※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ。
子育て・グッズ

小学1年生の女の子が学校では喋らず、心配しています。場面緘黙症ではないが、喋らない理由がわからず、プレイセラピーも検討中。幼稚園でも同様の状況だった。安心する友達が欲しいとのこと。

今小学1年生の女の子です。
家では喋るのに学校に行くと一言も喋らなくなります。
そんなお子さんいますか?
みんなの前で発表も出来なくて、お友達とも先生とも喋らず頷くか首を振るかで応答しています。
家でなぜ喋らないのか聞いても教えてくれません。
心理カウンセラーの方には場面緘黙症まではいかないけど微妙なラインで、プレイセラピーを勧められましたが旦那と話し合った結果、あと半年様子を見て、2年生になってクラス替えで何かきっかけが生まれ喋るかもしれないのでそれでも変わらなければ行こうと思ってます。
幼稚園の頃も基本喋らず年長さんでやっと特定の仲良い子(年少・クラスが縦割り)とだけ喋るようになりました。
親としては気の合う、波長の合う友達が1.2人出来れば安心なんですが...
何がきっかけでこういう風になってしまったんだろう。
怒ってばっかりだったからかな〜。

コメント

♡YU-KI♡

娘も極度の人見知り場所見知りで
入学してから慣れるまでにめちゃくちゃ時間かかりました。
参観に行っても
全く発表しないし
休み時間もお友達と話さないしが続いてました。
担任も厳しい先生だったので
余計学校では気を張って無理して頑張ってるんだなってのは感じてたので
学校の様子をこまめに聞くようにしてました。
すると2年生になったら
仲良かったお友達とクラスが離れたにも関わらず
担任が若いお姉ちゃん先生で
接しやすかったのか
1年生とは比べ物にならないぐらい
楽しそうにクラスのみんなと休み時間遊んだり
お友達と話してました。
発表は相変わらずしませんでしたが😅
そして3年生になった今は
人生初の男性担任で
どうコミュニケーション取ったらいいのかと本人悩んで
またまたクラスに馴染めないとぼやいてやしたが
そこは担任に協力してもらい
娘に積極的に話しかけてもらうようお願いして
最近楽しんで行けるようになったみたいです😅

なので担任との相性も
大きく変わるのかなと思います😅

保育園や幼稚園では
優しいお姉ちゃん先生が主ですが
学校となると
男性のお兄ちゃん先生から
おじさん先生
女性のお姉ちゃん先生からおばさん先生
厳しい先生や優しい先生様々なので
過去に接した事のない大人が担任となると
小さな子供からすると
とても大きな壁なのかなと思います😅
なのでそこは
親が適度に(連絡帳や懇談や参観など)担任とコミュニケーションをとり
ママは先生とこんなお話したよとか話すようになると
少しずつ変わるのかなと思います😊

  • ゆ。

    ゆ。

    間違って下に書いちゃいました💦

    • 9月30日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    1年生の時は同じ保育園の子がクラスに1人しかおらず
    その子とは別のグループだったのでもともとあまり仲良くなかったので
    ほぼ友達いないところからスタートしました。
    私は仕事してたので
    途中までしか一緒に行ってませんでしたが
    いつも泣きながら行ってましたし
    学校についてトイレにいくと
    本人も涙が出てきて
    なぜかわからない日々が続いていたようです。
    それを担任にも私にも黙ってた日々もありました。

    2学期か3学期か忘れちゃいましたが
    席替えをきっかけに仲良くなったお友達が数人できたみたいです。(その数人は同じ幼稚園で同じマンションに住んでるグループ)
    その仲良しメンバーと2年生でクラス離れてしまい
    違うお友達ができて
    いつも2人でいて
    学校から帰ってからも遊びに行くぐらいの中になったのに
    ある日突然遊ぶ約束してたのに他の子と遊んでて
    自分が仲間に入れてもらえなかったのがトラウマで
    家の近く(校区内の)公園では遊べなくなりました。
    それでも担任と仲良しだったので
    学校には行ってましたが
    行きたくない時はあさの準備が遅く
    遅刻ギリギリに家を出てました。

    まだ1年生なので
    学校そのものを構えてしまっていい子でいなきゃとか
    勉強頑張らなきゃとか
    しっかりしなきゃとか
    いろんな感情の中頑張ってるんだと思います。
    学校が楽しい所と思えるのは
    その子その子によって違うと思うので
    長い目で慣れるのを待ってあげるのべきなのかなと思います。
    慣れてもらうためには
    頑張ってもらわなきゃいけない事は心を鬼にして頑張ってもらう💦を心がけました。

    なので朝は泣いてても
    一人で行く事を
    頑張ってもらってました。
    するとしばらくしたら
    同じクラスの子が一緒に行こう?と声かけてくれて一緒に行ったりするようになりました。

    • 9月30日
  • ゆ。

    ゆ。

    ♡YU-KI♡さんのお子さんは本当に頑張って学校に行ってたんですね(><)読みながらなんとも言えない気持ちになりました😭💦とてもとても敏感で繊細なんですね!私の娘と一緒です😭低学年だと一緒にみんなと遊ぼうっていう風にならないですもんね...素直ですし上手に断ったり言葉に出来ないですし?仲間に入れてもらえないとそうなりますよね、、、そう思うと2年生になってクラス替えして新たな環境になったおかげできっかけも出来て良かったですよね😭私の娘はまだ給食が美味しいって言ってるのと勉強で生活や道徳以外の勉強は嫌いではないですし音楽の授業が好きなのでかろうじて行けてる感じです💦本当に長い目で見守ろうと思います。娘のペースで、と思ってポジティブな言葉をかけながら喋ったりしていますが、強く言ってもさらに萎縮して逆効果ですよね。親としては友達と楽しくって思ってますが娘の楽しいことは今はそれではないんでしょうね。
    娘は喋りかけられても言葉を発さないのでせっかく話しかけてくれる友達がいるのになぁと思ってそんなお友達が離れていかないかが本当に心配です😭

    • 9月30日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    娘も言葉を発しなくて
    ありがとうが言えない子です💦
    端からみたら
    無視してるのと同じ状況です😖
    そして輪の中に入りたいのに
    『入れて😊』の一言が言えないために一歩外から声かけてもらうのを待ち声かけてもらってもありがとうが言えない…
    私だったらそんな子と仲良くなりたくないって正直思ってしまうぐらい娘にイライラしてしまいます😅

    でも仲良くなってしまえば
    心を開きさえすれば
    ちょっと抜けてるおバカな子でみんなと仲良くできる子なので
    それまではただただ見守るしかないなと思ってます。

    保育園では必ず先生が一緒に遊んであげてや入れてあげての声かけをしてくれてたので
    その状況に困った事がなかったんだと思います。
    小学校に入って
    今までとは全く違う環境で
    右も左もわからない中一から友達作りや新しい勉強などを
    していかないといけないと思うと
    たった6歳7歳の子供にとったらかなり大きな壁なんだなと思います。

    娘も3年生になってやっと慣れつつある小学校生活です💦
    1年生なんてまだまだ慣れない事ばかりで
    今から過ごす日々全てが初めての毎日です💦
    そんな毎日を必死に頑張ってる我が子なので
    我が子の少しの変化だったり
    SOSに気づいてあげれるように
    日々しっかりコミュニケーションとる事が
    本当に大切だなって
    娘が3年生になった今
    すごく思いました💦

    • 9月30日
  • ゆ。

    ゆ。

    本当に一緒ですね...ごめんね、ありがとう、朝の挨拶も出来なくて本当に無視です…そしてすぐ泣いてしまいます😭
    みんながやってることを一歩下がって外から見てたりします。私も前までは本当にイライラしてて、爆発したりしてました💦でももし、場面緘黙症の微妙なラインだった時にこの関わり方はダメだと思って関わり方を変えて自信を持ってもらえるようにしないとなってカウンセラーの方と相談しながら思いました😭
    そうなんですよね、仲良くなればきゃっきゃ楽しそうに遊んだり出来ますもんね...きっかけが早く見つかればなって本当に思います😭
    確かに幼稚園では先生が手をつないでそばにいてくれたりしますもんね。学校の先生はそうはいかなくてなんでも自力ですもんね。困った状況になったら娘さんは自分で先生に聞きに行ったり友達に聞けたりは出来てたんですか?私の娘はわからないことがあっても先生に聞けなくてそのまま帰ってきてしまうんです😭
    他の子は簡単に友達作ったり誰かと喋ったりできても我が娘たちはそうはいかないんですよね💦嫌なことがあったりとかすると教えてくれるのでちゃんと聞いてあげたりしようと思います😭
    ♡YU-KI♡さんの娘さんとは似ているところもあるので、少し希望が持てそうです。

    • 9月30日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    娘も先生になんていまだに聞けません😱💦

    『ママこれわからんねん😖』っていつも言われますが
    『ママは学校で先生の話聞いた訳ではないからママもわからんよ?先生は何て言ってたの?何がわからんの?』と一つ一つ砕いて聞いていくと
    意外とわかってたりして
    ちゃんとわかってるやん‼️
    って言うと照れながら嬉しそうにしてます😅

    例えば友達に嫌がらせを受けたとかを話してきた時や
    自宅で怪我して病院に受診した結果など
    本人が先生に伝えて欲しい事は私から伝えるか自分で伝えるかを聞いてから
    伝えて欲しいと言えば
    連絡帳に書きます😅

    • 9月30日
  • ゆ。

    ゆ。

    そうなんですね!生活や道徳の授業とかって自分の思い、感想を書くじゃないですか?そういうのは普通にかけてますか?私の娘は自分の思ったことも書けなくっていつも持って帰ってくるんです💦私の娘はきっと前のことをしている時に先生がもう説明してて聞き逃してわかってないかもなんです💦絶対初めてのことは全部出遅れてて人よりたくさん経験しないと何でもかんでもできなくて、♡YU-KI♡さんところの娘さんはそう言うタイプではないですか?
    なるほど。私も恥ずかしい、みんなに見られるからと言っていつも連絡帳です(><)

    • 9月30日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    娘も最初はできず
    出遅れては話聞いてない事多々ありました😅
    その時は
    懇談の時に担任に聞いてない事がある事伝えると
    気にかけてくれると思います😊
    娘はできてなくてもいぃから
    先生の話は必ず聞いておいで‼️
    わからない事は教えてあげれるけど
    先生の話は教えれないから
    まず先生の話を聞かないと
    わからないところもママも教えてあげれないよ💦
    ママに教えてもらいたいならまず先生の話を聞いておいでと伝えてからは
    先生の話を優先してくるようになりました。

    作文も書けない子なので
    週末の自主学習の宿題(1年生の後半から始まりました)では
    必ず作文を書くようにしてますが
    ほとんどわたしが手直ししてるので
    身に付いてるかわかりません😱😅

    • 9月30日
  • ゆ。

    ゆ。

    そうなんですね!!私もそんな感じで伝えるんですがわからないと言われた時は毎日伝え続けようと思います!先生も気にしてくれてはいるんですが忙しい時はやっぱり確認できないみたいですごい迷惑かけちゃってます💦娘も目で訴えているようで先生が気づいて、これ?これ?どっち?みたいな感じで選択肢を与えて答えるみたいです。
    冬休みの宿題もきっとありますよね。娘さんはどうやって書いたらいいかわからな感じなんですか?自分の思ってることがわからない感じなんですか?親がやってるみたいな感じになりますよね。これでいいなかなぁって毎日悩んでます(><)

    • 9月30日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    娘には作文書くときには
    まず下書きで
    自分の思った事や書きたい事を書いてもらいます。
    それから日本語がおかしかったり表現を追加したりしてます😅
    3年生になってやっと作文の書き方がわかってきたみたいですが
    最初はノート1ページ書かないといけないのに
    数行で終わってなに書いたらいいかわからんって泣いてました😅
    まぁひどかったです😅

    最初はみんなそんな感じかなとわたしが自分に言い聞かせてました😅ワラ

    • 9月30日
  • ゆ。

    ゆ。

    ♡YU-KI♡さんの娘さんも元々思いとか気持ちを書くのが苦手なんですね。私の娘は今でさえ、これをやってみてどうだったか、のところで止まって必ず書けてないので、聞いても楽しかった、しか言わないし、何が楽しかった?って聞くと黙っちゃって嫌がって泣くので苦労するだろうなぁ...作文以外で学校で直接喋る時もそうですか?
    一年生の時はほとんど発言されずそう言う場面になった時泣いちゃったりしてたんですか?明日参観日で、しかも日番で注目も浴びるので黙って泣いて無理だろうなって感じです。
    家出て学校着く前にもう黙りこんじゃって大変です😭あー行くの本当に嫌なんだろうなって思います。緊張とか不安が強いので喋らないとわからないことがあってすぐ聞けないとストレスですよね。

    • 10月1日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    娘も楽しかった。面白かった。悲しかったの表現だけでしたよ。なので私は
    確かに楽しかったな😊
    ○○と××どっちが楽しかった?と聞いて
    ○○と答えたら何でそっちの方が楽しかったん?と聞くと
    こんなんやったから楽しかった❗って言うので
    それを書いたらいいんやで😊って言ってあげると
    えっ👀⁉どういう事⁉となり混乱するので😅
    そこで娘が言った言葉を繋げてあげると
    わかったッ‼️と言って書き出します😅
    あまり言い過ぎると泣き出すので
    言葉を崩して崩して
    誉めて誉めて
    機嫌とりながら必死です😅
    最初は嫌々だったんですが
    先生からのお返事を読むのを私が楽しみにしてたなで
    一緒に読んで
    先生にこんなん書かれてるやん😊(例えばいいなぁ😊先生も行きたいです。みたいな感想)良かったね😊と誉めてあげると必ず照れてます😅
    嫌々書いてたのが
    今では先生に教えてあげたいから書くに変わりました😊

    1年生の時は
    発表は嫌いなので
    手を上げてはやったことありません。(今でもです😅)
    クラス全員が必ずしないといけない発表だと
    前に出てきた時に目で合図して
    (がんばれ‼️的な)発表した後は必ず笑顔で👍と👏を両方してあげます。(例え声が小さくて聞こえなくても😅)
    家でも上手に発表してたやん😊
    凄いやんッ‼️とメッチャ誉めます😅

    • 10月1日
  • ゆ。

    ゆ。

    とても詳しく書いて頂いてありがとうございます(><)とても参考になります。というか本当に一緒でびっくりしてます。心理カウンセラーの方にも褒めることが大事と言われ、私は前まで出来ないことにイライラしてて、これが出来ないとみんなに追いつけなくなると必死でした💦でも褒めるととても照れ笑いします!本当に機嫌取りしないとダメですよね!すぐ泣いちゃいますし、算数なんて間違いを指摘したらすぐ嫌な顔をして泣いちゃうので、指摘をした後はでも他のところは出来ててすごいねって言ってあげるようにしてます、こちらが疲れますが😅こっちも必死ですよね(><)
    ♡YU-KI♡さんの娘さんの関わりが娘さんを変えたのかもしれませんね!!すごいです!私は場面緘黙症カモって気づくまでは本当にイライラして怒ってました(><)

    • 10月1日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    私もここまで娘の機嫌とりというか持ち上げながらをするようになったのは
    小学校入ってからです💦

    保育園の時には
    気づかなかった部分がたくさん見えてきて
    その時に保育園の先生がしっかりフォローしてくれていたんだと感謝の気持ちでいっぱいになったのと同時に
    これを見てみぬふりしてたら
    後々手に負えない状況になるんじゃないかと思ったからです。(例えばいじめや不登校)
    私自身娘と同様で
    人見知りで全く喋れないのが原因でいじめにあっていた経験もあり
    その時母は女手一人で3人の子供抱えてたので
    私は誰にも相談できず
    ただ一人で耐えていた経験があるので
    同じことになったら
    この子はきっと耐えれないだろうと思い
    どんな些細な事でも話してもらうのを心がけるようになりました。
    特に3年生になってから
    末っ子に手がかかりきりなので余計気づいてあげれなくなりそうだったので
    必ず私から
    学校どうやった⁉️って聞くようにしてます。

    • 10月1日
  • ゆ。

    ゆ。

    そうなんですね(><)私も幼稚園の時から娘の事は気になってはいたんですけどとても先生が気にかけて下さってたので先生にお任せしてて、小学校に入ってからなんだか悪化したみたいで、私も♡YU-KI♡さんと同じようにいじめや不登校になると思って夏休みに場面緘黙症かもと思い娘に対しての関わり方を変えました。
    ♡YU-KI♡さんと極度の人見知りだったのですね。やっぱり喋らないから目立たないけどそれがまたターゲットになりやすいこともありますよね。下がいたらどうしても後回しになってしまいますよね。私も忙しくて3番目が泣いてる時は後にしてって言ってしまって反省の日々です...娘に学校どうやった?って聞いても娘の場合なかなか答えてくれなくて(><)学校で何かあった時は話してくれるんですけどね...
    でも人見知りや場所見知り、恥ずかしがり屋って慣れていけばだんだんお話が出来るようになるじゃないですか?♡YU-KI♡さんや娘さんはどうだったんでしょうか?
    場面緘黙症ではないんですよね?私の娘は微妙なラインでみたいで...

    • 10月1日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    私は今まで場面緘黙症の存在を知らなかったので考えた事ありませんでした💦

    私も人見知りですが
    子供達が大きくなるに連れて
    人見知りだから
    挨拶できないではいけないし
    子供達の友達やその親御さんには挨拶や話をしないといけない💦
    このままでは子供に悪影響だと思うようになり
    行動に移すように頑張ってるので子供の時よりはマシになりました。

    娘も初めは学校の話をしませんでしたが
    学校でお友達とトラブルになった時(呼んだのに無視された。でも結果聞こえてなかっただけ😅)に
    急に泣き出し
    理由を聞いてもひたすら泣くだけの事もありました。
    そんな時に
    話を聞いて
    ママから先生に話して
    翌日先生と娘と相手と話し合い解決しました。
    その時に娘は
    何かあったら必ずママが助けてくれると思ったのか
    積極的に話してくるようになりました。

    娘は本当に仲のいい子としか話しません💦
    クラスメイト程度では
    首を縦横に振るだけです😅
    (私の知る限りではですが😅)

    • 10月1日
  • ゆ。

    ゆ。

    そうなんですね!私も夏まで知らなくてここで場面緘黙症というのがあると教えて頂き、微妙に当てはまる感じがして学校にいらっしゃる心理カウンセラーの方に相談したら微妙なラインだと言われました💦
    今もかなりの人見知りなんですね?!お子さんいると見本にならないといけないですし大変ですね😭私も少し人見知りかあって挨拶や知り合いの人がいれば喋ったりはしますが極力目線が合わないようにキョロキョロせずにまっすぐ向いて歩いたりしてて一人でいることが多いです💦
    自分のお母さんが味方で助けてくれると思ったらそういう風に話してくれるんですね!お子さんが変わってくれたら嬉しいですよね!私もそう言う存在なのかわかりませんがそう言う存在になってたら嬉しいですけどね...
    やっぱり特定の子ですよね!でもそれでも話せるお友達がいていいですね!お友達と喋ることが楽しいと思わないと友達も作ろうと思わないですしこれもまた長い目で待つしかありませんね💦

    • 10月1日
ゆ。

ありがとうございます(><)
一年生の間はずっと喋れず馴染めずって感じだったんですか??一応お友達はいたんでしょうか?表情とかはどんな感じでしたか?色々聞いてすみません!私の娘は基本家が好きな子で、同じように学校も頑張っていってますが顔色はあまり変わらずでいることが多いようです💦
先生は娘の様子を伺いながら接してくださってるみたいで先生はおばさんなんですが優しくて娘も優しいと言っていました。クラスの子も娘が喋らなくても困ってたら助けてくれたりしていいクラスなんですが....
2年生に期待したいです(><)やっぱりキッカケですよね...私も娘の楽しんでる姿や友達と遊んでる姿を見たいです😭幼稚園でも楽しいって言葉を聞いたことがなくて😭
♡YUKI♡さんのお子さん、やっと三年生で楽しんで言ってくれて良かったですよね♡親としてもかなり心配で不安じゃなかったですか??
今ずっと教室まで娘を送っていってて先生とは何かあればお話ししたり連絡ノートに書いたりはしているんですが、学校にも1人でいけなくて💦こういう性格の娘は長い目で見守ってあげた方がいいんでしょうね😭

♡YU-KI♡

友達作りに関しては
親が出すぎても逆効果ですし
子供同士のトラブルの元になるのかなとおもって
私からは何も言いませんが
今日誰と遊んだん?と聞いたら○○さんと××さんというように名前言ってくれるので
『顔でてこんなぁ😅あッ‼️聞いたことあるな😊あのときの子⁉』など子供の友達の名前を覚えようとしてます😅
それも親子のコミュニケーションの一つかなと思って😜

娘の友達のお母さんには会うタイミングないので(参観などもすれ違いで会えず)挨拶したことないですが😱😅

  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    すいません下にコメントしてしまいました😱💦

    • 10月1日
  • ゆ。

    ゆ。

    遅くなりました💦お友達は今全くいないので、というか話しかけられてもお友達の一方通行で娘は頷くぐらいで言葉を発さないのでだから友達も作れないんだろうなぁと思います(><)一応教室まで朝送ってった時に話しかけてきてくれる子はたくさんいて、その子たちとは会話したりしているんですがそれを見て喋っても大丈夫っていう自信を持ってくれたらなぁと願うばかりです💦

    • 10月2日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    娘も私と一緒にいる時にお友達から話かけられても
    一切返事をしません💦

    でも子供同士子供達だけの時は
    色々話してるみたいです😊

    だから参観の時なども
    あえて私から娘に話しかけず
    遠くで見てるだけです😅

    • 10月2日
  • ゆ。

    ゆ。

    でもお母様がいない時は喋るんですね☺️それだけで安心ですよね!一年生の時は全然で2年生から先生とだけ喋れてたんですよね?私の娘は全くですし、一緒に家を出て学校が近づいてくると喋らなくなら表情も少し強張るというかなんとも言えない感じです...もしかしたら娘も若いお姉さん先生なら喋るかもしれないですね。今の先生はおばさんなんですけど優しいんですけどね。とりあえず2年生になるまでの半年間は様子見ようと思っていて、2年生になっても全く変わりがなければ心理カウンセラーの方に勧められた遊戯療法っていうのに通おうと思います...

    • 10月3日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    2年生の時も先生とだけではなく
    先生を交えてみんなの輪の中に入ってる感じで発言せずニコニコしてるって感じでした😅

    ゆ。さんの娘さんは
    学校につく=ママとお別れって強張ってるかもしれないので
    徐々に一緒に行く距離を短くしていき娘さん一人でお友達と接する機会を増やしてみるのも一つかなと思います😣💦

    毎日教室までついていってるとお友達も最初は何でお母さんも来てるん?と興味津々で寄ってきますが
    そのうちあの子はいつもお母さんといるし
    話しかけても返事しないから
    嫌って事にもなりかねません💦
    いつどのタイミングでそうなるのかわからないのが
    怖いし小学生ならではなのかなと思います💦

    厳しいかもしれませんが
    自分のせいで友達作りを邪魔してるのかも⁉という気持ちも必要かなと思います😣💦

    私もそう思うようになったのは小学生になってからですし
    3年生になり
    友達関係で色々もめた時に担任に言われて気づいた所もあり
    学校での娘との関わりを見直しました💦
    先生がそう言うので
    子供同士のトラブルに
    親が出過ぎるのは
    逆効果で
    いじめの対象になると言われた時は
    かなりショックでした…

    • 10月3日
  • ゆ。

    ゆ。

    全然そういう考え方はありませんでした!!確かにいつまでたってもついていってたら甘えも出続けますし、娘のためにもなりませんもんね!先生と相談してみます...でも私が先に歩いて行かないと立ち止まって歩いてくれないんです😭💦重症すぎてどうしてらいいんでしょうか。先生も忙しいので毎日門まで迎えに行くのも無理ですし💦
    本当にいつクラスのみんながそういう気持ちになるかわかりませんね。もうすでにそうなってしまってるかもしれませんが💦なんでいっつもお母さんと来てるん?からいじめに発展しそうですよね。本当先生と相談してみます。

    • 10月3日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    娘さんは団体の中に一人でポツンと歩いてるのが
    怖いとか寂しいって気持ちになってるかもしれません💦

    もし可能であれば
    朝は一人で行けるように
    頑張ってもらう為に
    人が少ない時間に登校してみたり
    学校が休みの日に行く練習をして慣れていったらいいのかなと思います😊

    そして可能であれば
    お迎えに行ってあげてはどうでしょう?
    例えば門の所で待ってるからと朝言ってあげるだけでも
    安心感につながると思いますし
    ママと帰れる嬉しさから
    学校での出来事を話してくれるようになるかもしれませんよ😊

    娘も時々迎えに行くのですが
    門にいるた私の姿を見ると満面の笑みで走ってきて
    それから弾丸talkが始まります😅

    • 10月3日
  • ゆ。

    ゆ。

    先生に登校時のこと、娘が立ち止まって教室までいけないこと、どうしたらいいか伝えました!先生も気にしてたみたいで、もう2学期の中旬なので誰か助けてくれるお友達(いつも娘に声かけてくれたり親身になってくれる人です友達とは言えませんが😅)、を門まで迎えに行かせます、と言って下さいました!きっと泣いてしまうと思いますがそれも友達になれるきっかけになるかもしれませんし、そこはぐっと耐えて助けてくれるお友達にお任せしたいと思います!♡YU-KI♡のアドバイス聞けてよかったです!ありがとうございます😊娘にはどう伝えたらいいと思いますか?もしかしたら明日から来てくれるかもしれなくて、♡YU-KI♡さんならどのタイミングで伝えますか?
    今日雨が降ってたので傘を届けたんですがこっそり覗いたらやっぱりみんなの輪に入れなくていこうとするけど席に戻ったりしてました😅

    • 10月3日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    私は
    娘が1年生の時に
    一人で学校行きたくないと言って泣いた時はきちんと正直に話しました。
    『小学校はママと一緒に行くところではない事。
    お友達もママと一緒に行けなくて寂しい思いしてるけど
    みんな泣かずに頑張って行けてるから娘も行けるってママ知ってるって事。
    出来ない事をしなさい❗とはママ言わない。出来ないならお手伝いするけど出来る事は寂しくても嫌でも頑張らないと
    2年生のお姉ちゃんになれない事。
    みんな1年生の時は泣いてた❗ママも寂しくて泣いた事もあったから娘一人が寂しい思いしてるんじゃない事。』を
    話しました。
    そして話したからには
    一切甘えず
    心を鬼して泣いても無理やり行かせました。
    その代わりその日頑張ったら
    帰って来た時に
    ベタ褒めして自信をつけてあげました😊
    そぉすると
    日に日に泣かずに行けるようになりました。

    こればっかりは飴と鞭を使い分けるしかないと思います😣💦
    泣いてる我が子を
    放置するのは
    本当に心苦しいですが・・・

    • 10月3日
  • ゆ。

    ゆ。

    本当に子供の涙は心苦しすぎますね...
    でもいくら泣いても一人でわ頑張らないといけない時は頑張らないといけませんもんね...ずっと母親がそばにいれるわけじゃないですしそこは乗り越えないといけないところですよね。明日お友達柄迎えに来てくれたら頑張って送り出そうと思います。子供だけの力じゃいかないかもしれませんが...

    • 10月3日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    最初は少しずつでいいと思います😊
    親子でいつまでにと目標を立てて
    それに向かって一緒に頑張ろうでいいと思います😊

    娘もそれで1ヵ月以上かかりましたが
    ちゃんと慣れたので
    娘さんも慣れると思いますよ😊⤴

    親子で辛い事沢山あるかもですが
    頑張って下さいネッ😊👍

    • 10月3日
ゆきんこ

私自身そうでした。
小1の1学期後半〜中学卒業まで
学校では一言も喋れませんでした。
原因を聞かれるとこれといったものは
なかなか出てこないのですが、
保育園の時に仲の良かった友達と
クラスが離れてしまって、仲のいい子が
同じクラスにいなかったこと、
もともと引っ込み思案で恥ずかしがり屋な
性格だったため、なかなか周りに溶け込めなかったこと、
が原因としてあるのかなぁ〜と思います🤔
担任の先生も、無理に発表を強要するような人ではなく、私の性格を理解してくれてたので、逆に喋らなくても成り立つ環境になってしまっていたことも大きな原因だと思います。
なので、私に対しては特別扱いというか、
歌のテストも自然と飛ばされるし、
音読も、席順に一文ずつ読むところを私の番になると自然と次の人が読んだりしてました。

でも、友達はいました。
その友達とのコミュニケーションは
文字で取っていました。

でも、内心はずっと喋りたかったです。
みんなとワイワイはしゃぎたかったです。
でも、1年も話さないでいると、
プレッシャーというか、なかなか
声を出しづらくて😓
そのままずるずる中3までいきました💧
で、もう本当に声を出さない生活が辛すぎて、高校は同じ中学から誰も希望していないところへ行きました。

すると世界が変わりました。

環境が変わると今までの私を知っている人が誰1人居ないわけで、声を聞いて驚く人が誰1人いません。

凄く楽しい高校生活を送れました😊

それから大人になって、小学校からの友達とも話せるようになりました😊

無理に話しなさいと言うと、逆にプレッシャーになってしまうので、環境を変えてあげるのも一つの方法かと思います🤔
でも、あくまで私の場合なので
参考程度に聴いていただけると幸いです🤗

  • ゆ。

    ゆ。

    とても詳しくありがとうございます😭なんだか娘の思いを聞いているようでした...娘もそう言う風にはしゃぎたいとか喋りたいと思ってると思います。家ではうるさいので...でも喋らない期間が長いので今更喋ると目立ってしまいますし性格的にも恥ずかしがり屋なこともあるので慣れたとしても喋らないかもしれません。先生も理解してくださってるので強要はせず見守りながらという感じです。
    疑問なんですが1学期前半は喋れてたんでしょうか?喋らないことで周りから冷やかされたりしませんでしたか?失礼かもしれませんが、お友達は喋らなくてもなぜお友達として関わってくださったんでしょうか?普通文字で会話するなんてめんどくさいって思っちゃいますよね?😭
    一応病院に行って診断してもらって色々なカウンセリングがあるみたいなのでそれを受けようとは思ってます😭中学校は違う世界の方がいいかもしれませんよね!

    • 10月13日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ


    私も家ではバカやったり、うるさい子でした(笑)
    でも、学校へ行くと一言も発せない子でした😅
    そうなんです、喋らない期間が長くなるにつれて喋り出しづらくなっていくんです😣💧

    1学期前半は喋れてましたが、みんなのようには喋れてなかったです。
    必要な時だけしか自分からは言葉を発さなかったです。
    それでも自分なりに一生懸命でした😓それだけでいっぱいいっぱいでした😓
    喋らなくてもまだ1年生だったからか、特に周りに冷やかされたりしなかったです。
    ただ、学年が上がるにつれて、周りには私だけ発表しなくてよかったり、歌わなくて良かったり、ずるいとか思われてただろうなぁ〜とは思います😅
    仲良かった男子に、「無口〜」って言われたことはありますが、悪気があって嫌味っぽく言ってた訳じゃなくて、ずっと仲良かったです。
    友達は、凄く理解がある子で、きっとめんどくさいだろうなぁとは思ってましたけど、ずっと仲良くしてくれてました😊
    クラス替えとかあって、仲の良い友達もその都度変わったりしてましたが、1人の子は小1から小6までずっと仲良かったです。

    ちなみに、喋らないことが原因でいじめられたことは1度もありませんでした。

    私の親がフレンドリーな人で、いろんな子の親と仲良かったってのもあってなのかもしれないです🤔

    そして、その当時、同じ学年に私と同じように喋らない子がもう1人いました。
    その子は常にニコニコしてて、特定の友達とは話してたみたいですが、学年が上がるにつれてあまり学校には来ていませんでした😓

    • 10月14日
  • ゆ。

    ゆ。

    もしかしたら喋りたいけどすでに喋りにくいのかもしれませんね...それか声が出た時に周りの人に何か言われたか...ですね。もう2学期中旬ですけど他のクラスの子達はもう環境に慣れているのに1人だけ出遅れてますもんね。
    休み時間はどう過ごされてたんですか?覚えてますか?
    今娘には友達がいないので理解してくれるだれか1人でもそばにいてくれたらいいんですけどそんな子もいないので2年生なった時に大丈夫かなぁととても心配です💦その都度お友達と同じクラスにならなくてもお友達は自然と出来ていたんですね😊
    なんか自然に自分が飛ばされて後ろの人が発表したり音読するってそれもそれで嫌な感じはしなかったですか?
    私の娘は一切発言しないのでもしなしたら場面緘黙症かもしれなくって💦もちさんは喋ったりしてたならそれには当てはまらなさそうですね!先生とはお話は出来ていたんですか?
    私が親とフレンドリーにしとけばいじめとかならないですかね...

    • 10月14日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ


    それはあると思います。
    私がそうだったんで😓

    休み時間も友達と過ごしてました😊
    友達もあまり周りに友達がいないタイプで、私とばっかりいました。
    クラスが変わっても自然とお友達はできてました。

    発表が飛ばされたりすることに関しても、嫌な感じはなくて、それが当たり前のようになってました。
    逆に私の方がちょっと気まずかったです😓

    私も一言も発言しなかったですよ。
    先生とも友達とも話したことないです😓

    んー、、どうなんですかね🤔
    でもちょっとは防げるのではないかなぁとは思います😊

    • 10月14日
  • ゆ。

    ゆ。

    やっぱり同じ感じの波長の合う友達が1人でもクラスにいれば全然違いますよね!?でも私の娘は自然に友達を作れる静かな子とまた違うタイプの感じなので大変だろうなぁと本当思います💦
    教室に入っていくのもためらってる感じがあるんですがもちさんはどうでしたか?いまだに一人で教室まで登校できません💦でも乗り越えないといけない壁なので今少しずつ距離を伸ばしてるところです...
    気まずいんですね。一年生のうちはいいかもしれないですけど学年が上がっていくとそういう風な気持ちになっていきますよね。みんなが自由に話してる時でも先生に話しかけるのは難しい感じでしたか?娘に聞くと絶対最初にみんなに見られるからと言うんです。やっぱり恥ずかしくて緊張して言葉が出ないのかなぁって思います...
    中3までしんどかったですか?友達がいたからどうにかなった感じですか?質問ばかりすみません💦

    • 10月14日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ


    そうですねぇ( ˙-˙ )
    友達がいなかったらキツかったと思います。
    私は、登校班でみんなと登校してました。
    会話とかは全くなかったです。
    私は友達がいたからかそこまで学校が嫌になったことはないです。ただ、合唱コンクールや劇や、作文発表などがある日は行きたくなくてしょうがなかったです😓
    みんなが自由に話してる時も先生と話せなかったです。
    注目を浴びるのが怖かったです😓
    中3までしんどかったですねぇ。
    みんなのように話したくて話したくてしょうがなかったです。
    友達と笑い合いたくてしょうがなかったです。
    たぶん、話してたら仲良い友達も変わってただろうなぁと思います🤔

    • 10月14日
  • ゆ。

    ゆ。

    そうですよね...娘の学校は集団登校ではないので一人で、一人で行けないので毎朝私が送って行ってて、今はどうにか授業や給食が好きなので行けてる感じです💦ただ同じように生活や道徳の時間は自分の思いや感想を書いたりする内容が多いので家では嫌とは言いませんが学校では嫌な時間だと思ってると思います...
    もちさんはこういう授業嫌いでしたか?
    注目を浴びるのがなんで怖かったんですか?(><)いっぱい聞いてしまってすみません💦
    怖いとかそういうのって不安や緊張、自信のなさとか関係していますか?私の娘も友だちはほしいみたいで、今すみっこぐらしが流行ってるみたいで話しかけてくれる子とすみっこぐらしの話してみたらと言うと嫌がって、それじゃあ誰もいない二人のときに話してみたらと言っても嫌がるんです...理由を聞いても黙ってしまいます💦
    やっぱり笑ったり喋ったりする方が楽しいですもんね😭

    • 10月14日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ


    登校班とかないんですね😲
    そうなんですね。

    感想を書くのは特になんとも思わなかったです。ただ、発表する授業が嫌いでした。

    いきなり話すと絶対みんなに驚かれるし、そういうのが怖いっていうか嫌でした。
    そうですね、不安や緊張とかからきてる感じでした。

    娘さんの気持ち、凄くわかります😵
    そうなんです、2人の時に話してみるのも凄く勇気がいって、なかなかタイミングとかも分かんないし、どうしても話せないです😥
    私、小2の時にトライしたことがあります。
    何度も何度も家でシュミレーションして、トイレに行った時に話そう!と思って学校に行ったのですが、いざとなると、どうしても声が出ないんです😓
    たぶん、自分でも話したくて、だけどもう声を出してない期間もあるし、話し出しづらくなってて、自分的にも辛くなってるんだと思います😥

    私も、よく親に「○○ちゃんとだけでも話してみたら?」とか言われてましたけど、内心、私だって話したいよ!でも無理なんだよ!って思ってました😓

    • 10月15日