※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんが遊び食べで大泣きすることに悩んでいます。なぜ泣いているのかわからずストレスを感じ、自分を責めています。遊び食べが治る方法はあるでしょうか?

ここ最近遊び食べ?(座ってるのは初めの数分。
つかまり立ちして挙げ句の果てにはそこらをはって
何かが気に入らないのか大泣き)
食べる事が嫌いとかではないと思うんです。
大きな口を開けてパクパク食べるので…
でも泣き出すと流石に食べないですけど…

ごはん粒手についているのにそこらをはわれ
触られ何で泣いているかわからず
もおストレスでしかありません😭
何で泣いてるのだろうと考えたりもしますが
疲れているとイライラが勝ってしまい
大泣きしている我が子を数分放置してしまったり
そんな自分が嫌になったり
やっと安定して量を食べるようになって
離乳食後のミルクも無くなったんですが…
なぜ遊び食べになるんでしょうか?
治る方法とかあるんでしょうか?

コメント

ミント

うちの子がそのくらいの時期は全然ちゃんと座ってくれなかったです💦
今でも立ち歩くくらいです😭

ぴさんはご飯粒のついた手で動き回られて汚れるのがいやなんですよね。掃除大変ですしね💦

お子さんは何か気に入らないことがあって泣いているとのことですが、○○がいやなのかなー?とか○○したかったのかなー?とか気持ちを代弁して伝えてあげるといいですよ!
訳がわからず泣いていることもあるかもしれませんが、言い当てられると泣き止むこともありますよ🤗

ママリ

なぜというか、まだ赤ちゃんですよ🤣
治すも何も、おかしいことじゃありません😄
お行儀よく食べれる方が驚きます!
お行儀よく食べるのがいい事、なんてわかるのはもっともっと先だと思います😱

しかしイライラするのはよくわかります🙋
みんな通っていると思います。

とりあえず大惨事を全て予想して、予防対策をとって離乳食あげることですね✨