
1歳10ヶ月の娘がうんちのオムツ替えを嫌がり、イライラしています。優しく対応したいが、どうすれば言うことを聞いてくれるでしょうか。
1歳10ヶ月の娘のうんちのオムツ替えが苦痛です😢
うんちしたと教えてくれるのですが、替えようと寝かせようとしても言うこと聞いてくれないときが多く、登園前で急いでるときなどはイライラして暴れて嫌がる娘を力づくで押さえつけやってしまいます💦
だから余計にうんちのときのオムツ替え嫌がるようになってしまったのかな、といつも後悔、反省しているんですがどうしたら素直に言うこと聞いてくれるんでしょうか。。😢
皆さんのお子さんは素直に応じてくれますか?
イライラもしたくないし、優しく替えられるようにしてあげたいです😢
- ちびた(7歳)
コメント

退会ユーザー
立ったまま変えるのはダメなんですか?😅
言うこと聞いてくれるようになるなんて、子供には無理な話なので、テレビ見てる間にとか立たせて動画見せてる間にとかってやってみたらどうでしょう😊

🌈
うち立ったまま替えてますよ🙂
-
ちびた
コメントありがとうございます!
立ったまま上手くふけなくて😢頑張ってみます!- 9月30日

退会ユーザー
うちも寝転んだまま替えさせてくれないことのほうが多いので、洗います(笑)洗面所に立たせてほぼ毎回洗ってます🤣
-
ちびた
コメントありがとうございます!
皆さん立たせているんですね!洗ってあげているんですね!やはりべっちょりうんちだと拭き取りだけだと難しいですよね😂
私も立ったままで頑張ってやってみようと思います!- 9月30日
-
退会ユーザー
そうなんです😂娘は結構べっちょりが多いので寝てくれれば拭けるんですが、途中で寝返りされると二次被害がすごいので最初から洗ってしまいます😂
- 9月30日

mi_まま
もう寝かせては限界なので立たせたまま拭くか、お風呂場直行でササっと流しちゃいます!٩๏̯͡๏۶
-
ちびた
コメントありがとうございます!
皆さん立たせたままやっていらっしゃるようで、私も頑張ってみようと思いました!- 9月30日

まるちゃん
うんちが出たのを教えてくれるなら、そろそろトイトレ始めちゃってもいいかもしれませんね☺️
うちはまだ一歳半なのですが、立ったまま替えています。おしりぷりぷりで可愛いです❤️笑
補助便座買ってみましたが大泣きで全然ダメでした😇
-
ちびた
コメントありがとうございます!
皆さん立ったまま替えてるようで感心させられました。
上手くふけなくて苦手だったんですが、これからは頑張ってみようと思います。
おしりぷりぷり可愛いですよね💕
トイトレも考えてはいるんですが保育園のペースに合わせようかなと思っていて、先生に相談してみようと思います☺️- 9月30日

退会ユーザー
テーブルに絵本など置いて、読ませてるうちに替えてます!
最近それが普通になったので、子供も協力的です😄
-
ちびた
コメントありがとうございます!立たせて替えてる感じですか?
協力的なの良いですね😊- 10月1日
-
退会ユーザー
立ったまま変えてますよ😊
割れ目の部分も普通に拭いてます。
子供も片足上げてくれるので拭きやすいです🙌- 10月1日

えみり
立位体前屈になるように「モーってして」と声かけしてます(*´-`立ったままソファーに手をついてお尻を突き出すかんじです😁
-
ちびた
コメントありがとうございます!
「モーってして」って可愛いですね😊お尻突き出す感じなら拭きやすそうだし、想像したらかわいすぎます😍
うちもそれ教えてみようと思います!- 10月1日

じぇいちゃん
うちは保育園には行っていないので、そこまで急がなきゃ!って時は無いのですが、うちも寝転んで替える派です!みなさん立って替えるって、割れ目の汚れはどうやって拭いているのか気になります😱😱
最近イヤイヤ期始まってきて、オムツ替え大変ですよね…うちは、オムツの後ろのテープを剥がすのが好きなので、オムツ持たせてるうちに変えるか、アンパンマン好きなので、オムツ変える時にだけ登場する小さいぬいぐるみを持たせてなんとか替えています。それで無理な時がほとんどなので、力づくになりますが😇
-
ちびた
コメントありがとうございます!
同じ方いて安心しました〜!
立って替えるのなかなか難しいですよね、割れ目どうしてるか気になりますよね😅
うちもぬいぐるみ持たせたり気を引いているんですが、もうほとんど効かないです💦- 10月1日

なきん
うちも寝転ばせて変える派です!
立ったまま変えることもありますが、やはり綺麗に拭けないような気がしてしまって、、、
何かおもちゃ持ってたらそのまま寝転ばせるか、あとはくすぐっちゃうぞ〜みたいな感じであやしつつ遊びつつ寝転んだ状態にさせとくか、何しても起きようとするときは私の両足で腕を抑えてささっと変えちゃいます!
そのときはかなり泣きますが、終わったあとはすごい褒めるようにしてます☺️
調子がいいときは「ちっち変えるからゴロンできる?」と聞くと自らゴロンしてくれるときもたまーにあるので、そうゆう時はこれでもかってぐらい褒めてます😂✨
うちの子は褒められるのがとても好きみたいなので、褒め殺し作戦です!笑
-
ちびた
コメントありがとうございます!
立ったままだとなかなか足開いてくれないので難しいですよね💦
私も足で抑えてやったり旦那いるときは抑えてもらったりと必死になっています😅
誉め殺し作戦も良いですね!
うちもうんちしたら自分で新聞紙とオムツ、お尻拭き持ってきてくれるのでたくさん褒めちぎってあげようと思います☺️- 10月1日

ママリ
保育士してます。ワンワンのポーズ(高這い)を教えると、拭きやすいですよ☺︎ほんとは寝てくれると楽なのですがね。。あとは、どうしても寝かせたい時は、オムツ替えの時限定のおもちゃ持たせたりしてます☺︎
ちびた
コメントありがとうございます!
うんちのときはべっちょりのときもあるのでだいたい寝かせてました。立ったままだとおしり閉じちゃうから上手くふけなくて😓
そうなんですよね、言うこと聞くなんて無理ですよね。
立たせてやるの頑張ってみようと思います!