
結婚後、子どもの有無について世間からプレッシャーを感じています。子どもができたものの、祝福されないことに違和感を感じています。例えば、妊娠中に上司からの言動に戸惑っています。
結婚して
子どもはまだかと
世間から言われ続けてきました。
子ども子どもと
言われてきたわりに
いざ子どもができ出産しましたが
散々言ってきた人ほどお祝いとか
なくないですか?笑
別にいらないけど、、、
おめでとうすらないような。
上から言いたかっただけなのかな。
例えば
職場の上司に
はやく子ども作れば?って
言われてたのですが
妊娠して悪阻がひどく体調が悪くなったら
その上司に迷惑そうな態度されたり、、、
- ママリ
コメント

さあママ
多分ですけど、そゆ人達ってなんも考え無しに話してる気します😅ムカつきますよね。
他の部署の上の人がたまたま来た時に子供の年齢差が3歳だって教えたら「えー、へたくそー」とか言われて、私が2人不妊とかの人だったらどゆつもりだったんだろ🤔ってこっち考えちゃいましたね。頭に来たから他の人にすぐ愚痴ったら、「あの人考えなしに喋る、自分も前に普通にひどいこと言われたことあって嫌い」って言ってたことあって、よく考えれば考えなしに人の心にズカズカはいる馬鹿なんだなって思うようになりました😊

ちぃちゃん
めっちゃわかります笑
図々しいですが、
えっお祝いは?って思っちゃいました😂
妊娠中に、よくうちに来て話聞いてくれたり、生まれたら赤ちゃん抱っこさせてー!って興奮気味に言ってた友達も未だに来てません(笑)
-
ママリ
結局そうなりますよね😹
子どもができたら
そんな人たちと会うことも
なくなります。
今から良いママ友が
できればいいなと思っています😊- 9月29日

まゆゆん
わかります!
私は周りの大抵の人がそんな感じでした。
結構何も考えずに「子供は?」って言うことが多いのかなって思います。深く考えていなくて悪気はない人もいますが、わざとの人は本当たち悪いですよね笑
-
ママリ
何も考えてないのでしょうね。
すんなり子どもができた人に
多いと思います。
子どもはいいよ〜とか
言ってきますが
そんなことあなたに
言われなくても
わかってます😅って
感じですよね。笑- 9月29日
ママリ
簡単に言われると
腹たちますよね。
私も上司に妊娠報告したら
やっと〜??と笑いながら
言われました💥
授かるだけでも奇跡ですよね。
その人はその後
結婚し赤ちゃんを
授かったみたいですが
流産したそうです、、、。