※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子供にご褒美を与えすぎているか悩んでいます。習い事や友達との関わりでプレゼントをあげているが、過剰な気がしています。他の方はどうしていますか?考え直す必要があるでしょうか。

ご褒美あげすぎですか?😅

私は何か事ある事に、娘に頑張ったねとプレゼントしてしまいます💦
大きなものはあげてないですが、大好きな絵本、すみっコぐらしグッズなど…

与えすぎはよくないですかね?

ちなみに習い事の発表会や、くもんで毎日しっかり頑張ってるから、友達が泊まりに来たとき面倒見てあげたなど…

皆さんはご褒美なんてあげてます?
もしあげてなかったら、うちも考え直そうと思います🙇‍♀️あせ

コメント

はじめてのママリ🔰

頑張りを認めることは大切だけれど
物を与えるのはただの甘やかしなので
しません🙅‍♀️

物がないと満足できないような人間には
なってほしくないですからね💦

deleted user

ご褒美としては買ってません。たっぷり褒めるだけです😂

必要な物は月齢に応じて買います。欲しがった時はプレゼンさせます。
2歳なりになかなか良いプレゼンしますよ😆

RI🌛

客観的に見てものはいらないかなと思いました!
本当に頑張った時だけ
運動会とか、、、
そのくらい❔
私は貰った記憶があります!

スポンジ

それが半年に一回とか行事頑張ったときなど決まってるなら良いですが、事あるごとに毎回あげてるともらえるのが普通になっちゃいますよ😅
多分もうそう思ってる節はあると思います。
これからもそうやって続けちゃうとプレゼントないとやる気起きないとか、頑張るから◯◯買ってね!って感じになってしまうこともあると思うのでやめたほうが良いと思います💦