※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはご
子育て・グッズ

引き出しのロックについて、カラーボックスの真ん中の引き出しを子供が開けないようにする方法を教えてください。

引き出しのロックについてですが…
カラーボックスでの引き出しを使っていて、息子がつかまり立ちして引き出しを引き出せるようになってしまったのですが、縁の引き出しはロックつけれますが、真ん中の引き出し4段はどの様に引き出せない様にすればいいのか…😅
分かる方教えていただきたいです🙏宜しくお願いします!

コメント

はるひ

引き出し同士をロックで繋いでしまうとか?(食器棚とかの観音開き用のロックで)

1番下と1番上は棚板と繋いで、上2段目は1番上と、下2段目は1番下と繋ぐとか。

  • こはご

    こはご

    やはりそうなりますよね😂
    しょうがないのはわかってるのですが、めちゃ使いづらいやつ〜って思って悩み中です🤣💦

    • 9月28日
み

1段目と2段目、3段目と4段目をロックするとかですかね?

  • こはご

    こはご

    コメントありがとうございます😊
    あっちもこっちもロックだらけで嫌になりそうです😂
    しかししばらくは我慢ですよね…

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

・左右に引き出しロックを付ける。
・ワイヤーネットを買って結束バンドで幾つか繋げて上下に引き出しのロックを付けてワイヤーネットを固定して、ワイヤーネットで簡易的な扉をつける。
・磁石で開閉する引き出しロックをつける。
のどれかだと思いますが、上2つなら100均の物で安く対策できると思いますが、2つ目の方法なら両サイドの引き出しに関係なく付けられるので使いやすいと思います😊

  • こはご

    こはご

    引き出しのロックと網って繋げれますか?😳
    扉をつけるのは思いつかなかったです!ありがとうございます😊
    あと磁石で開閉するロックもあるんですね💡調べてみます!

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方が絵に書いてあるようにロックで網を固定します😊

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ロックはカラーボックスの上のと引き出しに付けてたるまないようにすれば大丈夫です。
    ちょっと物は違いますが、写真の用な感じです。

    • 9月28日
  • こはご

    こはご

    写真ありがとうございます!
    なるほど!では網は前にあるだけという形ですよね?💡

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです👍
    写真は網ではないので、下のロックは扉の上に付いていますが実際は網をくぐって引き出しにロックが付きます。

    • 9月29日
  • こはご

    こはご

    なるほど!!丁寧にありがとうございました😊

    • 9月29日
ゆう

DIYとかで使ってる網わかりますか?それと棚をロックで繋げば楽だと思います!伝わるかな…

  • ママリ

    ママリ

    横レスすみません
    簡単ですね!
    網は100均とかで売ってそうですね!わたしもやってみます

    • 9月28日
  • ゆう

    ゆう

    そうです!100均にありますよね😁我が家も色んなところこれです😂

    • 9月28日
  • こはご

    こはご

    絵まで!分かりやすいです!
    ありがとうございます😄
    これなら100均の物で出来るなら安上がりで開けやすそうですし最高です😁
    ちなみに、上下を網と繋げるのは何で繋げますか?

    • 9月28日
  • ゆう

    ゆう

    棚と網をチャイルドロックで、です

    • 9月28日
  • こはご

    こはご

    早速明日買いに行ってみます!
    ありがとうございました😊

    • 9月29日
り

うちは引き出し類は養生テープで2箇所くらい留めてます 笑
安上がり!取り外し可!跡が残らない!
見た目は悪いですが、白の養生テープならそんなに目立ちません♡
引き戸とかにも使えます😊

  • こはご

    こはご

    養生テープでやろうと最初思っていたのですが、主人が『養生テープは簡単に取れるよ!あれそんなに接着力無いから!』と、言ってきて💦
    実際どうですか?
    取れないなら1番簡単でいいんですけど😂
    ゆさんはロックとか買わずに引き出し系は全部養生テープです?

    • 9月28日
  • り

    年齢が進んで知恵がついてきたらもしかしたら剥がすことを覚えるかもですが、
    その頃にはもう少し理解が出来て手を挟んだりとかはなくなるかな?と考えています😁
    そんなに引き出しは無いのですが、大半テレビ台の前に居る息子ですが笑、開けられてません😂
    あ、テレビ台の引き出しに使っています!
    お気に入りの家具で粘着系のロック付けたくなくて💦

    • 9月29日
  • こはご

    こはご

    すごい分かります😂
    粘着系つけたく無いですよね…ロックいらなくなった時に剥がせるものがいいです💦
    ありがとうございます!やってみます!😄

    • 9月29日