
上の子を出産に立会わせるか悩んでいます。体験談や上の子の様子について聞きたいです。記憶に残るか、愛着がわくか考え中です。
まだ先の話なのですが
上の子を出産に立会わせるか悩み中です(*´∇`)
体験談とか、その後の上のお子様の様子など聞きたいです!
良かった事、または逆に困った、大変だった事など色々聞かせてください!
私の出産は冬なので風邪の時期なのもあるし、出産時間のタイミングもあるとは思うので無理はしない方向ではありますが…
もしもタイミングが合った時はどうしようかなー、と
「お母さん、可愛そう」とか思われちゃうかな?とか、何時もの雰囲気と違って怖がっちゃったりしても可哀想かな?そもそも記憶に残らないかな?🤣と思ったり…
記憶に残らないとしても、いつでも体験できるものでもないし、やっぱり下の子に愛着わくかな?とか
色々考えちゃってます🙂
- うー(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

もちこ
21時に陣痛きて翌朝3時に産みました
立ち会わせたかったのですが、普段20時に寝ている息子には無理でしたー。
途中で祖父母の家へ行ってもらい旦那だけ立ち会いました

あーか
私自身が弟の出産の立ち会いを3歳でして、ガッツリトラウマになったので、立ち会いしなかったです(^_^;)
-
うー
トラウマになりかねないですよね💦
普段と違うし、血も出るし…
形相も違うだろうし…🤣- 9月30日

はじめてのママリ🔰
私は立ち会いは希望していませんが助産師さんに、「普段と違うお母さんを見せることになるので、幼児の場合恐怖の方が強く出る可能性が高い。様子を見ていざというときに外に連れ出せるように。」との事でした。
大人の男の人でも倒れる人もいるくらいなので、個人的にはちょっと刺激が強すぎるのかなと思いました。
お父さん以外にご両親など付き添いがあれば最悪外で待つこともできますが、いなければお父さんを子供に取られてしまうので、場合によっては一人で出産することにも覚悟した方がいいみたいです。
-
うー
確かに、大人でも倒れる人いますもんね!💦
病院側もきっと気を使いますよね…🤔💦
子供はちゃんと預けて集中して出産に挑んだ方が良さそうな気がしてきましたー🤣- 9月30日

T
2歳3か月でしたが陣痛中はずっと傍におり、陣痛来る度一緒にんーーっと力を入れて真似をしてくれて和んで助かりました!!お茶を飲ませてくれたり、大丈夫もうおしまいと笑かしてくれたり(笑)産む直前に部屋を出て産んでからすぐ抱っこしてくれました!!
-
うー
優しいお子さんですねー💕
可愛い😍
生まれる瞬間はやっぱり退室ですね!出来るだけ近くにいてもらうだけでも家族の絆ができる感じがして理想的です(*>ω<*)- 9月30日
うー
やっぱりタイミングもありますよねー(*´∇`)
子供いない方が集中できるような気もしてきました😁