※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まや
子育て・グッズ

娘が私を「パパー」と呼ぶことで悩んでいます。父親は認知も養育費もなく、弁護士に相談中です。

私は未婚で出産し 現在 娘は2歳です。
最近 娘が私のことを 「パパー」と甘えたように呼んできます。
もう「あなたのパパはねっ」て話さなきゃいけない時期がきたのかと モヤモヤしてます。
アドバイス下さい。
ちなみに娘の父親には家庭があり 連絡もとっておらず 認知も養育費もまだの状態ですが このままでは母子ともにモヤモヤするので 弁護士に相談はしているところです。

コメント

のん

私なら、ですが、
あなたのパパはねっ
て感じじゃなく、
うちにパパはいないよ〜😚って普通に返します。
そのうちなんでいないの?って聞かれるようになったら、子供がわかる程度に話すかな。

  • まや

    まや

    私も パパはいないよと言ったんですが やめませんね

    • 9月28日
  • のん

    のん

    やめさせたいんですか?
    パパはね、っと難しく説明したところで、子供が言うことをやめるかどうかわかりませんが、モヤモヤするなら説明してもいいと思いますよ。
    子供にやめなさい。と注意してもやめないのと同じように。

    • 9月28日
deleted user

同じく2歳5ヶ月の娘がいます。
割と何でも理解できる月齢だと思います。

娘は理由が知りたいときは「どうして私にはお兄ちゃんいないの?」とハッキリ聞いてきます。
聞かれたらごまかさず教えるようにしています。
なので既に生理も知っています。

“どうしてママのことパパって呼ぶの?”と聞いてみたことはありますか?
その答えで決めてもいいのかなと思いました。

  • まや

    まや

    なるほど 初めて納得できました
    他の人はまだ2歳だからといい その場限りの対応ですが うちの娘も説明すれば理解できます
    今度聞かれたら理由を聞いてみますねー
    ありがとうございました

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    理解できるからこそ、誤魔化しや言い訳は通用しないですよね。
    他に家庭がある人が父親であることを受け止められるのか心配ではありますが…
    出産を覚悟した日から準備してきたことと思いますので頑張ってください。

    案外、「パパって言ってみたかっただけ」なんて答えかもしれませんしね。

    • 9月28日
  • まや

    まや

    まだ そこまでは言いませんよー
    誤魔化さないけど 精神衛生上マイナスになりそうなことはまだ
    確かに 単純な返答かもしれないけど
    この前もスマホに私の弟からテレビ電話がかかってきて 見て「パパ?」と真っ先に聞いてきて…

    • 9月28日
あ

パパじゃなくてママだよ
って言うだけでいいと思います。
まだ2歳ですし。

  • まや

    まや

    それは言わなくても分かってると思います。
    普段はママと呼んできますので。
    「○○のお母さん?」と聞かれますし。

    • 9月28日
うき

貴女が、1人で産んで育てる覚悟をして産んだのだから、パパはいないよって言ってあげればいいと思います。
それ以上の事は、もっと大きくなってからでもいいのでは?

まだ2歳ですし。気にしなくていいと思います。