![どら。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母の介護で負担が重く、家事や子育てもしなければならず、ストレスで体調不良。旦那の理解が得られず、孤独感。息子には心配されるが、自分の気持ちに正直でいたい。
弱音を吐かせて下さい
現在、要介護3の義母(75)と同居しています
結婚と同時の同居で、当時既に病気をしており、年々進行し、現在に至ります
ストーマ(人工肛門)とバルーン(導尿カテーテル)の両方をぶら下げて
それでも施設やデイ、ヘルパーすらも頑として拒否し続け、狭い家に病院と同じ介護ベッドとテーブルを置き、ほとんど1人では何も出来ないのにプライドだけで居座り続けています
子は4歳(年中)
旦那は仕事柄家にいない事が多いのですが
義父は既に他界しており、1人っ子で兄弟もいないため、義母が何もかも断ってしまえば、他に何も頼れるものがありません
負担が全て私に回ってきます
私自身、子供を見ているのがやっとな上、最近は子と一緒に体調を崩して自分の事すら満足に出来ない状態
それでも旦那は『仕方がない』が口癖な人
どう考えても義母のが重病人だと
私と子の事は二の次のようです
もちろんケアマネにはクレーマーかと思われそうな程相談しました
今は市の相談窓口も探し、問い合わせてる最中です
今日も熱が上がったり下がったりで辛い
喉の痛みもこんな長引いた事ない
子供ならまだしも
毎日他人の排泄物を観察するのも精神的におかしくなりそうです
そういうストレスからの体調不良かもしれない
でも誰もわかってくれない
毎日そんな私を側で見ている4歳の息子だけが、心配して、気にかけてくれて、優しい言葉をかけてくれます
私も、他のママさんみたいに
子供の事だけ見ていたい
子供の事だけ考えていたい
ごめんね息子…
- どら。(10歳)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
子供連れて実家帰ったらどうですか?
可愛げのない年寄りってホントに救い用ないですよね。
旦那さんも全然ダメ。そんなに義母が大事ならおめーが面倒見やがれ嫁を巻き込むなって思います。
うちの母も長年祖母の介護を実家でしてるのでお気持ちすごい良く分かります。
要介護3なら特養に申し込むこともできるし、私だったらケアマネに相談しつつその方向で勝手に動いちゃうかも。
![y.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y.mama
いつも介護お疲れ様です。
旦那様の理解がほしいですね😣
1番わかってもらいたい人にわかってもらえないと辛いですよね。
1回1日介護して貰ったら大変さが分かるんじゃないでしょうか?
嫁だからって介護して当たり前では無いですよ。
しかも子育てと介護のダブルパンチ・・・
受けられるサービスは受けてもらわないと介護者が倒れては元も子も無いと思います。
家族が円満に暮らせる方法が見つかりますように✨
-
どら。
回答ありがとうございます
今はまだ、介護という介護はしていませんが
これから先、そう遠くないうちにそういう時が来る事が確定しているようなものなので、考えれば考える程ものすごいストレスになります
今月、元々要支援だったものが、一気に要介護3まで跳ね上がりました
使える上限額がかなり増えたにもかかわらず、何も変わらない現実
自分の糞みたいなプライドを押し付ける義母に本当に腹が立ちます- 9月28日
![稲穂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
稲穂
しのさんが倒れてしまう前に、実家に帰った方がいいです。実家に帰れないなら、旦那さんとちゃんと膝を付き合わせて話してください。介護って、されてる方も大変だけど、介護してる方がもっと大変なんです。体力も精神的にも。
自分の親なのに旦那さんはおかしいです。なんで他人の嫁に任せるのか?仕方がない?何が仕方ないのか聞きましたか?旦那さんは介護をしますか?していませんよね?してないのに言うんじゃねーって吐き捨てましょう。
年を取って、まして自分で自分のことができないのに、クソみたいなプライド。「ありがとう」「ごめんね」はありますか?
ケアマネに相談し、無理矢理にでもホームに入れるとかした方がいいですよ。
-
どら。
回答ありがとうございます
今はまだ、介護という介護はしていませんが
これから先、そう遠くないうちにそういう時が来る事が確定しているようなものなので、考えれば考える程ものすごいストレスになります
旦那は仕事がメインで
私は家の事がメインなんだそうです
仕事は気が抜けないし休めないけど
家事育児は休もうと思えばいつでも休めるだろうと
そんな訳ないんですけどね
現に私も息子も体調崩してるのに全然休めてない上に悪化する一方
どんなに頑張っても認めてもらえず、給料が出る訳でもない
損しかない
本当に糞みたいなプライドを押し付ける義母は大嫌いです
頻繁に尿の観察をしてくれと旦那に言われてますが、とてもじゃないけれど気持ち悪くて見る気にはなれません
『ありがとう』『ごめんね』
は一応ありますが
やってくれて当たり前的な考え方が透けて見えるし、全然気持ちこもった言い方ではなく、本当に『ただ言ってるだけ』みたいな感じです
旦那も同じです
むしろ旦那のほうが感謝を感じない
『仕方ない』ばかりで
そんなもん承知の上で結婚したんだろうと
意味がわからないです- 9月28日
![ゆーかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーかり
毎日の介護お疲れ様です。
要介護3なら使えるサービスがたくさんあるのにしんどいですね。一度お子さんを連れて実家に帰り、旦那様が介護をするしかない状況を作ってみてはどうでしょうか?
バルーンのおしっこ破棄、ストーマの中に貯まった便の破棄、ストーマの張り替えなど全てやってもらいましょう。
実際にしてみないと何がどれだけしんどいのか介護をした事ない方には伝わらないのかもしれません。
-
どら。
回答ありがとうございます
今はまだ、介護という介護はしていませんが
これから先、そう遠くないうちにそういう時が来る事が確定しているようなものなので、考えれば考える程ものすごいストレスになります
尿も便も処理は義母が自分でやります
ただ白内障で目が見えない(ただの言い訳)と言い、毎回こぼしまくり、汚しまくり
ストーマの張り替えは、訪問看護の方にやってもらっています
そこは絶対に絶対に無理なので、私も嫌な物は嫌だと頑なに突っぱねました(ケアマネの方に)- 9月28日
どら。
回答ありがとうございます
今はまだ、介護という介護はしていませんが
これから先、そう遠くないうちにそういう時が来る事が確定しているようなものなので、考えれば考える程、ものすごいストレスになります
今は『頻繁に尿の観察をしてくれ』と旦那に言われていますが、正直、ただでさえ大嫌いな義母の尿を見るのが苦痛でしかなく、とてもじゃないけれど見る気にはなれません
自分の事なので自分でどうにかしてくれと思ってしまいます