
後々、私たち家族(私、旦那、息子)と義母(離婚してるので義父いない)で…
後々、私たち家族(私、旦那、息子)と義母(離婚してるので義父いない)で家を建てて同居する予定です。
こーゆー場合、お金は私たち家族と義母で半々ですか?
旦那が「半々だと、母が可哀想。俺が半分出すから、残りの半分を◯◯(私)と母で半分ずつ出して」と言ってます。
なんかおかしい気がしてます🤔
旦那と私は通帳別で
現在は
旦那がアパートの家賃とガスと保育料を支払い、
私が水道、電気、食費や息子の必要なものなどを支払ってます。
でも育休明けてから、私は勤務時間が減ったことで収入が下がり、現在は貯金も出来ないくらいカツカツです😅
家の支払いを夫婦別でするとか…
これって普通ですか?
私って家族じゃないのかなー?
ルームシェアみたいな感じがして、なんかモヤモヤします。
- たらさん(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
えー!それはおかしい気がします。光熱費、食費、子供のものと支払いしてるのに家賃まで折半はありえません。同居するならお母さんに半分出してもらうか旦那さんが多く出すかの二択です💦

ママリ
変な話、離婚したときとかはいくら財布を別にしててもお互いの給料を足した額が家の収入として見られて、財産分与とかも結婚してからの2人の貯金が合算されて財産とみなされますよ💦💦(その他結婚後購入の家財や家や土地なども)
つまり、俺が出すと言っててもそれはゆうごmamaさんの財産でもあるので、結果ゆうごmamaさんも負担してることになりますよ😱
-
たらさん
ってことは、私の方が多く支払う形になるということですよね?!
- 9月27日
-
ママリ
ゆうごmamaさんが、っていうよりはゆうごmamaさん夫婦が、多く払う形になると思います!
ご夫婦で4分の3払うってことですよね??
完全に半々なら、お母さんが2分の1を払い、旦那さんのお金から4分の1、ゆうごmamaさんが4分の1で支払うのが完全に半々だと思います💦💦- 9月27日
-
たらさん
なるほど!
それはちょっと私たち家族に負担が大きすぎますね😅
教えて頂き、ありがとうございます。- 9月27日

はる
それは…なんかおかしい気がしますね🗿
義母半分自分達(嫁旦那)半分で良いと思うのですが…
家の支払いを別でって…
旦那さんが稼いでるお金もゆうごママさんが稼いでるお金も1つの家庭のお金として換算されるはずです
別は変だと思います
-
たらさん
結婚して家族になって、子供もいるのに、旦那は今でもルームシェア気分なので、
きっと通帳別だから、個々の支払いの事しか考えてないのかもしれません。
でもよく考えれば、お互いに出しあってるから今の生活が成り立ってるんですよね。
やっぱり別はおかしいですよね。
教えて頂きありがとうございます!- 9月27日

ちー
義母(義父は他界)との二世帯住宅を建てました!
私達の場合
・義母は年金の為、頭金1,000万のみを払う
・残金は主人のローン
・光熱費等の月々の支払いは私達
・義母は自身の生活費のみ払う
・共働き(今は育休中です)で
主人の口座から光熱費、ローン
私の口座から携帯、生活費 を支払い
という感じです!
片方だけで支払いができるのは理想ですが、実際厳しいので別々の形を取っています😭
口座名義は違っても家族のお金なので、少しずつでも両方の口座に貯められたらいいかな?と思っています⭐️
-
たらさん
教えて頂きありがとうございます!
参考にします。
ちなみにこーゆー風になったのは、しっかり話し合いをされてからですか?- 9月27日
-
ちー
頭金は義母が申し出てくれました。
その他支払は、私がお金の管理をしているのでほぼ独断です!笑
お互い働いているし支払いも同じぐらいにすれば、嫌な気分にさせずに済むかな?と考えました!- 9月27日
たらさん
やっぱりおかしいですよね😅
しかも同居して私にメリットになること1つもないんですよ。
職場までの通勤時間が今の4倍くらいになるので、今よりも更に仕事の時間短くしないといけないので、今よりも更に収入減るのに…😭
やっぱりおかしいですよね!
旦那を説得しなければ!