![かれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠27週の初マタです。子宮頸管が短くて心配で、ルテオニンを処方されました。先生は自宅安静を言っているけど、疑問があります。
初めまして。妊娠27週4日の初マタです!!
23週の頃にお腹が張るので子宮頸管の長さを測ってもらったら3.4mmとかで、そのときはお腹張ったら飲んで〜って感じで弱い張り止めを出されました。
25週の検診では子宮頸管2.8mmになっていて、安静にしといてね〜出歩いてもいいけど、運動はダメと言われ、ルテオニンを1日2錠で出されました。
それから2週間後、27週の検診で子宮頸管測ったんですが、1.5mmと1.3mmって二ヶ所測っていて、子宮口は閉じてるけど、やっぱり短いね〜このままルテオニン1日2錠飲んでね〜もし張るようなら3錠飲んでね。出歩いても短時間ね。自宅では安静にね。立っとくくらいなら座って休んでね。と言われました!
私はてっきり子宮頸管の長さが1.5mmしかないのに入院しなくて大丈夫なの??絶対安静じゃないの??出歩いても短時間って、出歩けるわけがない!だからずっと横になって安静にしてます。
で、少し疑問に思ったんですが、この子宮頸管の二ヶ所の測りかたって曲線で測ってるんですかね?
そしたら2.8mmになりますよね?
だから先生は自宅安静ね〜って軽く言ったんですかね(;_;)
すごく不安で、もし2.8mmなら少しは希望が持てるんですけど。。もちろんそれでも短いので絶対安静で過ごします。。
- かれん(8歳)
コメント
![YosakuOtomisan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YosakuOtomisan
1.5とかだったら入院だと思いますよ。2.8だとまだ自宅かな?2.5がラインな病院が多いのでと思います。
私は今日の健診でジャッジが下ります。短くなると早いので本当に安静にしててくださいね!
![白絵の具](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
白絵の具
1.5cm1.3cmというのはもしかしたら外子宮口と内子宮口の距離なのかな?と思いました。合わせて子宮口2.8cm?
それなら25週の時から変化なしで安静指示もも変わらず。
私も26週は4.3cm28週は3.8cmで、変わりなしって言われて、え?5mm減ってるじゃーんって正直思ったんですが、数ミリのことだからと流されたので気にしないようにしています。エコーの角度で数ミリの誤差があると言われました。
本当に数ミリのことで精神的にやられますね。
-
かれん
合わせて2.8mmなら先生の言ってること少しは納得出来ますよね。
その日に先生に聞けたらよかったんですが、勝手に頭が真っ白になっちゃって…
数ミリでも流されるんですね。
まだまだ赤ちゃん小さいので、37週までお腹の中にいてもらえるように絶対安静にしときます。- 4月15日
-
白絵の具
絶対安静にできるなら、その方がいいですね。私は1人目24週〜36週まで入院。2人目32〜36週まで入院でした。3人目はもう少し入院を短くしたい!できたら、入院したくない!と思っています。
でも、2人とも37週の正期産で3200超でした。お互いお腹の子を守って頑張りましょうね。- 4月15日
-
かれん
大変だったんですね(ノ_<)
安静にしておけば、私も正期産で赤ちゃん産まれてくる可能性もあるんですね!
それ聞いて安心しましたっ。
初産なので本当に分からない事だらけで…
そうですね!
お腹の子のためなら苦じゃないですもんね(o^^o)お互いにお腹の子を守りましょう。- 4月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの病院では、2.5センチ以下で即入院と言われました!私はお腹の張りが異常なのに頚管は4センチありましたが、管理入院を経て今は自宅安静です。。
測り方や数値については先生が言うことなので間違いないと思いますが、病院やその人の症状によって対処も異なるものだとは思います!でもお腹の張りなど自覚症状あるのでしたら、安静に越したことはないですよね!!お互い無理しないように穏やかに過ごしましょう( ´ ▽ ` )ノ
-
かれん
やっぱり2.5以下でだいたい入院になりますよね(ノ_<)子宮頸管の測りたか、曲線と言うか、二点法でした!いつもは直線なんですけどね。
お腹の張りは前ほど頻繁に張らなくはなってるんですけど、念には念を、後悔したくないので安静に過ごしたいと思います…>_<…
キラリンさんは、あと少しですね(o^^o)
残りのマタニティライフ、穏やかに安静に過ごして元気な赤ちゃん産んでくださいね(o^^o)- 4月15日
![たぬきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬきん
こんにちは!
23週に入った者です!
横からすみません。質問の答えにもならないのですが…
23週の頃にあったお腹の張りってどんな感じでした?
私も一日に数回張ります。
どれも数分でおさまる程度です。
四日前に検診があり、張ることを伝えたのですが子宮頸管の長さなど測ってもらえませんでした。
これぐらいの時期はみんなそんなもんよーって言われて、
出切るだけ安静にしたあんまりひどいような電話してねーって感じで。。
逆に質問してしまってすみません∩( ´Α`)
-
かれん
23週より前から張りは感じてたんですけど、その頃いまいち張りってのが良く分からなくて…
子宮のほうに違和感を感じるようになり、触るとジーンって痺れる感じでお腹が少し硬くなりました。
分かりにくくてすみません(/ _ ; )
今はずっと横になって生活してるので張りは少ないですが、湯船に浸かるとカッチカチになってました💦
私はその時助産師さんから、この週数でお腹の張りは良くないから安静にしといたほうがいいよ!とにかく週数を稼がないとね!と言われました…>_<…
なので外出する際はトコちゃんベルト着用してましたよ。- 4月15日
-
たぬきん
お返事ありがとうございます(*´ω`*)
やっぱり張るのは良くないですよね。。
色々見てても、この時期の張りは良くないって話をよく聞いてたので検診のときに言ったのに、
この時期はみんなそうよ~って回答だったのが意外で…(;o;)
正直、私も張るって言うのがあまりよく分からなくて、
ただ子宮がギュウってなるのが分かってそのあと少し硬くなるからそうなのかと自己判断ですが。。
とりあえず私も無理しないで安静にします。
どうもありがとうございました!!- 4月15日
かれん
やはり1.5mmまで行くと普通は入院レベルですよね。
絶対安静にしときます。
hoho30207さんも、お互い無理せず赤ちゃんを信じて頑張りましょうね!