![マナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが乳頭保護器で授乳中。母乳とミルクを併用しているが、乳頭保護器を外したい。乳頭保護器の使い心地や、直接授乳に移行するタイミングについてアドバイスを求めています。
生後1ヶ月になったくらいの子がいます。
私が扁平乳首で生まれてからずっと、母乳相談室の乳頭保護器で授乳しています。いずれは、直母にしたいです。退院してからほぼ、完母だったのですが生後3週間くらいから、授乳後ぐずるようになったので、ミルクまたは搾乳したものを飲ませてます。
母乳の出もよく、搾乳したら出るときは合わせて100mlくらいはでます。
できれば、乳頭保護器での授乳のみで満足してもらいたいのですが、やっぱり乳頭保護器は飲みにくいのでしょうか?やっぱり授乳後に毎回足した方がよいのでしょうか。直母になるまでは諦めた方がいいのでしょうか。
実際、乳頭保護器で授乳されてる方、どうされているか教えて下さい。
- マナ(5歳5ヶ月)
コメント
![YUKA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YUKA
私も扁平乳首に悩んでいて、「メデラ ニップルフォーマー」をネットで購入し毎日着けていたら、生後1ヶ月頃には普通の乳首になりました!
扁平乳首の時は授乳に時間がかかり娘も愚図りましたが、今では全く問題ありません。
これは本当にオススメです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後3週間くらいのときに、搾乳は120でしたが乳頭保護器であげた場合は20程度でした。なので、搾乳したものを追加してあげていました。
今は搾乳で30程度、乳頭保護器で120、直母(練習中)は0〜20程度です。
おそらく、赤ちゃんが乳頭保護器で上手く飲めてないとは思いますか徐々に飲めるようになってくると思います。
私は、乳頭保護器での頻回授乳を諦めてしまった身ですが、頻回授乳を続ければ乳頭保護器に慣れて満足してくれるようになると思います。
-
マナ
乳頭保護器で120すごいですね!母乳外来もよく通ってて助産師さんからはうまく吸えてるねと言われてはいるのですが…
休み休み飲んでるのであまり量を吸えてないんでしょうね😂
頑張ってみます!ありがとうございます!- 9月30日
-
マナ
何分くらい授乳されてましたか??- 9月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう、上手く吸えてるなんて凄いですね!!
片方10分弱づつにしてますが、ゴクゴクと喉がなってるは5分くらいまでですね。
急に吸う力がついて、喉がゴクゴクなるようになりました。上手に吸えてるなら、なおさらすぐに満足してくれるようになりますよー。
マナ
悩みますよね😂
探して購入してみたいと思います💦
ありがとうございます!