
コメント

ゆうか♡
介護働いてましたー!
パートだと、やっぱり
正社員より、そんなに頼りにしませんよね。。急なお休みとかあったりするしヽ(´o`;
あたしは、正社員で働いてました!
カンファとか、出ないとわかんないですよねー!
パートの方は結構みんな苦労しています(⌒-⌒; )
パートの人は適当に手伝ったりみたいな感じですヽ(´o`;
パートのほうが、楽だとおもっていましたが…
難しいですね涙
施設で働いてますか?
ディサービスですか?
あたしもまた、介護やりたいです(^^)
子供できて、やめたのですがヽ(´o`;

ゆず
入れ替わりが多いと情報収集大変ですよね。
私もパートです。
日勤帯は基本パートで回してるからか、頼られないとかないですね🤔
むしろ常勤さんは日勤以外が多いので、日中の事はパートの方が良く知ってますし、新人指導もしています。
カンファや委員会は出る事ないですが、議事録などを読んだりして情報を得たり、他の職員から教えてもらったりしてはどうですか?
-
れもん
ほかにもパートさんがいて…って感じだと働きやすそうですね!
前の職場は議事録がしっかりしてて、申し送りに参加しなくても、利用者の情報が分かって良かったのにー!って思います。
変更点も記録がないので、いつのまにか変わってる!とかしょっちゅうです。- 10月1日
-
れもん
コメントありがとうございます!
- 10月1日

ととろ。
めっちゃ分かりますー(><)
パートだと責任がなくて楽って良い面だと思いますが、逆に責任あるポジションについたりしたいですよね😭
仕事改革で、就業時間もすごく細かくなりました(><)
前なんて1時間前に入って記録読んでても良かったのに…今は連休の後でも15ふんまえからしかダメ。
そんなの情報見きれないですよね😭
-
れもん
コメントありがとうございます!
分かってくれる方がいて嬉しいです✨情報収集も時間が限られていると難しいですよね😢
手伝い感覚じゃなくて、自主的にテキパキ動けるといいのですが…😱- 10月2日
-
ととろ。
居担もないし、委員会もない。
発言権もあまりない。
何でもかんでも社員さんに報告、相談して、実際に動くのは社員さん😭
楽なんですけど、自分の意見が言いづらかったりもしますよね😭- 10月2日
ゆうか♡
あっ、特養ですか??
れもん
コメントありがとうございます!
今は病院で働いていますー。
私もパートだと気楽にやれるし、楽だと思ってました。
が、やりがいがなくて😭
というか、コミュニケーション能力も足りず正社員の方と上手く馴染めずで。
休憩中も業務について、私の分からない話ばかりなので浮いてますー💧
ゆうか♡
それは…大変ですね…
介護、あたしも20歳の頃からやっていて
いじめられてましたよヽ(´o`;
でも、中には優しい方もいたので我慢できました★
うまく馴染めないとイヤですよねぇ…
休憩中とかでも、色々おしえて!とおもいますよね(⌒-⌒; )
だから、パートやなくてあたしはいつも正社員で働くことに決めていますw
若いと若いでいじめられるから、めんどくさい(^^;;
れもん
キツイ人いると余計いやですよね。
みんな優しいんですけど、正社員とパートとの距離感あります💦
きっと同世代ママさんいると、働きやすいですよね!!