※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきんこ
ココロ・悩み

上の子可愛くない症候群について苦しい気持ち。第一子の辛い経験を忘れず、第一子たちが幸せであることを願っています。

上の子可愛くない症候群の質問を目にする度に胸が苦しくなります。
私がその対象でトラウマだったので。
別にお母さんは上の子が嫌いなわけではない、ホルモンの関係で仕方ないことだとわかっています。
私だって第二子が生まれたらそうなるのかもしれない。
でも、私みたいな子がたくさんいるのかと思うと苦しいです。
小さいから覚えていない、なんてことは絶対ない。
理不尽に怒られたこと絶対に忘れないし、楽しい思い出よりも鮮明に覚えてます。
世界中の第一子ちゃんが幸せに暮らせますように。(もちろん中間子も末っ子もみんな)

コメント

4人姉弟ママ(28)

三女産んだ後
長女がどーしても可愛いいと
思えなくて自分が嫌になる事ありました
でも親に助けてもらいながら
なんとか乗り越えて今ではみんな可愛いいです

ホルモンの影響だったんですかね
あんな気持ちになるのは
もー嫌です

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    コメントありがとうございます。
    動物の本能として幼い子を守る為に上の子に対して冷たくなってしまうみたいですね💦
    私はきっと大きくなるまでずっとおねえちゃんだからと言われて育ったことも原因だと思います。
    4人姉弟ママさんのように乗り越えて4人とも可愛がっていらっしゃるなら、きっと長女ちゃんは私のような気持ちにはならないと思います😊

    • 10月1日
Kate

このようなご意見、ありがとうございます。 私もつい2か月前くらいは上の子可愛くない症候群にハマってしまい、苦しくて苦しくて、でもどうしようもなく、自分は何て酷い母親なんだと24時間ずっと責め続けていました。 理不尽に怒ってしまったことも3度あり、その時の哀しそうな、本当に辛そうな娘の顔を今思い返すとゾっとします。 そうですよね、忘れませんよね。許してなんて言えないけど、少しでも楽しい思い出が増えるように、笑顔が溢れるように毎日を過ごしていこうと改めて思えました。 ゆきんこさんのトラウマが、どうかお子様とお過ごしになられているうちに和らぎますように。

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    コメントありがとうございます。
    Kateさんは全然酷いお母さんじゃないです!そうやってご自分で悩んでいるのは良いお母さんである証拠です!
    私は祖父母とも同居で家族全員からお姉ちゃんだから我慢しなさいと言われ続けて育ったことも原因だと思います。
    1人しか子供がいない私が言うのもおかしいですが、まだまだ下の子が小さくて大変な時期だと思いますが、気負いせずに子育てしてくださいね😊

    • 10月1日
deleted user

私もそれが心配だし質問見ても悲しくなるので一人っ子確定です。
自分が若ければ年の差開いて二人目とかできたかもしれませんが30代なのでそこまで開かせられる余裕もないので。

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    コメントありがとうございます。
    私も一人っ子か悩んでいます。兄弟とは今でも仲良しなので兄弟を作ってあげたいと思う反面、今いる長男が私のような思いをするのかと思うと2人目を躊躇してしまいます💦
    たしかに年齢を開けたら気持ちも楽かもしれないですね!しかし私も年齢的にあまり余裕がないです。

    • 10月1日
ゆうな

わかります!わたしも嫌なことしか覚えてません😢その反面、親にそうされると自分もそうなる性質があると聞き、絶対にそうなりたくないと思っているところです💦

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    虐待は連鎖すると言いますよね。虐待ではないですが、やはりそうやって育った子はそれが普通だと思ってしまうのでしょうか💦
    誰よりも第一子の気持ちはわかっているつもりでも自分が親となったら話は別になってしまいそうです💦

    • 10月1日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    コメントありがとうございます。

    • 10月1日