※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✿さとあゆ✿
子育て・グッズ

赤ちゃんが夕暮れ時に泣き始めて疲れている状況。黄昏泣きかどうか心配。対処法を知りたい。

黄昏泣き??夕暮れ時の泣き方が酷く、毎日ヘトヘトです。。
こんばんは。4ヶ月の息子を育てています。
3ヶ月に入って半ば頃から16時~突然金切り声をあげて泣くようになりまきた。
そして大体18時か19時には落ち着いてオッパイを要求してきたり、疲れて眠ってしまいます。
これは所謂黄昏泣きというものでしょうか?

対処法もわからぬまま今日まで過ごしていますが、2時間永遠に泣き続けることもあり、正直参っています。
夫にもだっこして貰ったりしますが、すぐ諦めて息子を降ろすので、結局は私が抱っこし続けています。
外気浴なども心がけていますが、他に心がけることはあるのでしょうか?

コメント

みちゅ♡

本当のところは分かりませんが、うちもその時間は機嫌が悪く寝ぐずりか黄昏泣きかなと思ってます。
うちはもうひどい時はおんぶしちゃいます。
そのまま夕飯作ってたら寝ちゃうんですが(^_^;)夕飯出来てたらちょっと散歩に出たりもします。
本当は寝つきにくくなるんで寝かせたくないですがずっと泣かせとくのもかわいそうだし私も心身疲れちゃうので、それで泣き止んで安心して眠ってるのでうちはそれでいいのかなと思ってます。
寝つきにくくなると言っても遅くとも22時までには寝ますしいつも通り20〜21時に寝ることもあります。
参考にならないかもしれませんがうちはそうしてます。
もう1ヶ月間もその状態ならさとあゆさんもお疲れですよね。いい方法が見つかりますように。

nonoco

黄昏泣き大変ですね(´・ω・`)
旦那さんもがんばれーw

うちの場合は、旦那が夕方から深夜までいないので、黄昏泣きを見越して、家事は夕方には持ち越さず、朝、昼ごはんのときに一緒に夕ごはんを作り、万全の体制を整えてました(・∀・)!

夕方、お散歩に行くと気が晴れて機嫌のいいときが多かったですよ☻

ずっと同じところにいるとみんなが辛くなると思うので、気分転換にいかがですか(・v・)?

h1ro

うちの子も、もうすぐ1歳になりますが、今でも夕方は少しご機嫌斜めです(ーー;)
ただ、4ヶ月頃よりもいろいろ分かるようになったので、お風呂に入るとリセットされたようにご機嫌戻ります😊

4ヶ月頃当時は、とにかくお風呂でもダメだったので、抱っこ紐でオンブしたまま家事をするなど気を紛らわしてました😅手で抱っこするよりもずいぶん楽でしたよ🍀

ズリバイやハイハイで自分で動けるようになると、1人遊びも少し出来ますから、ご機嫌が続きやすくはなります🌸しばらくは大変でしょうが、頑張ってくださいね✨

みきてぃみるくてぃ

毎日家事に子育ておつかれさまです♡

上の子も夕方になると毎日泣いていました…。泣き止まない我が子の姿にかわいそうと思いつつママも疲れちゃいますよね(>_<)

だいたいいつも同じ時間帯に泣いていたので、その時間までに家事を終わらせて、気持ちに余裕をもって黄昏泣きの子供に付き合ってあげてました!
家にいても泣き止まないので、その時間は抱っこ紐でお散歩タイム(*^^*)お外に出ると気分転換になるのか泣き止んでくれることが多かったので、歌を歌ったり話しかけたりしてました♪

可愛い我が子だけど、毎日泣き続けられると参ってしまいますよね。。。
きっと大好きなママに甘えたいんですよ(#^.^#)すごく大変ですごく疲れちゃうけど、我が子ってとっても愛おしい存在ですよね♡

我が家は2ヶ月ほどしたらピタッと泣かなくなりました!なので必ず終わりがきます(^^)
その時まで毎日たくさんお子さんを甘えさせてあげてください♡

あゆ21

家もありましたよ!9ヶ月くらいまで夕方ぐずってました😭

✿さとあゆ✿


まとめての返信お許しください(;_;)
たくさんの回答ありがとうございました!
最近では黄昏泣きが始まったらおんぶしながら家の中を歩いたり、天気が良ければ夕方のお散歩をしたりと試行錯誤の日々です。激しく泣くこともあるけれどなんとかこなせています!

このまま黄昏泣きが終息に向かうことを願って頑張っていきます\( *´ω`* )/