
1歳2ヶ月の娘がおり、体重が成長曲線の下に位置していることに不安を感じています。食事量は少なく、食べていてもすぐに飽きてしまいます。体調は良好ですが、細いと感じることがあります。
1歳2ヶ月の娘がいます。
出生時は3.3キロでしたが、今は8.7キロです。ずっと成長曲線の下の方を進んでいます。
一歳となれば、体重は3倍になるようですが、全然遠いです。
離乳食も完了期でとりわけのメニューも増やしていますが、一回で食べる量は、軟飯90グラムとおかず80から100グラムくらいです。
10時と3時におやつも出しています。
お腹いっぱいなのか、飽きるのか、食べていてもすぐに、ごちそうさまのポーズをして椅子からすっと立ってしまいます。そのあとまぁまぁもう少し食べようよ、っと言って少し食べさせます。
風邪くらいしか体調を崩していないので元気なのですが、児童館や支援センターでは、うちの子より細い子を見ないので、大丈夫かなぁと思ってしまいます。
- ごろう(6歳)
コメント

S
うちは1歳ちょうどで
出生児3600超えのビッグな男の子でしたが
今の体重が8.9で
痩せ型だねと言われました。
ご飯も250くらい食べるのに
8月9月体重を測ってたのですが1ヶ月増えてませんでした💦💦
多分きちんと食べてるなら大丈夫だと思います🙆♀️

プーさん大好き
娘は3.6kgで産まれましたが、1歳で8.3kgほどでした。3倍なんて、ムリでしたよ~。2倍ですら、だいぶかかったぐらいですし(笑)それ以降も、成長曲線のちょい下側にずっといますが、気にしたことないです😊小さいので、洋服も長く着られていいですよ😝
-
ごろう
そうですよね、うちも2倍もやっとでした。洋服、たしかにしばらく80サイズを着られそうです(^ ^)
- 9月30日

🐷
うちも同じ月齢ですがまだ8キロほどしかありません⑅︎◡̈︎*
それもやっと最近8キロになって増えたねー!って喜んだとこです笑
3倍って言いますが、目安だけなのでそこまで気にしなくてもいいと思いますよ(*ˊᵕˋ* )
ご飯もうちの子より全然食べてますし、羨ましいぐらいです笑
ただ、この時期ご飯より他のものに興味持つのは仕方ないことですし、元気ならいいや!ぐらいで私は思ってます( *´꒳`* )
-
ごろう
ありがとうございます😊気にしなくてよいっと言ってもらえて嬉しいです。
たしかにスプーンやコップ飲みに興味がありすぎて困ってます。- 9月30日
-
🐷
私も平均より小さい娘が心配で病院でも相談しましたが、きちんとご飯食べてるなら大丈夫!その子の個性だから気にしなくてもいいと言われました(ㅅ´ ˘ `)♡
次から次へと興味のあるものが出てきますよね(><)
スプーンは娘も興味があるみたいで自分で食べたい意欲があったりなかったり状態なので、気分が良さそうなときは手伝いながら自分で食べる練習させてます!
それに集中するので遊び食べがその瞬間だけはなくなります⸜( ˙▿˙ )⸝- 10月1日
-
ごろう
あったりなかったり、ホントそうですよね。あれ?今日はいまいちだなぁと思ったり、すごくもぐもぐ食べたり。一喜一憂せず、広い心で見守りたいです。
- 10月1日

りー
うちは1歳9ヶ月ですが
9.5キロくらいです😭😭😭
身長も1歳6ヶ月検診の時には
曲線より少し下回っていました。
小食であまり食べないです。
減ったらあまりよくないけど
その子のペースで大きくなるから
大丈夫と保健師さんに言われました!
きちんと大きくなっていたら
大丈夫だと思いますよ🙆♀️
-
ごろう
そうなんですね。微増でも、増えてるなら、大丈夫だって思うようにします!(^ ^)
- 9月30日

ひろ
うちは11ヶ月くらいからずっと8.5kgで、最近やっと8.8kgになりました…
出生体重は3000ありましたが、4ヶ月健診以降、毎回要経過観察です😓
全然体重が増えないので気になりますが、夫も全然太らないタイプなので、遺伝かなと思います…
-
ごろう
そう言われると、うちも旦那がそうでした。食べても太らない体質なのかな、羨ましいです(^^)
- 9月30日

花束❁¨̮
出生時2780g、現在9.5キロです。1歳2ヶ月の頃まゆごろうさんの娘さんと同じくらいの体重でした。
うちの場合、席を立っても遊び始めても、なお食べさせ続けてます。
食事の時間は30分、遊んだらもうそこで食事は終わり、などとよく他のママさん達のコメント見かけますが、うちはうちでと割り切り、どんなに時間かかろうと完食目指していつも追いかけながら食べさせてます。食事時間はまぁいつも1時間コースですね。
これも、専業主婦だから出来ることですが…
あと、食事はなるべくバターやチーズなどなど高カロリーなものを食べさせてます🙋♀️
両親ともに細目なので、遺伝的にも細いのは仕方ないことですが、それでも心配は心配なので、うちはしっかり食べてもらってます。
-
ごろう
追いかけてたんですね。お疲れさまです(u_u)
完食目指して食べるのは大事なことですね。ご飯は出されたものをしっかり全部食べるもの、という教育ができますね。私は心が折れるので、子供が思うごちそうさまよりもう一歩、という感じで食べさせてました。- 9月30日

はじめてのママリ🔰
もっと細い子がここに!
同じく1歳2ヶ月の娘は7.6kgです😂
食事量は主さんより少し多いくらいで、食間にちまちまとパンを食べてます。
もう今更激増はしないだろうし、少しずつでも増えてたらいいかなーと思ってます…。
わたし自身が生まれてこのかたずーっと痩せてるタイプなので、体質が似たのかも知れません(笑)
-
ごろう
ほんとだ、細いですね。(^ ^)お母さんも細いだなんて羨ましいです。
食間のパンいいですね。うちもレーズンのロールパンが好きなので、食べさせてみようかと思います。- 9月30日

ぱーこ
うちは3.0キロでうまれ
今は8.5キロです!
食べムラもあり、一時期
体重が全く増えず‥
曲線より下ですが、
元気だし、いいかーと思ってます😂💦
-
ごろう
同じくらいですね。分かります、体重停滞して、全然先月と変わりない、というときがありました。でも元気が一番ですよね。(^ ^)
- 10月1日

ぼんぼん🍑
さらに細い子がここに😂
あと3日で1歳2ヶ月になる娘がいます。
1歳1ヶ月の時に体重7.3キロです!笑
出生2800g 3倍は程遠いです😏
まさに成長曲線の下の線上にいます。10ヶ月検診の時には成長曲線より下回りました😂 なんとか一歳で線上に戻ってますが、いまはどうだか…😩また外れてるかも〜
身長は曲線内にきっちり入ってます。
元気だし、1歳前から歩き回ってるし、普通に食べてるし、(目安よりは少ないかもですが、小柄なのでそれは仕方ないとのことなので気にしてない) 特別食べなくて悩んでるってほどでもないので、
おやつをなるべくおやきやパンなどにしてるくらいで、あとは成るように成る!って感じです🤦♀️
よく動いてるし、体質もあるのかなぁと保健師さんから言われています。
上の子は背はやたら高いんですが、細いので、身長と体重のバランスとしては 兄弟そっくりです。
とりあえず牛乳とか乳製品を積極的に摂るように言われましたが、そんな牛乳飲まないので😝
今のところは気にしていません。
-
ごろう
牛乳とか乳製品とかいいんですね。2人ともすらっとしてるんですね。私もおやつをパンやお芋やバナナなどで補おうと思ってます。
- 10月1日

ゆう
成長曲線の見方、あってますか?あの曲線にそって増えていればいいということですよ😄
-
ごろう
そうですね。いちおう範囲内ではあるものの、細くて児童館に行くたび不安になってました。
- 10月1日

かああ
うちも出生児3066gで産まれてきて、今8.6gです!
ご飯もよく食べるのに増えず、身長だけがのびております。
保育園いってるけど、クラスで1番細いです。🥰心配してたけど、小児科でも大丈夫だと言われました!
-
ごろう
同じくらいですね!よかったです。うちも身長は少し高めなので、そっちに成長がいってるのかもしれません。
- 10月1日
ごろう
同じくらいですね!ほんとこの一ヶ月くらいは微増です。遊ぶこともあるけどまあまあ食べてるので大丈夫ですかね。同じような方がいらっしゃって安心しました。