※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mb
ココロ・悩み

子どもの行動に関する相談です。周囲と異なる行動が心配で、適切な関わり方がわからないとのことです。

うちの子は歩き始めてから落ち着きがありません。スーパーに行くと興味のあるものを見つけたら飛んでいってしまいます。一歳半健診では、発語もあり、目線が合うなどコミュニケーションがとれているため、周囲への関心が強いだけで発達障害ではないと言われました。その後もなかなか落ち着かず保健師さんに相談しましたが2歳まで様子見と言われました。
本題はここからなのですが、
保育園の未満児の集まりに参加するとお友達はみんな母親の膝にすわって先生の紙芝居や手遊びをしているのにうちの子は興味がなく滑り台をしたり、紙芝居の途中で邪魔をするようにステージに上がったりしてしまいます。
またみんなで片付けをしたのにボールやおもちゃを出して遊ぼうとします。やめるようにいうと癇癪を起こして激しく泣き叫んでしまいます。
こういった状況になったときの子どもへの関わり方がわからなくなってしまいました。 どう声をかけてあげれば子どもはわかってくれるのでしょうか。アドバイス宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

よく行く支援センターのお子さんも同じような感じですよ〜
特に気にせず、今は言っても分からない時期だし、わかってても我を通すし言うこと聞かないよね〜って^_^

周りのお母さん達は声かけしながら見守ったりしている感じです😄

み

元気なお子さんなんですね!そういうタイプ、男の子でよく見かけますが、自由にさせとけば良いんじゃないかな?公共の場とか、子供連れ以外もいる場なら配慮はするけど、幼児の集まりで気を遣うこと無いですよ。親は気が気じゃ無いけど、周りのお母さんは元気でいいねって微笑ましく見てるもんです。
ウチは逆に大人し過ぎて親から離れないので、そういう冒険心のある子を見て羨ましく思ってましたよ。お母さんがそこで厳しくしてると、せっかくの好奇心が、あ〜あって感じます。