になるのであればなおさらです。「もし、眠っている時に腕が当たったら…」などの心配があるとお母さんもゆっくり休めませんし…(´・ω・`)
寝返りにすぐ気付けるようにとの思いだけならば、近くで眠ると安心なのですが…どっちを取るか難しいですよね。
私個人の話をさせて頂くと、私の娘はまだ片方にしか寝返りが出来ないので、寝返りが出来る方に私が寝て阻止しています。また寝返りをしようとする時は眠りが浅い時なので、トントンして入眠を援助するようにしています。
②起きている時の事ですね!
起きている時で近くで見守れる、泣いたらすぐに駆けつけられるならば、すぐに仰向けになおす必要はありません。
うつ伏せになることで腕や背中、首といった肩周辺の運動の発達に繋がることがわかっていますので、しんどくならない程度にさせてあげてください(^O^)!
質問の答えにならず申し訳ないです…。
ゆずもも(・ω・)
お早いご回答ありがとうございます(*´∀`)
やはり添い寝は避けた方がいいですよね(´・ω・`)
両方寝返れるようになっているので心配ですし…😫⚡
起きてるときは大丈夫なのですね!😚💓
前は起こせー!と文句行ってましたが最近ついにずりばい?手足を動かして少しずつ動いたり方向転換してます!✨
が、何も言わない時がほとんどで楽しそうにおきあがりこぼしさわったり後退したりしてるので、あたたかく見守ろうと思っています(*´∀`)💓
いえいえ!
やはり初めての子ですし、わからないことだらけなので学がある方に教えて頂けるのはありがたいです✨