
オムツから布パンへの移行や防水シーツの使用について相談中。オネショケットの使用感を知りたい。
オネショ対策は、どのようにしていますか?
まだ、寝る時はオムツをしていますが、昼間のトイトレが完了したら、寝る時も布パンに移行しようと思っています。
今は、子供の布団にだけ防水シーツをしていますが、寝相が悪いので親の布団にも防水シーツをしようと思っています。
が、さっきネットで調べていたら
オネショケットっていう、ズボンタイプのもあるんですね。
もし、使った事のある方いましたら、使用感おしえていただきたいです。
漏れたりしてこないなら、防水シーツより洗濯の手間も量も少ないと思い、購入するか悩んでいます。
- リリーシャルロット(8歳)
コメント

御園彰子
私が買ったオネショズボンは、全然意味なかったです😅
アマゾンで安いのにしたからか、息子のオシッコの量が多すぎるからか、分かりませんが(笑)
使用感としては、防水シーツをそのままズボンにした感じなので、ちょっとゴワつきがある気がします。
寝る時のパンツ移行は、朝起きた時のオムツが一週間ぐらい全然濡れなくなってからをお勧めします。
昼間のトイトレは完了しても、夜ってまた別なんですよね😅
うちの長男は6歳ですが、4歳頃に昼間は完璧にオムツ外れましたが、夜は未だに全然ダメです。
夜尿症っぽいので仕方ないんですが😅

ちゃんちー
ズボンタイプのオネショケット、お下がりでいくつかもらいましたがゴワゴワしていて嫌がるのと、やっぱり漏れます。
お下がりだからなのかな?
なので使用をやめて布パンツの上からオムツを履かせて寝るようにしています。
夜中は一度だけ起こしてトイレに連れて行きますが、寝ぼけて出ない時やどうしても私が起きれない時もあり、保険のためのオムツです😊
-
リリーシャルロット
ゴワゴワして嫌がるなら意味ないですね…。
夜中にトイレに連れて行く自信はないし、うちも当分はオムツ外せなさそうです。
ありがとうございます。- 9月28日
リリーシャルロット
意味なかったですか…。
それなら防水シーツの方が長く使えそうですね。
夜も寝る前にトイレに行けば、ほぼ朝まで大丈夫なんですが、なんせ朝はバタバタでトイレに連れて行くのを忘れている事があり💦
それは私が悪いのですが😱
夜は、まだオムツに頼ろうかな…。
ありがとうございます。