
お箸の使い方の練習について、わっかのついたお箸は使えるが、取ると使いにくいです。練習方法やグッズについて知りたいです。
お箸の使い方の練習についてです。
わっかのついたお箸はまあまあつかえてるのですが、わっかをとると全然使えません。まわりはみんな普通の箸らしく焦っています。
練習方法や、グッズでいいのがあれば知りたいのでお願いします。
- あおぞら(8歳)
コメント

ポン太
子どもチャレンジのDVDを見せると意識して持てるようになりましたが、トレーニング用しかまだ使えませんが、効果はあるかなぁと思います

Mズ
鉛筆持ちはできますか?
鉛筆持ちに一本挿す教え方が一番正しく持てると思います。
3歳前から普通のお箸使えるようになりました^^
-
あおぞら
鉛筆もちさせて一本足すのですか?わかりました、やってみます。ありがとうございます。
- 9月30日
あおぞら
トレーニング用とはリングのついたやつですか?
あおぞら
こどもチャレンジはしていないので。
ポン太
リングついたお箸です🙂
子どもチャレンジじゃなくてもいいので、子どもが好きそうな本などイメージが湧きやすいもの方が良いと思いますよ👍
あおぞら
ありがとうございます。やっていきます