![まりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のパート勤務中。雇用状況が曖昧で退職を考え中。お金より身体への負担を軽減したい。意見を聞きたい。
パート勤務です。
妊娠初期は産休育休を取ろうと思っていましたが、ちょうど出産前後の時期に雇用主が変わることになり取れるかどうか曖昧な状況になってしまいました。
また、妊娠中期に入りお腹が苦しくなってきて、両親にも後期になるとかなり大変になる、風邪も流行りだす時期になるし、よほど生活に困っているわけでなければ8カ月に入るタイミングで退職してしばらく専業主婦でも良いのではないか?と言われ、退職するか迷い始めました。
無収入に抵抗があることや、早めに辞めたらその分のパート代もでないし、育休手当ももらえないなぁと思うと少し損した気分になります。
ただ、たしかに身体が一番なので、お金がもったいなくても退職して出産までラスト3カ月くらいはゆっくり過ごすのもありだなと思い始めました。
お金より、身体への負担の軽減や時間を優先してよかったという方の意見を聞きたいです!!
お金への執着心のせいで、退職に踏み切れません😅
- まりあ(3歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら、体がキツくない、育休が取れる、なら仕事を続けると思います😊
私もパートで去年育休を取り少しですが手当ても貰いましたがやっぱりその収入は私の中では大きかったです👌
子育ては何だかんだお金がかかるし貰えるなら貰いたいですし✨
ただやっぱり体が1番ですね😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
健康妊婦は意外と体動かしてたほうが安産だし仕事継続は出産にも良いのではないでしょうか?
子供が産まれる前ってそんなに忙しくなかった気がします💡
子供が産まれたら自由な時間無くなりますし、仕事が息抜きって方も結構いらっしゃいます✨
退職してしまったら、乳児かかえての再就職はかなり難しいと思います。。
なので私はお金のことばかりではなく、仕事続けるのがオススメですね👍
![あーちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃんまま
私は無理して働きましたが
ひとりのうちに色々ゆっくりしとけばよかったと後悔しかありません。
お金は後からでも稼げるけど
ひとりの時間はかえってきません。
もちろん子どもはとーっても可愛いです💗
でもどこにいくにも一緒なので、映画行ったり買い物したりはゆっくりはできないのが現実です。
まだひとりの時間がある時に戻ったらせめてうまれるまではゆーーーーーっくり私ならします😂
お金も大事です。
でもやっぱり時間は限られてます☺️
退会ユーザー
あと、8ヶ月まで働く予定なら、どうせなら後少し頑張って産休に入りたいです😂
産休に入れば産まれるまではゆっくりできますし、以外に出産前ってやる事なくてダラダラの毎日です😊笑
それなら産休入ってからの約1ヶ月で充分だと私は感じました✨
まりあ
確実に産休育休とれて手当出るんなら頑張る気になりますが、ギリギリまで働いても結局育休手当もらえないって展開になりそうで。。。
それなら、無理して働く必要もないかなぁと、、、
退会ユーザー
そんな感じならギリギリまで働くか悩みますね💦
そこを一番ハッキリしてほしいですね🤔