

退会ユーザー
二週間後ぐらいには泣きはしないけど先生にしがみついてるといった様子でした。
その日の気分にもよるのでその後も時々悲しそうにすることがありましたが数ヶ月するとすっかり慣れていたと思います。
1年経った今ではお迎え行ってもなかなか遊びを止めずに困るぐらいになりましたよ笑
最初は体調崩したりも頻繁で大変だと思いますが落ち着く日がやってくるのでがんばってください!

ポン0105
ウチは1才で保育園に行くようになりましたが、先生に預ける時には、一度も泣いていませんでした。
遊んでる途中にママがいないと気づいて泣いていましたが。
泣きだしたのは2歳になってからでした。

mayu8042
その子によると思いますよ〜。
うちは1歳になる前から入れていて、始めの一週間程度でした。
後は眠い時、体調良くない時に愚図るぐらいで。
でも同じく1歳前から入れてるお友達は毎朝泣いてます(もうすぐ年少です)
連休明けには必ず泣く子もいますし、個性の範囲内なのかなぁと毎朝送って行くと感じます。

チャイム
うちの子は1歳6ヶ月で入園しましたが1ヶ月は泣き続けました…
今3歳ですが長い連休を挟むとまた朝の引き渡しの時大泣きです。
3日で泣かなくなる子もいればうちみたいに長い期間かかる子もいて本当にその子次第かな〜。と思います。

陽りおん
2週間くらいは泣きましたか?
夕方お家に帰ってからご飯の仕度しているときはどんな感じでしたか?

退会ユーザー
二週目は泣いたり泣かなかったりでしたよ。
夕ご飯作ってる間はやっぱりまとわりつくこと多くておんぶしたりしてた日もありました。
でも気づけばあっという間に1人で遊んでくれてる時期になってたイメージです。
最初は先が見えないと思いますが子供の適応力ってすごいです☆がんばってください!

陽りおん
預けるときは泣かなくてもそのあとに泣くってこともあるんですね(>_<)
そして預け始めじゃなくても慣れた頃でも泣き始めるってこともあるんですね(*_*)

陽りおん
やっぱり個人差がありますよね(>_<)
わかっていても気になってしまいまして^^;
早く慣れてくれることを祈るばかりです(>_<)
ありがとうございました!

陽りおん
1カ月かかったんですね(>_<)チャイムさん大変でしたね^^;
叔母の娘は2カ月泣き続けて大変だったってしょっちゅう聞かされていて個人差があるとはわかっていても気になってしまいまして^^;
早く慣れてくれることを祈ります(>_<)
ありがとうございました!
コメント